Forza Motorsport2 スレ まとめ @ ウィキ

車体デザインTIPS

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
※車体のデザインについて(マルティニ和尚のペイント説法)
PIT|'A`)
ネタ帳はPDAにゴチャ書きしてるので汚い+見苦しすぎて見せられないのですが、
ペイントの配置は「俺ストーリー」でこのメインスポンサーにあそこのパーツメーカーが
協力して・・・というような、脳内設定+サーキットを駆け抜けていく自分の車という
脳内イメージでカッコ良さを追求していく感じですねー、やっぱり主人公は車ですし。

後はデザインとして数秒で印象に残るような単純なモノ、丸とか直線とかは力強さとして
印象に残りやすいので、それを上手く活かす様にシンプルさを大事にしています。
モノクロ(単色)ってのも印象に残りやすく、インパクトを出す上で好んで使いますかね。

スポンサーデカールではない線や丸などは、躍動感を出したい時は意図的に枠からはみ出すような
大きさを選ぶ事もありますね、岡本太郎の言葉で「四角い枠にこだわるな。キャンバスからはみ出せ」は
ガチで名言だと思っております。




コピペ&ビニールグループ貼り付けNG車両リスト

車両 箇所
1972 Lotus Elan Sprint 右側面
1992 HondaNSX-R 右側面
1992 Toyota Supra 2.0GT Twin Turbo リアウィング
1993 Nissan Skyline GT-R V-SpecR32 リアウィング
Forza2フロントバンパー
1994 HondaDo-LuckNSX 右側面
1997 Acura NSX 右側面
1998 TVR Cerbera Speed 12 右側面
1998 Mercedes AMG Mercedes CLK GTR リアウィング
1999 Mitsubisi Lancer Evolution VI GSR リアウィング
2003 Chevrolet Corvette Guldstrand Edition 右側面
2003 Ford Focus SVT 右側面
2005 Chevrolet Cobalt SS Coupe フロント、リア
2005 Subaru Legacy B42.0 GT フロント、リア
2006 Pontiac Solstice リア
2007 Peugeot Sport 908(有料DLC) リアウィング
以下は座標ループバグ
1999 Mitsubisi Lancer Evolution VI GSR ボンネットでのY軸のループ
(一端からはみだした部分がもう一端から出てくる)
2002 Mazda RX-7 Spirit R Type-A ルーフには貼れるが、その後ボンネットまで移動するとNG
2005 BMW Motorsport M3E 46Coupe リカバリ可能だが左側から右側へコピーするとズレる

ビニール貼り付けバグ持ち車両に貼る

右側面の場合

1.バグ持ちでない車両で、貼りたい物の鏡面コピーを作成する。(サイドから逆サイドへコピーしグループ保存)
2.右側面がバグっている車を用意する。(私は1992HondaNSX-Rを使用)
3.1で作った鏡面のグループ素材を車の左側面に貼る。
4.右側面で、「左/右側面のデザインをすべて挿入」する。
5.右側面のデザインを全て選択して新規グループを作成する。(元のグループに上書きしないように。)

フロント、リア、ウイングの場合

フロント/リアがバグってる車(この時はPontiac Solstice)に、ペイントした時の方法を公開。
フロント、リア、ウイングのバグはこれで回避できると思います。( 右側面は別の方法)
1.右側面がバグっている車を用意する。(私は1992HondaNSX-Rを使用)
2.バグ面に貼りたい素材を車の右側面に貼る。
3.左側面で、「左/右側面のデザインをすべて挿入」する。
4.左側面のデザインを全て選択して、90度回転する。
5.左側面のデザインを全てカットする。
6.右側面のレイヤを全て削除する。
7.右側面に'5.'でカットしたデザインをペーストする。
8.左側面で、「左/右側面のデザインをすべて挿入」する。
9.左側面のデザインを全て選択して、-90度回転する。(4.と逆方向に回転)
10.新規グループを作成する。(元のグループに上書きしないように。)

これで、フロント、リア、ウイングのバグ面に貼れる素材ができます。
ただ、コピーや回転を行なうので、ズレが生じるかも知れません。


デカールについて

その車に乗ってBuyUpgradeでその車が付けるパーツのメーカーがわかる。

貼ると良いもの

  • BuyUpgradeで取り付けたパーツのメーカーロゴ
  • オイルメーカー
  • チューニングメーカー

貼るサイズの目安

(オイルメーカー=パーツメーカー)<チューニングメーカー ※
※少々大きいくらいで全然OK

貼る数の目安

オイルメーカー>パーツメーカー>チューニングメーカー
正直数は何でもいいです。オイルは大事だと思う人は
各面に必ずオイルメーカーのロゴが見えるように貼ったりします。
何処のメーカーをアピールしたいのか、先に考えておくのは大事です。

やってはいけないこと

同系統のサプライメーカーを張るのだけは避けます。
ある車にYOKOHAMAとBRIDGESTONEが貼ってあって入札控えた事も…
(ただしNASCARに関しては競合メーカーが一緒にスポンサーになることもある模様。)

デザインもデカール貼る位置もわかんないし違ってて指摘されるの怖いようって人へ

HondaのR3クラスの車、#16 G'ZOX NSXを見てください。
リアタイヤ後ろのデカール位置を、何のパーツメーカーか調べながら見てください。
どうですか?該当パーツから位置が遠いものも、デカールが貼ってあります。
そうです、正直場所なんて何処でもいいんです。
「変な場所に貼らなければいいとか言うけど変じゃない場所との区別つかねぇよ」とか、
そういう問題は気にしなくていいです。好きな配置でどうぞ。
気を使うなら、デカールの形状に気をつけましょう。
○に近いもの、正方形に近いもの、長方形に近いもの、はたまた三角など色々あります。
ぽっかりと変な空間ができないように色々並び替えながら貼っていくといいでしょう。
メインの絵がある程度面積を占めているならば、それほど不自然な空間は開かないと思います。
どうしても隙間が開く場合は、メインの絵などを邪魔しない程度に
ダイナミックにラインを入れるといいかもしれません。

貼り方パターン例

基本はそのパーツが装着される位置に近い場所にそれぞれのデカールを貼る。
エアロパーツならそのパーツに、ボンネットとエンジン系はボンネットに。
吸気はフロントバンパー、排気はリアバンパー。
足回りと駆動系はホイルハウス近く(前タイヤのすぐ後ろからドアの付け根にかけて)。
メインスポンサー及び専用チューナー(三菱>RALLIART、ホンダ>無限、トヨタ>TRDなど)は
やや大きめに目立つ場所に。軽量化はルーフかトランク辺りに。

タイヤとホイールはP.I.の調節に使いやすいので固定されると割と辛い(無駄なこだわりだけど)。
貼る場合、場所はタイヤの近くの前後のバンパー。

大体上の通りでぱっと見それらしく見えます。 が、常にフルチューンすることはまずないです。
Bクラスまではエンジン系はほぼ手を付けません。
逆に足回りと駆動系はほぼ確実に付けますのでその辺を貼っておけばいいと思います。



参考:レースカテゴリー毎のデカール特長

メーカービニールはレースカテゴリー毎に特徴がある。
NASCAR風
参考
フロント: http://www4.army.mil/OCPA/uploads/large/nascar01car2462004-11-23.jpg
サイド: http://www.slick7.com/images/formula%20s%20nascar.jpg
リア: http://www.russwicks.com/images/world_record_nascar_rear.jpg
デカール類は大きくしすぎない。
アバウトかつ下品な貼り方がポイント。
メインのデザイン画は基本的にメインスポンサーなので
そこに被るようなデカールの貼り方は基本的に無い。
ゼッケンは大きさや色も含めて各レースのルールで決まってるので
べったり貼って色々台無しにするのも「粋」(メインデザインに被ってしまうのもアリ)。

今年グランダムに出てるワークスのRX-8
http://www.speedsourceinc.com/index.cfm?template=pa&pa_id=2582&section=mazda
ロータリーとかZOOM-ZOOMとかのメーカーイメージデザインを中心にし
端にぴっちりとパーツ類のデカールというスタイルなので
メーカーイメージを他のデザイン等に置き換えれば他のものにも流用できるだろう。

参考:タイヤメーカーとブランド名

タイヤは社名とブランド名の両方がある 。
行方向のロゴは一緒に貼っても問題がないが、列方向のロゴは基本的に一緒に貼るのはいけない。
社名 ブランド名 備考
ブリジストン ポテンザ
ファイアストン
米国でファイアストンが、他では社名が多く使われる
ダンロップ ディレッツァ 国内では最近はディレッツァでやる例が増えてきている(会社統合等の関係)
オーツタイヤ ファルケン ブランド名が一般的(日本ダンロップと合併)
ダンロップ 世界最大のタイヤ企業、国内市場はダンロップがブランド名を使う
トーヨータイヤ トランピオ トランピオブランドの場合が多い
ピレリ 社名がブランド
ミシュラン BFグッドリッチ BFは買収した老舗、米国ではBFブランドで売るほうが強い
ヨコハマ アドバン アドバンカラーの競技車は有名。

参考:オイルメーカーと展開範囲

オイル屋さんは世界中にあるけど
社名 地域
スノコ
バルボリン
モチュール
カストロール
シェル
モービル
世界中
エルフ
レプソル
欧州
出光
日石
日本

地域は良く見かけるというだけで世界中どこにでも出てくる。
以前N耐レプリカで出てきたワコーズやオメガは競技専用オイルやってる特殊な国内ブランド。


参考:チューニングメーカー、パーツメーカーについて

高度な競技になればなるほどチームやレースごとに
ワンオフのセッティングをしたスペシャルなパーツを使うようになるので
いわば吊るしのパーツは使われなくなる。
だから、いわゆるチューニングメーカーのステッカーは滅多に無い。
チューニングメーカーが自前チームで開発を兼ねて出る場合は別だけど
パーツ供給でスポンサーするという場合には、お呼びじゃなくなる。

つまり、素材として使えるパーツを提供してくれるところがパーツステッカーの大半です
ショックアブソーバ
ビルシュタイン
カヤバ(KYB)
トキコ
テネコ(米国ではテネコ、欧州ではモンロー)
スプリング
アイバッハ(他は滅多に見ないんじゃないかな)
ブレーキ(キャリパー)
APロッキード(一緒だったり分裂したり・・・でややこしい)
ディクセル(APの新ブランド)
ブレンボ
ブレーキパッド(あんまし表に出てこない)
エンドレス
ACデルコ

他、レース車両製作整備を請け負うチューニングショップ等があります。
例えばTODA-RACINGとか、TOMEIとかは、そういう会社です。
パーツのステッカー貼る前にググって見ると宜しいかと。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

添付ファイル
目安箱バナー