動力系




エンジン

レブリミット
最高回転数を上げることによってパワーを上げることが出来ます。
エンジンの信頼性と燃費を重視するために、あえて回転数を下げることも出来ます。

ギアボックス

1~7速
マシンによって、調節可能な範囲、ギアが異なります。

ファイナルギア
全体的なギア比を調節します。

数値を大きくする 加速が良くなるが、トップスピードが下がる。
数値を小さくする トップスピードが上がるが、加速が悪くなる。

燃料(Fuel Level)

R3Eでは1Lあたり0.75kgで計算されます。
レースに必要な分だけ入れましょう。
沢山燃料を入れれば、それだけ重量が増えます。
ギリギリにしすぎると最後まで走りきれなくなる可能性があります。
最低でも1~2周分は余裕を持った燃料を入れると安心です。

デファレンシャル


まずは、デファレンシャルがどういった装置なのか知る必要があります。
出来る限り噛み砕いて説明しますが、理解しづらい点も多々あるかと思います。ご了承下さい。

デファレンシャル(差動装置)とは?

自動車というのは、以下の図のように外側の車輪よりも内側の車輪を遅くしないと上手く曲がることが出来ません。
なぜなら、内側と外側では車輪の移動距離が違います。
内側は移動距離が短く外側は移動距離が長いためです。
運動会の時の更新を思い出して下さい、曲がる際に内側と外側で歩くスピードが違うはずです。

デファレンシャル、日本語で差動装置と呼ぶように、曲がっている時の自動車のエンジンのパワーを内側の車輪と外側の車輪に適切に分配するという役割があります。
デフの仕事によって、外側の車輪が速く回り、内側の車輪が遅く回ります。

しかし、これは一般乗用車に使用されるオープンデフと呼ばれるもので、レーシングカーやスポーツカーには不向きで使用されません。
ここで本題、レーシングカーに使用されるデファレンシャル(LSD)とはどういったものか、次の項で説明します。

レーシングカーのデファレンシャル(LSD)はどういったものか?

オープンデフでスポーツ走行を行うと以下のようなが症状が起きます。

オープンデフだと不都合な部分をLSDの働きによって制御します。

デファレンシャルのセッティング

Power 加速側(コーナーの立ち上がり)に作用する。
強く効かせることで、コーナー立ち上がりでのトラクションを向上させる狙いがあるが、R3Eに収録されている殆どのハイパワー後輪駆動車の場合、オーバーステア気味になってしまいスタビリティが悪化する可能性がある。
セッティングにおいては、アンダーステア傾向、オーバーステア傾向の調整に用いるものと思っていいだろう。

Coast 減速側(コーナーの侵入)に作用する。
強く効かせると、コーナー進入時の安定性が上がるが、ターンインでアンダーステア傾向にもなる。

Preload 加速減速に両方作用する。
イニシャルトルクとも呼ばれているもの。
要するに、あらかじめ”かけておきたいデフの効き強さ”と”デフが効くまでの速さ”を調節することができる。
強く効かせることで、素早く穏やかにデフが効く。弱く効かせることで、遅れ気味に強く効く。


コメント欄

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2020年03月24日 00:24