薬師



BDFtS版(アルティメットヒッツ、たっぷり無料で遊べる版含む)

BDFF版からの変更点は赤字で表示しています

取得時期

↓ドラッグしてください
3章(サブシナリオ カダ撃破後)

固有コマンド

【処方】

ジョブ特性

【治療の知識】
自分が魔法、アビリティ、アイテムでHP回復やMP回復を行った時、効果が2倍になる

パラメータ特性

HP C MP C
C 知性 B 器用さ C
体力 C 精神 B 素早さ C

武器・防具適性

D ロッド D B
E S E
D 短剣 S ナックル B
E E E

習得アビリティ

習得Lv 名前 消費 効果
1 調合 MP0 2つのアイテムを調合して特殊な効果を得る
2 応急処置 MP0 ターンの最後にHPが最も低い味方を回復する。
なお、このアビリティは沈黙状態でも使用可能
3 実験 MP0 消費アイテムを攻撃アイテムに変化させる
4 攻撃アイテム強化 サポ1 攻撃アイテムで与えるダメージが1.5倍になる
5 予薬 MP0 消費アイテムを選択して単体に使用すると、6ターンの間、
選択した消費アイテムで治療できる状態異常にならなくなる。
なお、このアビリティは沈黙状態でも使用可能
6 自動ポーション サポ1 自分がダメージを受けた時に「ポーション」を自動で使用する。
(「ポーション」を所持していないと発動しない)
7 状態異常短期化 サポ1 睡眠/麻痺/恐怖/混乱/魅了/ストップ状態になった時、
ターン開始時に自然に治る確率が通常よりも50%上がる
8 広域 BP1 アイテムの対象を全体にして使用する
9 治療の知識 サポ2 自分が魔法、アビリティ、アイテムでHP回復やMP回復を行った時、効果が2倍になる
10 毒薬 MP0 回復アイテムの回復量と同じ分だけダメージを与え、対象を毒状態にする
11 自動フェニックス サポ2 ターン中で最後に実行するコマンドの際に戦闘不能の味方がいた場合、
「フェニックスの尾」を対象に自動で使用する
12 採集 MP0 戦闘中にアイテムを入手する。なお、入手アイテムは場所によって異なる
13 蘇生 MP0 戦闘不能になっている味方を全員復活させ、最大HPの25%分だけHPを回復させる。
なお、このアビリティは沈黙状態でも使用可能
14 痛覚麻痺 サポ3 戦闘開始から2ターンの間、ダメージを受けてもHPが減らないが、
2ターン目の最後に、それまで受けるはずだったダメージをまとめて受ける
(この時受けるダメージは軽減できない)

「自動フェニックス」はフェニックスの尾を所持していないと効果は発動しない。※ブレイブリーセカンドの行動では発動しない

主な調合

組み合わせ方法や他のパターンについては、調合を参照。
調合名 効果
クォートエリクサ HP2500&MP250回復
ハーフエリクサー HP5000&MP500回復
リザレクション 蘇生HP5000
生命の泉 単体にリレイズ付与
各種ドーピング 味方ステータスを強化
各種レジスト 味方に属性耐性を付与
各種ウィーク 敵に弱点属性を付与

評価

アイテムを使っていろいろするジョブ。

回復役として見た場合「白魔法」と比較すると強力な全体回復ができないが圧倒的なMP回復効率を誇り
MPを消費する全てのジョブが格段に使いやすくなるため、これを前提とするかどうかで戦法やジョブへの評価が大きく変化する。
特に、MPを使って属性攻撃をする黒魔道士との相性は抜群に良い。

アイテム使用特化という一面から、コストを心配してしまうかもしれないが
実際使ってみると攻撃力ブースト、全体蘇生、回復量UP、MP大回復、弱点付与など
文句のつけようがない回復・補助ラインナップを備えた強力な支援系ジョブ。
シーフの盗みでこまめにエーテル系列を確保すれば資金に関してはそこまで圧迫しないだろう。
とはいえ、いざという時に薬を切らさないように在庫の補充はまめにやっておきたい。
属性弱点付与は魔法剣士や暗黒騎士はもちろん、属性の付いた武器にもその効果を遺憾なく発揮できる。

精霊や歌唱、白魔法、時魔法などと組合せればその能力はますます充実するだろう。
「処方」は工夫次第で幅広い運用が可能なので他クラスのジョブコマンドとしても有用である。

また、村復興で購入できる祝福の盾が好相性。
「広域」エクスポーションとほぼ同等の回復をノーコストで実現できるのでオススメ。

調合について

「調合」は強力な回復力と優れた補助能力を持つアビリティ。
クォートエリクサ、ハーフエリクサーはFF5より寧ろ強化されている。
リザレクションはアレイズ取得前から実質的な完全回復になる。
他にもドーピングしたり敵に弱点属性付与したり、やりたい放題である。
また、「調合」でのドラゴンパワーをアタッカーに使えば、属性攻撃と合わせると直ぐカンストダメージになる。
さらにボス戦で「調合」巨人の薬を使えば、生存率が格段に上がる

攻撃面も金を惜しまなければシャドーフレア(悪魔の尻尾+竜の牙)を「攻撃アイテム強化」と
闇弱点付加(虫の触角+ダークマター)してから使用すると9999ダメージ確定になるのでボス戦のアタッカーとしても活躍できる。
他の攻撃手段(属性素材×2による全体攻撃)は攻撃アイテム強化を付けても基本ダメージは2000強程度だが、
複数対象減衰無し、敵の防御ステータスやデフォルトを無視、7属性全てを使い分けできるといった特長から、
ザコ戦での使い勝手は意外と悪くない。特にガードデフォルト持ちの敵を難無く一掃できるのは大きい。
ボス戦においても鬼の金棒×2+閃光魔帽に攻撃アイテム強化をセットした神々の怒りは、弱点込みで7000強のダメージを叩き出す。
竜の牙を使いたくない場合や、弱点付与で仲間との連携を狙う場合(闇属性攻撃は種類が少ないので連携しにくい)はこちらも選択肢に入るだろう。

アビリティ考察

前述の通り「調合」が攻撃回復補助と、とにかく強力、「攻撃アイテム強化」などをつければ更に強化できる。

「応急処置」は地味だが、ターン最後に一番ピンチな仲間が回復するのは心強い。
回復量も2000強なので、ひとまず瀕死からは脱出できるだろう。やることがないと思えばとりあえず使っておくのもいい。
特に単体攻撃が強力な相手には効果てきめんだろう。
ちなみに、ブレイブしての連続行動に組み込んだ場合、「応急処置」を飛ばしてそれ以外の行動を本来の行動順・入力順に行い、
ターンの最後に改めて「応急処置」だけを行うという形になる。

万能薬を使った「予薬」「広域」も、導師や高レベルの白魔法解禁前に状態異常を連発してくるような相手には非常に便利。
ただし、「広域」はBP消費技なのでケアルガやエスナガの完全な代用にはならない。
イザというときにBP不足にはならないように。

「治療の知識」は回復量が2倍になり、MPや多重回復のためのBPの節約にもなり回復が安定する。
回復魔法の効果のみの導師の聖者と比べ、こちらはアイテムも魔法も効果UPする(ただし上昇率は聖者より低い)。
蘇生→全体回復が必要になる場面が多いので、蘇生回復役にはぜひセットしておきたい。
ポーションやエーテル等の回復量が倍増するので、長期戦でのMP切れにも対応できる。
なお、誰か一人にセットしてあればメニュー画面でのアイテム使用でも効果を発揮する。
また「自動ポーション」等にも対応する他、利点は少ないがフェニックスの尾にも適用される模様。

「自動ポーション」はあくまでポーションがないと使えないものの、そこそこ生存力を高められる。
ちなみに、ポーションをなくして自動ハイポーションや自動エクスポーションのようなことはできないので注意。

「実験」は回復アイテムを攻撃アイテムに変えられるが、作られるアイテムはランダムな上
全てノルエンデ村で買える上に、素材から「調合」で作ったほうが早い。
上級アイテムに変えるには上級の回復アイテムが必要なので赤字になりやすいとほぼ意味がない。
ポーションや目薬などからも作れるので、低レベル攻略でもするのでなければ不要だろう。

「採集」は基本的に無制限で素材集めができるアビリティ。素材は全て復興後の村で買えるので、
使用するのは調合アイテム屋の復興が遅れている場合くらいか。
「毒薬」もエリクサーやラストエリクサーを使わなければ火力が伸びにくいので、無理に使うことはないだろう。

「蘇生」はノーコストかつ回復量が高いので、下手にフェニックスの尾を使うよりも便利。
「広域」で回復アイテムも合わせて使えば壊滅状態からでもあっという間に復帰できる。

「痛覚麻痺」は召喚獣取得時に真価を発揮するアビリティ。そのターンがノーダメージになり、次ターンの最後に受けたダメージが来る。
全員習得すればノーダメージボーナスを継続させるのにも使えるため、JPを稼ぎたい場合にも有効。
マスターアビリティを全員分取得というのは難ではあるが、全ジョブマスター目指して稼ぐ時はまず全員分取っておこう。
強敵との戦闘でも、モンクの天衣無縫や海賊の一斉攻撃など、リスクの高いアビリティを一時的にノーリスクで行えるため、短期決着を狙う時に有用。

BDFF版との比較

MP、力、知性、精神が上昇。器用さと素早さが低下。

LV6~LV9のアビリティの習得順が変更。
「自動ポーション」Lv8→Lv6、「状態異常短期化」Lv6→Lv7、「広域」Lv9→Lv8、「治癒の知識」Lv7→Lv9

「自動ポーション」「自動フェニックス」のコストがそれぞれ2→1、3→2に軽減。「痛覚麻痺」のコストが2→3に増加


BDFF版(初期版)

+ ...

取得時期

↓ドラッグしてください
3章(サブシナリオ カダ撃破後)

固有コマンド

【処方】

ジョブ特性

【治療の知識】
回復行動の効果が上がる

パラメータ特性

HP C MP D
D 知性 C 器用さ A
体力 C 精神 C 素早さ B

武器・防具適性

D ロッド D B
E S E
D 短剣 S ナックル B
E E E

習得アビリティ


習得Lv 名前 消費 効果
1 調合 MP0 2つのアイテムを調合して特殊な効果を得る
2 応急処置 MP0 ターンの最後にHPが最も低い味方を回復
3 実験 MP0 消費アイテムを攻撃アイテムに変化させる
4 攻撃アイテム強化 サポ1 攻撃アイテムで与えるダメージが上がる
5 予薬 MP0 アイテムを使い状態異常耐性を6ターン得る
6 状態異常短期化 サポ1 付与された状態異常が早く切れるようになる
7 治療の知識 サポ2 回復行動の効果が上がる
8 自動ポーション サポ2 自身の被ダメージ時にポーションを自動使用
9 広域 BP1 アイテムの対象を全体化して使用する
10 毒薬 MP0 回復アイテムを毒に変えて攻撃する
11 自動フェニックス サポ3 行動後に発動 フェニックスの尾を追加使用
12 採集 MP0 アイテムを入手 場所で取れるものが違う
13 蘇生 MP0 味方全体の戦闘不能を回復
14 痛覚麻痺 サポ2 戦闘開始からしばらくHPダメージが遅れる

主な調合

組み合わせ方法や他のパターンについては、調合を参照。
調合名 効果
クォートエリクサ HP2500&MP250回復
ハーフエリクサー HP5000&MP500回復
リザレクション 蘇生HP5000
生命の泉 単体にリレイズ付与
各種ドーピング 味方ステータスを強化
各種レジスト 味方に属性耐性を付与
各種ウィーク 敵に弱点属性を付与

評価

存在自体がバグと恐れられたFF5の薬師からバグだけ取り除いたジョブ。

回復役として見た場合「白魔法」と比較すると強力な全体回復ができないが圧倒的なMP回復効率を誇り
MPを消費する全てのジョブが格段に使いやすくなるため、これを前提とするかどうかで戦法やジョブへの評価が大きく変化する。
特に、MPを使って属性攻撃をする黒魔道士との相性は抜群に良い。

アイテム使用特化という一面から、コストを心配してしまうかもしれないが
実際使ってみると攻撃力ブースト、全体蘇生、回復量UP、MP大回復、弱点付与など
文句のつけようがない回復・補助ラインナップを備えた強力な支援系ジョブ。
シーフの盗みでこまめにエーテル系列を確保すれば資金に関してはそこまで圧迫しないだろう。
とはいえ、いざという時に薬を切らさないように在庫の補充はまめにやっておきたい。
属性弱点付与は魔法剣士や暗黒騎士はもちろん、属性の付いた武器にもその効果を遺憾なく発揮できる。

精霊や歌唱、白魔法、時魔法などと組合せればその能力はますます充実するだろう。
「処方」は工夫次第で幅広い運用が可能なので他クラスのジョブコマンドとしても有用である。

また、村復興で購入できる祝福の盾が好相性。
「広域」エクスポーションとほぼ同等の回復をノーコストで実現できるのでオススメ。

調合について

「調合」は強力な回復力と優れた補助能力を持つアビリティ。
クォートエリクサ、ハーフエリクサーはFF5より寧ろ強化されている。
リザレクションはアレイズ取得前から実質的な完全回復になる。
他にもドーピングしたり敵に弱点属性付与したり、やりたい放題である。
また、「調合」でのドラゴンパワーをアタッカーに使えば、属性攻撃と合わせると直ぐカンストダメージになる。
さらにボス戦で「調合」巨人の薬を使えば、生存率が格段に上がる

攻撃面も金を惜しまなければシャドーフレア(悪魔の尻尾+竜の牙)を「攻撃アイテム強化」と
闇弱点付加(虫の触角+ダークマター)してから使用すると9999ダメージ確定になるのでボス戦のアタッカーとしても活躍できる。
他の攻撃手段(属性素材×2による全体攻撃)は攻撃アイテム強化を付けても基本ダメージは2000強程度だが、
複数対象減衰無し、敵の防御ステータスやデフォルトを無視、7属性全てを使い分けできるといった特長から、
ザコ戦での使い勝手は意外と悪くない。特にガードデフォルト持ちの敵を難無く一掃できるのは大きい。
ボス戦においても鬼の金棒×2+閃光魔帽に攻撃アイテム強化をセットした神々の怒りは、弱点込みで7000強のダメージを叩き出す。
竜の牙を使いたくない場合や、弱点付与で仲間との連携を狙う場合(闇属性攻撃は種類が少ないので連携しにくい)はこちらも選択肢に入るだろう。

アビリティ考察

前述の通り「調合」が攻撃回復補助と、とにかく強力、「攻撃アイテム強化」などをつければ更に強化できる。

「応急処置」は地味だが、ターン最後に一番ピンチな仲間が回復するのは心強い。
回復量も2000強なので、ひとまず瀕死からは脱出できるだろう。やることがないと思えばとりあえず使っておくのもいい。
特に単体攻撃が強力な相手には効果てきめんだろう。
ちなみに、ブレイブしての連続行動に組み込んだ場合、「応急処置」を飛ばしてそれ以外の行動を本来の行動順・入力順に行い、
ターンの最後に改めて「応急処置」だけを行うという形になる。

万能薬を使った「予薬」「広域」も、導師や高レベルの白魔法解禁前に状態異常を連発してくるような相手には非常に便利。
ただし、「広域」はBP消費技なのでケアルガやエスナガの完全な代用にはならない。
イザというときにBP不足にはならないように。

「治療の知識」は回復量が2倍になり、MPや多重回復のためのBPの節約にもなり回復が安定する。
回復魔法の効果のみの導師の聖者と比べ、こちらはアイテムも魔法も効果UPする(ただし上昇率は聖者より低い)。
蘇生→全体回復が必要になる場面が多いので、蘇生回復役にはぜひセットしておきたい。
ポーションやエーテル等の回復量が倍増するので、長期戦でのMP切れにも対応できる。
なお、誰か一人にセットしてあればメニュー画面でのアイテム使用でも効果を発揮する。
また「自動ポーション」等にも対応する他、利点は少ないがフェニックスの尾にも適用される模様。

「自動ポーション」はあくまでポーションがないと使えないものの、そこそこ生存力を高められる。
ちなみに、ポーションをなくして自動ハイポーションや自動エクスポーションのようなことはできないので注意。

「実験」は回復アイテムを攻撃アイテムに変えられるが、作られるアイテムはランダムな上
全てノルエンデ村で買える上に、素材から「調合」で作ったほうが早い。
上級アイテムに変えるには上級の回復アイテムが必要なので赤字になりやすいとほぼ意味がない。
ポーションや目薬などからも作れるので、低レベル攻略でもするのでなければ不要だろう。

「採集」は基本的に無制限で素材集めができるアビリティ。素材は全て復興後の村で買えるので、
使用するのは調合アイテム屋の復興が遅れている場合くらいか。

「毒薬」もエリクサーやラストエリクサーを使わなければ火力が伸びにくいので、無理に使うことはないだろう。
すっぴんスキルの「ものまね」を使えばエリクサー1個で容易に9999ダメージ連発できるので(「ものまね」による「毒薬」「調合」使用時はアイテム消費なし)、すっぴんマスターがいるならボスキラーとなり得る。

「蘇生」はノーコストかつ回復量が高いので、下手にフェニックスの尾を使うよりも便利。
「広域」で回復アイテムも合わせて使えば壊滅状態からでもあっという間に復帰できる。

「痛覚麻痺」は召喚獣取得時に真価を発揮するアビリティ。そのターンがノーダメージになり、次ターンの最後に受けたダメージが来る。
全員習得すればノーダメージボーナスを継続させるのにも使えるため、JPを稼ぎたい場合にも有効。
マスターアビリティを全員分取得というのは難ではあるが、全ジョブマスター目指して稼ぐ時はまず全員分取っておこう。
強敵との戦闘でも、モンクの天衣無縫や海賊の一斉攻撃など、リスクの高いアビリティを一時的にノーリスクで行えるため、短期決着を狙う時に有用。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2015年06月01日 16:49