黒魔道士



BDFtS版(アルティメットヒッツ、たっぷり無料で遊べる版含む)

BDFF版からの変更点は赤字で表示しています

取得時期

↓ドラッグしてください
序章(オミノス撃破後)

固有コマンド

黒魔法

ジョブ特性

【魔力共鳴】
「魔力共鳴」をセットしている自分以外の味方が多い程、黒魔法のダメージが上がる。
0人:効果なし 1人:1.1倍 2人:1.15倍 3人:1.2倍

  • 自分だけつけていても意味がない(0人)
  • 逆に黒魔法を撃つ本人が魔力共鳴なしだと、他がいくらつけても効果がない
  • 一人が同時に持っても効果は重複しないので、黒魔道士に重ねてつける必要はない

パラメータ特性

HP C MP A
E 知性 A 器用さ D
体力 E 精神 B 素早さ C

武器・防具適性

E ロッド S E
E C E
E 短剣 C ナックル E
E E E

習得アビリティ

習得Lv 名前 消費 効果
1 黒魔法Lv1 Lv1の黒魔法「ファイア」「ブリザド」「サンダー」が使える
2 ロッドの心得 サポ1 ロッドの武器適性(物理攻撃力)がSになる
3 黒魔法Lv2 Lv2の黒魔法「サイレス」「ポイズン」「スリプル」が使える
4 火属性軽減 サポ1 火属性攻撃で受けるダメージを軽減する。
装備品による軽減と重複しても効果は変わらない
5 ダメージ分散 サポ1 単体攻撃でダメージを受けた際、味方1人につき
15%分ダメージを分散させ、残ったダメージを自身で受ける。
ただし、リフレクで反射された魔法のダメージではこの効果は発動しない
6 沈黙無効 サポ1 戦闘中に沈黙状態にならなくなる
7 黒魔法Lv3 Lv3の黒魔法「ファイラ」「ブリザラ」「サンダラ」が使用できる
8 魔力共鳴 サポ1 「魔力共鳴」をセットしている自分以外の味方が多い程、黒魔法のダメージが上がる
0人:効果なし 1人:1.1倍 2人:1.15倍 3人:1.2倍
9 黒魔法Lv4 Lv4の黒魔法「ドレイン」「アスピル」「フィアー」が使える
10 魔攻20%アップ サポ2 魔法攻撃力が20%上がる
11 黒魔法Lv5 Lv5の黒魔法「ファイガ」「ブリザガ」「サンダガ」が使える
12 魔法防御貫通 サポ3 対象の魔法防御力を無視して、魔法ダメージを与える事ができる
13 黒魔法Lv6 Lv6の黒魔法「ダーク」「キル」「デス」が使える
14 何でも全体化 サポ3 通常は全体化できない魔法も全体化できる。
ただし、自身を対象にする魔法は全体化できない

黒魔法の一覧はこちらを参照。

評価

黒魔法の基本ジョブにしてスペシャリスト。
黒魔法の効果を高めるアビリティは他ジョブでも取得できるが、まずはこのジョブを育てておかないと始まらない。

本作の黒魔法は、序盤では貴重な全体攻撃手段であり、雑魚戦で戦闘ボーナスを得やすく非常に有用。
ヴァルキリーのアスタリスクを入手するくらいまでは黒魔法一辺倒というのも有力な選択となる。

雑魚殲滅には火力と速度が大事。
火力に関しては、まずはロッド2本と帽子・ローブ装備で魔法攻撃力を高めておくとよい。
中盤以降は魔法攻撃力よりも属性強化を優先して装備を選ぶ。
装備の属性強化は重複するので、敵に弱点や耐性がないなら、一つの属性を強化する装備で固めてその属性だけを使用するのが基本。
また、一般的に防具は武器より補正が大きい(武器は1.1倍、防具は1.25~1.5倍が多い)ことも覚えておこう。
火属性と水属性は炎or氷のロッド(1.1倍)×2で約1.2倍、雷属性は鬼の金棒(1.1倍)×2+閃光魔帽(1.25倍)で約1.5倍に強化できる。
速度については、装飾品のエルメスサンダルや、シーフの「速度10%アップ」「速度20%アップ」を併用するとよい。

ブレイブで魔法を連発していると、すぐにMPが無くなってしまう。
黒魔法Lv4の「アスピル」を習得すればMPの問題はほぼ解決できるが、それまではMP管理に注意しよう。
単発で確実に弱点を突いていく、仲間にエーテルを盗ませる調合の「クォートエリクサー」でMPの回復効率を上げるなどの対策が必要。
なお、魔法剣士の「自動アスピル剣」は、物理攻撃力を要求されるため黒魔道士では活用できないので注意。物理系の職向け。

補助魔法に関しては、「スリプル」が意外と効果的。ザコの攻撃力が高くてやってられない場合は役立つ。ただしボスにはあまり有効ではない。
終盤になってくると白魔法「ホーリー」や時空魔法「メテオ」が意外と高性能なため、それらを使いこなせるならだんだん役割を失う可能性がある。

アビリティ考察

「魔力共鳴」は単体では効果が薄いが4人全員に所持させ、3人以上で黒魔法を唱えると輝くアビリティ。
なお、黒魔道士本人はジョブ特性で自動的に所持している。
アビリティ版は他ジョブのコマンドに「黒魔法」を装備する際や、味方の黒魔道士を補助するために使用する。

「ダメージ分散」は攻撃の半分近くを他の3人が分散して受ける。
本人の生存率を高められることに加え、ケアル全体がけの効率も上がる。
ただしパーティが半壊しレイズやフェニックスの尾で立て直しを図る際に、分散ダメージだけでまた死んでしまう可能性もあるので注意。
分散効果によるダメージはナイトのかばうでも防げない。

「沈黙無効」は魔道士にとっては命綱になる。
ホワイトケープがない、あるいは他の状態異常対策をするなら最優先でつけておこう。
地形トラップによる沈黙は防げないが、戦闘開始時に回復するためあまり問題はない。

「何でも全体化」は高コストながら、使い所を間違わなければ強力なアビリティ。
黒魔法とあわせるなら、全体化「ドレイン」「アスピル」でかなりの吸収率を誇るほか、
基本成功率の高い「デス」を全体化すれば雑魚を綺麗さっぱり倒して稼ぐことができる。
魔人の「状態異常強化」を重ねればさらに成功率は上がるが、アビリティ枠とは要相談か。
「デス」入手前は「ポイズン」+「滅」や「スリプル」+「昏」のコンボを使うのもよい。
ただし、毒・眠り・即死の状態異常はいずれも、アンデッドや無機系の敵には効き目が悪いので注意。

また「何でも全体化」は、回復・補助魔法にも効果を発揮してくれる。
「アレイズ」「プロテス」「シェル」「リフレク」「デスペル」を全体化できる白魔法
「リジェネ」「リレイズ」「クイック」「ストップ」を全体化できる時空魔法と組み合わせても面白い。
また、白黒魔は「レイズ」「プロテス」「シェル」「リフレク」「デスペル」に
「ドレイン」「アスピル」「ポイズン」「スリプル」とさらに多彩な選択肢が取れるほか、全体化「エスナ」で「エスナガ」の代用にもなる。

ただし、「ケアル」で弱ってる仲間を回復しようとしたり「デスペル」で味方のデバフを消そうとしても強制的に全体化になる点には注意。
また全体化できるのは「魔法」とつくアビリティだけである。
なお、杖やロッドなどのアイテム使用効果も、魔法に類するものならば強制全体化される。

BDFF版との比較

HP、精神が上昇、MP、体力、素早さが低下。

「魔法防御貫通」のコストが2→3に増加。コストの関係で、BDFFでできた特定コンボができなくなった


BDFF版(初期版)

+ ...

取得時期

↓ドラッグしてください
序章(オミノス撃破後)

固有コマンド

【黒魔法】

ジョブ特性

【魔力共鳴】
魔力共鳴所持者の数に応じて黒魔法強化

パラメータ特性

HP E MP S
E 知性 A 器用さ D
体力 D 精神 C 素早さ B

武器・防具適性

E ロッド S E
E C E
E 短剣 C ナックル E
E E E

習得アビリティ

習得Lv 名前 消費 効果
1 黒魔法Lv1 レベル1までの黒魔法が使える
2 ロッドの心得 サポ1 ロッドの武器適性がSになる
3 黒魔法Lv2 レベル2までの黒魔法が使える
4 火属性軽減 サポ1 火属性攻撃で受けるダメージを軽減する
5 ダメージ分散 サポ1 単体攻撃で受けたHPダメージを味方に分散
6 沈黙無効 サポ1 沈黙の状態異常を無効化する
7 黒魔法Lv3 レベル3までの黒魔法が使える
8 魔力共鳴 サポ1 魔力共鳴所持者の数に応じて黒魔法強化
9 黒魔法Lv4 レベル4までの黒魔法が使える
10 魔攻20%アップ サポ2 魔法攻撃力が20%上がる
11 黒魔法Lv5 レベル5までの黒魔法が使える
12 魔法防御貫通 サポ2 魔法防御力を貫通してダメージを与えられる
13 黒魔法Lv6 レベル6までの黒魔法が使える
14 何でも全体化 サポ3 通常は全体化できない魔法も全体化する

黒魔法の一覧はこちらを参照。

評価

黒魔法の基本ジョブにしてスペシャリスト。
黒魔法の効果を高めるアビリティは他ジョブでも取得できるが、まずはこのジョブを育てておかないと始まらない。

兎にも角にも魔攻を上げるのが最優先。ロッド2本と帽子、ローブ装備で魔攻を可能な限り高めておくとよい。
序盤から全体攻撃ができるので雑魚戦で一斉撃破ボーナスを狙う時はシーフの速度20%アップを併用すると良い。

ブレイブで魔法を連発しているとすぐにMPが無くなってしまうので、
単発で確実に弱点を突いていく、仲間にエーテルを盗ませる、調合の「クォートエリクサー」でMPの回復効率を上げるなどの対策が必要。
中盤以降、黒魔法LV4(またはリリスのロッド)のアスピルを活用するなり、などを使用すると息切れしにくくなる
また、コスト3と重いが召喚士の「MP転化」をつけておけば息切れとは無縁になる。
魔法剣士の「自動アスピル剣」は物理攻撃力を要求されるので黒魔道士では活用できないので注意。他職向け。
補助魔法に関してはスリプルが意外と効果的でザコの攻撃力が高くてやってられない場合は役立つ。ただしボスにはあまり有効ではない。
ただ、終盤になってくると白魔法ホーリーや時魔法メテオが意外と高性能なため、それらを使いこなせるならだんだん役割を失う可能性がある。

属性攻撃強化は効果が累積するので属性ロッドは同種を両手に持つこと。
装備品の属性強化効果は累積するので、敵に弱点や耐性がないならば同じ属性のロッドを2本持ってその属性ばかり使用するほうがダメージ効率はいい。
また、一般的に防具は武器より補正が大きい(武器は1.2倍、防具は1.5倍が多い)ことも覚えておこう。
鬼の金棒(雷属性1.2倍)×2+閃光魔帽(雷属性1.5倍)を装備すれば雷属性の魔法攻撃が約2倍の威力になる

スキル考察

「魔力共鳴」は単体では効果が薄いが4人全員に所持させ、3人以上で黒魔法を唱えると輝くスキル。
ゲーム中盤までは全体攻撃の手段に乏しいのでヴァルキリーのアスタリスクを入手するくらいまでは黒魔法一辺倒は有力な選択となる。

「ダメージ分散」は攻撃の半分近くを他の3人が分散して受ける。
本人の生存率はかなり上がりケアル全体がけの効率が上がるが、パーティ半壊時にレイズやフェニックスの尾で立て直しを図る際に
分散ダメージだけでまた死んでしまう可能性もあるので注意。
このダメージはナイトのかばうでも防げない。

「沈黙無効」は魔道士にとっては命綱になる。
ホワイトケープがない、あるいは他の状態異常対策をするなら最優先でつけておこう。
ただし、地形トラップによる沈黙は防げない。

「何でも全体化」は高コストながら、使い所を間違わなければ強力なアビリティ。
黒魔法とあわせるなら、全体化アスピルでかなりのMP吸収率を誇るほか、
魔法Lv6のデスは命中率が高いため、全体化すればかなりのザコ敵を綺麗さっぱり倒して稼ぐことができる。
基本的には魔人のアビリティを最大限に活かす為につける事になるだろうが、
回復・補助魔法にも効果を発揮してくれるので、プロテス、シェル、レイズ、デスペルを全体化できる白魔法や
白魔法に加えてスリプル、ポイズン、ドレイン、アスピルを使用できる白黒魔、
リジェネ、クイック、ストップ、リレイズを全体化できる時魔法と組み合わせても面白い。

ただし、ケアルで弱ってる仲間を回復しようとしたり、
デスペルで味方のデバフを消そうとしても強制的に全体化になる点には注意。
また全体化できるのは魔法とつくアビリティだけである。
なお、杖やロッドなどのアイテム使用効果も(魔法に類するものならば)強制全体化される。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2016年03月05日 13:56