frame_decoration

「M-Tea*4_19-原子核探求の思い出(他)長岡半太郎」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

M-Tea*4_19-原子核探求の思い出(他)長岡半太郎」(2011/12/06 (火) 12:19:17) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*M-Tea*4_19-原子核探求の思い出(他)長岡半太郎 *2011.12.3 第四巻 第一九号 総合研究の必要 基礎研究とその応用 原子核探求の思い出  湯川君の受賞  土星原子模型  トムソンが電子を発見  マックスウェル論文集  化学原子に核ありと発表  原子核と湯川君   長岡半太郎   &image(http://www.dlmarket.jp/images/uploader/620/4_19-1.png,http://www.dlmarket.jp/product_info.php/products_id/177425)   [[【週刊ミルクティー*第四巻 第一九号】>http://www.dlmarket.jp/product_info.php/products_id/177425]] (http://www.dlmarket.jp/product_info.php/products_id/177425) ※ クリックするとダウンロードサイトへジャンプします。 (652KB) &color(red){定価:200円} p.160 / *99 出版 付録:別冊ミルクティー*Wikipedia(97項目)p.414 ※ DRM などというやぼったいものは使っておりません。 ※ オリジナル版に加えて、ミルクティー*現代表記版を同時収録。 ※ JIS X 0213・ttz 形式。 ※ この作品は青空文庫にて入力中です。転載・印刷・翻訳は自由です。 (c) Copyright this work is public domain. *オウムの法則! 週刊セシウム、カリウム、フレミング*  (略)十七世紀の終わりに、&link_wikipedia(カヴェンジッシュ){カヴェンジッシュ}(Cavendish)が、&link_wikipedia(ジェレキ恒数){ジェレキ恒数}〔定数〕・&link_wikipedia(オームの法則){オーム則}などを暗々裏に研究していたが、その工業的価値などはまったく論外であった。一八三一年に&link_wikipedia(ファラデー){ファラデー}(Faraday)が&link_wikipedia(誘導電流){誘導電流}を発見したけれども、その利用は数十年後に他人によって発展せられ、&link_wikipedia(強電流){強電流}・&link_wikipedia(弱電流){弱電流}・&link_wikipedia(変圧器){変圧器}・&link_wikipedia(モーター){モーター}などにさかんに用いられ、結局、&link_wikipedia(電気工学){電気工学}の根幹はこの誘導電流の発見にもとづくものといってよろしい。(略)近年は電気工学の一部門として、&link_wikipedia(電子工学){電子工学}なるものが生まれた。その源をたずねてみると、&link_wikipedia(J・J・トムソン){J・J・トムソン}(Joseph John Thomson)が気体中の電気伝導を研究したのに始まっている。気体が電離すると、物質は異なっていても必ず同じ&link_wikipedia(帯電){帯電}と同じ質量を持っている微細なものが存在する。すなわち&link_wikipedia(電子){電子}であって、今日まで知られているもっとも微質量の物質である。その帯電を利用し、自由にこれが速度を調節することが可能であることを認め、はじめて&link_wikipedia(フレミング){フレミング}(Fleming)によって&link_wikipedia(無線通信){無線通信}を受けるに使われた。(略)  つぎに申し上げるのは、&link_wikipedia(光電池){光電池}のことである。ドイツの片田舎&link_wikipedia(ウォルフェンブッテル){ウォルフェンブッテル}(Wolfenbu:ttel)の中学教員&link_wikipedia(エルステル){エルステル}(Elster)と&link_wikipedia(ガイテル){ガイテル}(Geitel)は、真空内に&link_wikipedia(カリウム){カリウム}元素を置き、これに光をあてると電子の発散するのを認め、ついにこれをもって光電池を作った。近ごろではカリウムより&link_wikipedia(セシウム){セシウム}(Caesium)が感度が鋭敏であるから、物質は変化したけれども、その本能においては変わらない。この発見者はこれを工業的に発展することはべつに考えなかったが、意外な方面に用いられるようになった。すなわち&link_wikipedia(光度計){光度計}としては常識的に考えうるが、これを利用してドアを開閉し、あるいは盗賊の警戒にもちい、あるいは光による通信に利するなど、意外なる利用方法が普通におこなわれるようになった。もっともさかんに使われるのは活動写真の&link_wikipedia(トーキー){トーキー}であろう。光電池の創作者にこの盛況を見せ得ないのは残念である。 #ref(4_19.rm) (朗読:RealMedia 形式 512KB、4'08'') [[milk_tea_4_19.html>http://www33.atwiki.jp/asterisk99?cmd=upload&act=open&pageid=317&file=milk_tea_4_19.html]] (html ソーステキスト版 164KB) 長岡半太郎 ながおか はんたろう 1865-1950(慶応元.6.28-昭和25.12.11) 物理学者。長崎県生れ。阪大初代総長・学士院院長。土星型の原子模型を発表。光学・物理学に業績を残し、科学行政でも活躍。文化勲章。 ◇参照:Wikipedia &link_wikipedia(長岡半太郎){長岡半太郎}、『広辞苑 第六版』(岩波書店、2008)。 &bold(){総合研究の必要} 底本:『長岡半太郎随筆集 原子力時代の曙』朝日新聞社    1951(昭和26)年6月20日 発行 http://www.aozora.gr.jp/index_pages/person1153.html &bold(){基礎研究とその応用} 底本:『長岡半太郎随筆集 原子力時代の曙』朝日新聞社    1951(昭和26)年6月20日 発行 初出:『科学朝日』    1948(昭和23)年1月 http://www.aozora.gr.jp/index_pages/person1153.html &bold(){原子核探求の思い出} 底本:『長岡半太郎随筆集 原子力時代の曙』朝日新聞社    1951(昭和26)年6月20日 発行 初出:『科学朝日』    1950(昭和25)年1月 http://www.aozora.gr.jp/index_pages/person1153.html NDC 分類:402(自然科学 / 科学史・事情) http://yozora.kazumi386.org/4/0/ndc402.html NDC 分類:429(物理学 / 原子物理学) http://yozora.kazumi386.org/4/0/ndc429.html *難字、求めよ 竣える おえる? 放射能作 ポールゼン・アーク ジェレキ恒数 モノサイクリック ポリサイクリック 手鈎 しゅこう? 手鉤(てかぎ)? アダムス賞 ヴィリヤル 日本無線電信会社 ストックホルム学士院 国際物理学会 数学物理学会 Anschu:tz アンシュッツ エルステル J. Elster 中学教員。 ペロー Perot ショット(Schott)教授 『科学朝日』 *むしとりホイホイ 楔機 → 契機 【契か?】 エジソンば → エジソンは 【は】 發見者といえと → 發見者といえど 【ど】 攻索 → 攷索 【攷か?】 アベリストウエルス Aberystwyth(アベリストウィス)か? 底本は左辺のとおり。 *スリーパーズ日記 2011/11/29 濃霧、のち快晴。気温17℃ぐらいか。 高速バスで仙台へ。二年ぶり、震災後初。 ヨドバシカメラでポメラ DM100、単三エネループ8本購入。大型の太陽電池パネルは見つからず、断念。のち、ブックオフ、仙台メディアテーク。 天童へ帰るとふたたび濃霧。22:00 帰宅。 ----------------------------------- 2011/11/30 11:57 ポメラのボタン電池表示がつねに点滅している。リセットボタンを押すも変わらず。 USB、OS9.2 では認識せず。X10.4、ポメラ本体は認識しないが SD カードはOK。 折口信夫、幸田露伴、寺田寅彦のテキストをフォルダごとコピー。ポメラにて認識成功。 2011/11/30 23:28 ホームセンター・ジョイへ。太陽電池パネルなし。100均ショップ、ポメラ用ケースなし。オモチャ屋。 新月堂にて買い物。 ファイルケース \546 ビニルカバー \193 ブック・スタンド \420 ----------------------------------- ポメラ購入3日目。バッテリー乾電池アイコン、一向に減る気配なし。マニュアル読了。「無変換」キーへの「Ctrl」の割り付けができない? はじめて MaxValu にて試用。はずかし。。。ATOK辞書の移植インポート失敗。  キーボード入力は最高。ただし、CtrlやAltキーの位置はどうにも慣れない。Menuキーがこんな手前にあるのも邪魔。キーのカスタマイズがなんとかならないものか……。 ----------------------------------- 2011/12/02 01:32 うをををををををををーーーーー!!! SDHC カード・USB を介して Mac OS 9.2 とのダイレクトなテキスト交換に成功! むむ……ポメラ利用の幅が広がる予感。。。 まずい、、本業のほうが進んでない……。 2011/12/02 19:29 天気、晴れ。長岡半太郎語句入力、佐藤栄太テキストのプリントとの校正。 ----------------------------------- 2011/12/03(土) 06:59 以下、2ちゃん、テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.15 スレへ書き込み。 DVD『青空文庫全』収録「作家別テキストファイル」から、 おり・折口信夫(100) こう・幸田露伴(35) てら・寺田寅彦(284) をフォルダごと SD カードへコピー。DM100 にて txt ファイル読み込み成功! (ちなみに「吾輩は猫である」は 372353文字、分割10ファイル相当である) (SD カード経由で iBook G3、MacOS 9.2 でもテキスト交換に成功) 2011/12/03 18:40 雨 OS9 から DS カードへ坂口安吾・松岡正剛の千夜千冊をコピー中に突然フリーズ。連発で再起動。どうやらロングファイル名短縮のさいの末尾ゴミがトラブル原因か。 (以上、ポメラ日記。もちポメ入力。) 2011.12.5:公開 玲瓏迷人。 ドーマン、セーマン、しりこボイン。 しょーこー、しょーこー、朝なましょこたん。 インディヴィジュアル卵。 目くそ鼻くそ。しだひろし/PoorBook G3'99 転載・印刷・翻訳は自由です。 カウンタ:&counter() ---- - 思い出した。2ちゃん書き込み部分は iBook 入力です。ポメラ(DM100)の ATOK では寺田寅彦は出るけれども、折口信夫と幸田露伴はまともに出なかった。内蔵の国語辞書にも掲載なし。ユーザー辞書のインポートや単語登録という手もあるが、登録数に上限あり。 -- しだ (2011-12-05 22:27:15) - これまで使ったところ、古語や人名には弱い印象。口語、日常表現のほうにウエイトをおいてある感じ。地名はまずまず。 -- しだ (2011-12-05 22:29:02) - ポメラの性能がいいのか、エネループがいいのか、輝度5段階のうちレベル4で一日2〜3時間、一週間使ってようやく乾電池アイコンが減少はじめたところ。 -- しだ (2011-12-05 22:33:01) #comment
*M-Tea*4_19-原子核探求の思い出(他)長岡半太郎 *2011.12.3 第四巻 第一九号 総合研究の必要 基礎研究とその応用 原子核探求の思い出  湯川君の受賞  土星原子模型  トムソンが電子を発見  マックスウェル論文集  化学原子に核ありと発表  原子核と湯川君   長岡半太郎   &image(http://www.dlmarket.jp/images/uploader/620/4_19-1.png,http://www.dlmarket.jp/product_info.php/products_id/177425)   [[【週刊ミルクティー*第四巻 第一九号】>http://www.dlmarket.jp/product_info.php/products_id/177425]] (http://www.dlmarket.jp/product_info.php/products_id/177425) ※ クリックするとダウンロードサイトへジャンプします。 (652KB) &color(red){定価:200円} p.160 / *99 出版 付録:別冊ミルクティー*Wikipedia(97項目)p.414 ※ DRM などというやぼったいものは使っておりません。 ※ オリジナル版に加えて、ミルクティー*現代表記版を同時収録。 ※ JIS X 0213・ttz 形式。 ※ この作品は青空文庫にて入力中です。転載・印刷・翻訳は自由です。 (c) Copyright this work is public domain. *オウムの法則! 週刊セシウム、カリウム、フレミング*  (略)十七世紀の終わりに、&link_wikipedia(カヴェンジッシュ){カヴェンジッシュ}(Cavendish)が、&link_wikipedia(ジェレキ恒数){ジェレキ恒数}〔定数〕・&link_wikipedia(オームの法則){オーム則}などを暗々裏に研究していたが、その工業的価値などはまったく論外であった。一八三一年に&link_wikipedia(ファラデー){ファラデー}(Faraday)が&link_wikipedia(誘導電流){誘導電流}を発見したけれども、その利用は数十年後に他人によって発展せられ、&link_wikipedia(強電流){強電流}・&link_wikipedia(弱電流){弱電流}・&link_wikipedia(変圧器){変圧器}・&link_wikipedia(モーター){モーター}などにさかんに用いられ、結局、&link_wikipedia(電気工学){電気工学}の根幹はこの誘導電流の発見にもとづくものといってよろしい。(略)近年は電気工学の一部門として、&link_wikipedia(電子工学){電子工学}なるものが生まれた。その源をたずねてみると、&link_wikipedia(J・J・トムソン){J・J・トムソン}(Joseph John Thomson)が気体中の電気伝導を研究したのに始まっている。気体が電離すると、物質は異なっていても必ず同じ&link_wikipedia(帯電){帯電}と同じ質量を持っている微細なものが存在する。すなわち&link_wikipedia(電子){電子}であって、今日まで知られているもっとも微質量の物質である。その帯電を利用し、自由にこれが速度を調節することが可能であることを認め、はじめて&link_wikipedia(フレミング){フレミング}(Fleming)によって&link_wikipedia(無線通信){無線通信}を受けるに使われた。(略)  つぎに申し上げるのは、&link_wikipedia(光電池){光電池}のことである。ドイツの片田舎&link_wikipedia(ウォルフェンブッテル){ウォルフェンブッテル}(Wolfenbu:ttel)の中学教員&link_wikipedia(エルステル){エルステル}(Elster)と&link_wikipedia(ガイテル){ガイテル}(Geitel)は、真空内に&link_wikipedia(カリウム){カリウム}元素を置き、これに光をあてると電子の発散するのを認め、ついにこれをもって光電池を作った。近ごろではカリウムより&link_wikipedia(セシウム){セシウム}(Caesium)が感度が鋭敏であるから、物質は変化したけれども、その本能においては変わらない。この発見者はこれを工業的に発展することはべつに考えなかったが、意外な方面に用いられるようになった。すなわち&link_wikipedia(光度計){光度計}としては常識的に考えうるが、これを利用してドアを開閉し、あるいは盗賊の警戒にもちい、あるいは光による通信に利するなど、意外なる利用方法が普通におこなわれるようになった。もっともさかんに使われるのは活動写真の&link_wikipedia(トーキー){トーキー}であろう。光電池の創作者にこの盛況を見せ得ないのは残念である。 #ref(4_19.rm) (朗読:RealMedia 形式 512KB、4'08'') [[milk_tea_4_19.html>http://www33.atwiki.jp/asterisk99?cmd=upload&act=open&pageid=317&file=milk_tea_4_19.html]] (html ソーステキスト版 164KB) 長岡半太郎 ながおか はんたろう 1865-1950(慶応元.6.28-昭和25.12.11) 物理学者。長崎県生れ。阪大初代総長・学士院院長。土星型の原子模型を発表。光学・物理学に業績を残し、科学行政でも活躍。文化勲章。 ◇参照:Wikipedia &link_wikipedia(長岡半太郎){長岡半太郎}、『広辞苑 第六版』(岩波書店、2008)。 &bold(){総合研究の必要} 底本:『長岡半太郎随筆集 原子力時代の曙』朝日新聞社    1951(昭和26)年6月20日 発行 http://www.aozora.gr.jp/index_pages/person1153.html &bold(){基礎研究とその応用} 底本:『長岡半太郎随筆集 原子力時代の曙』朝日新聞社    1951(昭和26)年6月20日 発行 初出:『科学朝日』    1948(昭和23)年1月 http://www.aozora.gr.jp/index_pages/person1153.html &bold(){原子核探求の思い出} 底本:『長岡半太郎随筆集 原子力時代の曙』朝日新聞社    1951(昭和26)年6月20日 発行 初出:『科学朝日』    1950(昭和25)年1月 http://www.aozora.gr.jp/index_pages/person1153.html NDC 分類:402(自然科学 / 科学史・事情) http://yozora.kazumi386.org/4/0/ndc402.html NDC 分類:429(物理学 / 原子物理学) http://yozora.kazumi386.org/4/0/ndc429.html *難字、求めよ 竣える おえる? 放射能作 ポールゼン・アーク ジェレキ恒数 モノサイクリック ポリサイクリック 手鈎 しゅこう? 手鉤(てかぎ)? アダムス賞 ヴィリヤル 日本無線電信会社 ストックホルム学士院 国際物理学会 数学物理学会 Anschu:tz アンシュッツ エルステル J. Elster 中学教員。 ペロー Perot ショット(Schott)教授 『科学朝日』 *むしとりホイホイ 楔機 → 契機 【契か?】 エジソンば → エジソンは 【は】 發見者といえと → 發見者といえど 【ど】 攻索 → 攷索 【攷か?】 アベリストウエルス Aberystwyth(アベリストウィス)か? 底本は左辺のとおり。 *スリーパーズ日記 2011/11/29 濃霧、のち快晴。気温17℃ぐらいか。 高速バスで仙台へ。二年ぶり、震災後初。 ヨドバシカメラでポメラ DM100、単三エネループ4本購入。大型の太陽電池パネルは見つからず、断念。のち、ブックオフ、仙台メディアテーク。 天童へ帰るとふたたび濃霧。22:00 帰宅。 ----------------------------------- 2011/11/30 11:57 ポメラのボタン電池表示がつねに点滅している。リセットボタンを押すも変わらず。 USB、OS9.2 では認識せず。X10.4、ポメラ本体は認識しないが SD カードはOK。 折口信夫、幸田露伴、寺田寅彦のテキストをフォルダごとコピー。ポメラにて認識成功。 2011/11/30 23:28 ホームセンター・ジョイへ。太陽電池パネルなし。100均ショップ、ポメラ用ケースなし。オモチャ屋。 新月堂にて買い物。 ファイルケース \546 ビニルカバー \193 ブック・スタンド \420 ----------------------------------- ポメラ購入3日目。バッテリー乾電池アイコン、一向に減る気配なし。マニュアル読了。「無変換」キーへの「Ctrl」の割り付けができない? はじめて MaxValu にて試用。はずかし。。。ATOK辞書の移植インポート失敗。  キーボード入力は最高。ただし、CtrlやAltキーの位置はどうにも慣れない。Menuキーがこんな手前にあるのも邪魔。キーのカスタマイズがなんとかならないものか……。 ----------------------------------- 「項だ炉半」「折り口しのぶ」「寺田寅彦」……まともに変換できるのは寺田寅彦だけかい! なんてステキな ATOK だ。 ----------------------------------- 2011/12/01 12:00 ボタン電池を入れ直してみる。 データはそのまま問題なし。 日付・時間設定がクリア。設定やり直し。 お、ボタン電池、アイコン点滅が止まったもよう。 ----------------------------------- 【DM100『取扱説明書』より】 ・単語登録 最大1000語まで可能。(語句7文字、読み7文字の場合) ・オプション辞書は30種類のうち20種類まで選択可能。 ・PC版ATOKユーザー辞書は、約20,000語までインポート可(語句7文字、読み7文字の場合) ・ファイル文字数は全角40,000文字まで。ファイル名は全角18文字まで(それ以上のファイルは開けない)。 ・(本体への)フォルダのコピー/移動は不可。 ----------------------------------- 2011/12/02 01:32 うをををををををををーーーーー!!! SDHC カード・USB を介して Mac OS 9.2 とのダイレクトなテキスト交換に成功! むむ……ポメラ利用の幅が広がる予感。。。 まずい、、本業のほうが進んでない……。 2011/12/02 19:29 天気、晴れ。長岡半太郎語句入力、佐藤栄太テキストのプリントとの校正。 ----------------------------------- 2011/12/03(土) 06:59 以下、2ちゃん、テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.15 スレへ書き込み。 DVD『青空文庫全』収録「作家別テキストファイル」から、 おり・折口信夫(100) こう・幸田露伴(35) てら・寺田寅彦(284) をフォルダごと SD カードへコピー。DM100 にて txt ファイル読み込み成功! (ちなみに「吾輩は猫である」は 372353文字、分割10ファイル相当である) (SD カード経由で iBook G3、MacOS 9.2 でもテキスト交換に成功) 2011/12/03 18:40 雨 OS9 から DS カードへ坂口安吾・松岡正剛の千夜千冊をコピー中に突然フリーズ。連発で再起動。どうやらロングファイル名短縮のさいの末尾ゴミがトラブル原因か。 (以上、ポメラ日記。もちポメ入力。) 2011.12.5:公開 玲瓏迷人。 2011.12.6:更新 ドーマン、セーマン、しりこボイン。 しょーこー、しょーこー、朝なましょこたん。 インディヴィジュアル卵。 目くそ鼻くそ。しだひろし/PoorBook G3'99 転載・印刷・翻訳は自由です。 カウンタ:&counter() ---- - 思い出した。2ちゃん書き込み部分は iBook 入力です。ポメラ(DM100)の ATOK では寺田寅彦は出るけれども、折口信夫と幸田露伴はまともに出なかった。内蔵の国語辞書にも掲載なし。ユーザー辞書のインポートや単語登録という手もあるが、登録数に上限あり。 -- しだ (2011-12-05 22:27:15) - これまで使ったところ、古語や人名には弱い印象。口語、日常表現のほうにウエイトをおいてある感じ。地名はまずまず。 -- しだ (2011-12-05 22:29:02) - ポメラの性能がいいのか、エネループがいいのか、輝度5段階のうちレベル4で一日2〜3時間、一週間使ってようやく乾電池アイコンが減少はじめたところ。 -- しだ (2011-12-05 22:33:01) #comment

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: