「武将カード/魏-5」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

武将カード/魏-5」(2010/05/31 (月) 23:49:21) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*魏-5 |騎&br()1.5|LE曹仁|騎&br()2.5|LE曹操|騎&br()2.5|LE張遼|騎&br()3.0|UC典韋|弓&br()1.5|UC王異|槍&br()3.0|UC許褚| |騎&br()2.5|UC徐晃|弓&br()1.0|UC蒯越|騎&br()2.0|UC夏侯淵|騎&br()1.5|SR司馬懿|弓|UC曹彰|騎&br()2.0|SR曹丕| [[魏-4 <<>武将カード/魏-4]]  [[>> 魏-6>武将カード/魏-6]] **LE-010  |武将名|SIZE(10):そうじん|蒼天航路| |~|曹仁|王欣太「蒼天航路」&br()若いころは一軍を任せてもらえなかったが、長じて将軍として&br()大きく成長し、馬超との戦いや荊州での関羽との戦などで活躍した。&br()&br()「これぞ曹仁本領のどん詰まりだ」| |レアリティ|LE|~| |コスト|1.5|~| |属性|天|~| |兵種|騎兵|~| |能力|武力6 知力5|~| |特技||~| |計略|神速戦法|自身の武力と移動速度が上がる。| |~|必要士気4|~| |>|Illustration|王欣太| UC曹仁のイラスト違いカード。 ボイスも全て別のものとなっている。 **LE-011  |武将名|SIZE(10):そうそう|蒼天航路| |~|曹操|王欣太「蒼天航路」&br()軍事や政治といった、天下人に必要たる能力に加え、文才をも&br()備えた破格の英雄。「乱世の奸雄」と呼ばれ、魏王となった&br()が、天子の座に昇ろうとはしなかった。&br()&br()「俺の戦は至弱より始まり、やがて至強をも倒すに至る」| |レアリティ|LE|~| |コスト|2.5|~| |属性|天|~| |兵種|騎兵|~| |能力|武力8 知力10|~| |特技|伏兵 魅力|~| |計略|覇者の求心|範囲内の魏の味方すべての武力が上がる。| |~|必要士気6|~| |>|Illustration|王欣太| SR曹操のイラスト違いカード。 ボイスも全て別のものとなっている。 **LE-012  |武将名|SIZE(10):ちょうりょう|蒼天航路| |~|張遼|王欣太「蒼天航路」&br()呂布に仕えていたが、呂布なき後は「最強の武」を極めるため、&br()曹操の配下となる。合肥では、わずかの手勢を率いて戦い、&br()大軍を率いていた孫権を、討ち取る寸前まで追い詰めた。&br()&br()「俺は最強の武に仕える」| |レアリティ|LE|~| |コスト|2.5|~| |属性|天|~| |兵種|騎兵|~| |能力|武力9 知力7|~| |特技|勇猛|~| |計略|神速の大号令|範囲内の味方の武力が上がり、騎兵であれば移動速度も上がる。| |~|必要士気7|~| |>|Illustration|王欣太| SR張遼のイラスト違いカード。 ボイスも全て別のものとなっている。 **EX-014 |武将名|SIZE(10):てんい|ロック・ユー| |~|典韋|曹操の側近。怪力無双の豪傑で、常に曹操を護衛していた。&br()容貌は立派で、慎み深い性格であったと伝わっている。&br()愛馬にまたがるその姿は、周囲を圧倒する、&br()何者をも打ち負かすような迫力であったことであろう&br()&br()「…………………」| |レアリティ|UC|~| |コスト|3.0|~| |属性|地|~| |兵種|騎兵|~| |能力|武力10 知力1|~| |特技||~| |計略|魏武の強兵|自身の武力が長時間上がる。| |~|必要士気3|~| |>|Illustration|野中英次| |>|入手方法|戦略の章の戦乱で、商人から2000で購入| 美麗なイラストの多い大戦カードで、独特の雰囲気をかもし出すカード。 ネタの色合いの濃いEXカードの中でも結構な仕上がりである。 声もなんともやっつけ感が強いが、そこはご愛嬌。 武力10知力1で無特技なのはどうにも寂しい感じもするが、 この典韋は騎兵であるため、実は案外ガッカリEXカードではない。 計略の魏武の強兵は知力1なので使えないと思いきや、 戦略ノ章で雑魚の魏兵が使ってきてウザイのからもわかるように、 知力1であるにもかかわらず約11Cも武力13の状態が続き、まったくの死に計略ではない。 特技は無いものの素武力10は強力であり、これまた死にカードではない。 武力10騎兵の突撃の強さと生存力は武神関羽が示すとおり。 特技が無いので少し頼りないが「武力10の騎兵」と言うだけでも十分強い。 事実、戦略ノ章で彼を運良く引けたなら、彼と攻城係だけでも半端な城は落とせてしまう。 使えない様で使えるカードなのだが扱いは少し難しいカードではある。 //鍛錬の章プレイ後のカード排出でも入手できました。確認取れ次第追加お願いします。 //↑確認も何も、鍛錬で出るのは当然なのでは・・・ **EX-015 |武将名|SIZE(10):おうい|女傑の誇り| |~|王異|益州刺史の趙昂の妻で三国志女傑の代表格の一人。&br()馬超との戦いでは、自ら戦場に出て応戦した。&br()また、その戦闘において勝因となった9つの奇計全てに&br()参画するなど、智謀と武勇を兼ね備えた烈女であった。&br()&br()「西涼の狼よ……その横暴を許す訳にはいきません」| |レアリティ|UC|~| |コスト|1.5|~| |属性|地|~| |兵種|弓兵|~| |能力|武力4 知力7|~| |特技|防柵 魅力|~| |計略|水禍の計|範囲内の敵に水によるダメージを与える。&br()ダメージはお互いの知力で上下する。| |~|必要士気7|~| |>|Illustration|CLAMP| |>|入手方法|鍛錬の章・普をすべてクリアすると、EX許チョ・EX徐晃と一緒にもらえる| 本作を購入するとついてくる、ACでも使用できるEXカード。 同じ柵弓の水計持ちである荀攸と比べると武力+1、知力-1で、募兵の代わりに魅力がつく。 荀攸、鍾会に比べて威力面で劣る印象があるが、 それでも于吉と互角で、EXとしてはそこそこ実用レベルである。 女性単デッキでの「広範囲を狙えるダメ計使い」としての地位を確立できるか。 **EX-016 |武将名|SIZE(10):きょちょ|虎の化身| |~|許褚|曹操の警護を務め、その窮地を何度も救った魏の豪傑。&br()袁紹との闘いにおいて、許褚の留守を狙って&br()曹操暗殺が企てられた時、許褚は虫の知らせで警護に&br()駆けつけ、その暗殺を防いだという逸話も残っている。&br()&br()「来い、ここは一歩も通さんぞ…」| |レアリティ|UC|~| |コスト|3.0|~| |属性|地|~| |兵種|槍兵|~| |能力|武力9 知力1|~| |特技|復活 勇猛|~| |計略|虎痴の怪力|自身の武力を上げる。| |~|必要士気3|~| |>|Illustration|タカヤマトシアキ| |>|入手方法|鍛錬の章・普をすべてクリアすると、EX王異・EX徐晃と一緒にもらえる| 本作のアーケード出陣パックを購入するとついてくる、アーケードでも使えるEXカード。 活持ちの槍で超絶強化、勇猛が付いているとはいえ、 このスペックは物足りないと言わざるを得ない。 苦手兵種の槍なのでまだ見るべきところもあるが、 他の国なら2.5コストであってもおかしくないくらいのスペック。 また0.5コスト下には、復活はないものの防柵を持ち、 知力+1で同じ超絶強化のR典韋がいるため、使いづらさは否めない。 とはいえ魏の足りない部分を色々と補っているカードなので、使おうと思えば使えないことは無い。 機略自在デッキやケニアデッキ辺りに入れるのが無難か。 **EX-017 |武将名|SIZE(10):じょこう|魏軍一番| |~|徐晃|曹操の下で官渡の戦いや馬超討伐等、多くの合戦に参加し&br()武功を挙げた名将。間者を使う情報戦を得意とした&br()堅実派であったが、好機と判断した場合は、&br()部下に休息を与えずに追撃する等の大胆さも持ち合わせた。&br()&br()「今が好機だ!全力で追撃するぞ!遅れるなぁ!」| |レアリティ|UC|~| |コスト|2.5|~| |属性|天|~| |兵種|騎兵|~| |能力|武力8 知力5|~| |特技|復活|~| |計略|神速戦法|自身の武力と移動速度が上がる。| |~|必要士気4|~| |>|Illustration|小川悦司| |>|入手方法|鍛錬の章・普をすべてクリアすると、EX王異・EX許チョと一緒にもらえる| 本作のアーケード出陣パックを購入するとついてくる、アーケードでも使えるEXカード。 排出版に比べるとコスト+0.5して復活が付いただけ。 その能力の低さはSR張遼、SR趙雲、SR董卓あたりと比較すれば一目瞭然である。 せめて知力がもう少し高いか、勇猛でもあれば大分違ってくるのだが…。 DSで登場した3枚のEXのうち、これ以外の2枚はある程度の独自性を持っているが、 このカードだけは既存武将のほぼ下位互換となってしまっている。 排出版の自分が優秀な事もあって、DS版EXの中では最も使われないカードだろう。 ただ、1枚の欠落の影響の大きいケニアデッキへの採用はあるかもしれない。 冠名に関しては突っ込む方が無粋です。 **DS-001 |武将名|SIZE(10):かいえつ|| |~|蒯越|荊州刺史・劉表の補佐であったが、劉表の死後は&br()後を継いだ劉ソウに曹操への降伏を勧めた。&br()曹操は降伏により荊州が手に入ったことよりも、&br()カイ越が自分の部下になったことを喜んだという。&br()&br()「治世には仁愛を。&br()乱世には策謀を用いることです」| |レアリティ|UC|~| |コスト|1.0|~| |属性|地|~| |兵種|弓兵|~| |能力|武力2 知力7|~| |特技|伏兵|~| |計略|弱体化の小計|範囲内の敵の武力を下げる| |~|必要士気4|~| |>|Illustration|山宗| Ver1より復活した魏の1コスト妨害要員。 計略は小計になってしまったが士気5→4を考慮すればむしろ強化とも言えるだろう。 同じ計略を持つ魅力持ちで騎兵のC郭皇后か、伏兵持ちの弓兵のDS蒯越か悩みどころ。 多数の騎兵を扱いづらいDSにおいては弓兵のDS蒯越の方が有利か? **DS-002 |武将名|SIZE(10):かこうえん|| |~|夏侯淵|夏侯惇の従兄弟で、共に曹操に仕えた歴戦の将。&br()曹操が罪を犯したとき、夏侯淵は自ら身代わりとなり&br()捕まったが、すぐに曹操が救出した。&br()向かうところ敵なしの猛将だったが短気なところがあり、&br()曹操は忠告を欠かさなかったという。&br()&br()「孟徳! この戦、まずは俺に行かせてもらうぜ!」| |レアリティ|UC|~| |コスト|2.0|~| |属性|地|~| |兵種|騎兵|~| |能力|武力8 知力4|~| |特技|勇猛|~| |計略|神速の極|自身の武力が上がり、さらに移動速度が大幅にあがる。| |~|必要士気5|~| |>|Illustration|masaki| Ver2.1xより、「神速の極」の夏侯淵が帰ってきた。 スペックは、徐晃と比べると勇猛追加、その代わりに知力-1。 効果時間の長いSR鄧艾やほぼ同じスペックで士気の軽いUC徐晃を押しのけて入れたいカードか、 というと疑問も残るが、一騎打ちの起きやすい今作での勇猛は大きいだろう。 魏の2コスト勇猛持ち騎馬は雲散の夏侯惇とこの2枚のみである。 神速の極みは武力+4、速度3倍、効果時間5Cといったところ。 相手に槍がいるとオーラなしですら2倍迎撃、乱戦中でも迎撃対象とかなり扱いに難儀するが、 逆に相手に槍がいなければ、圧倒的な速度と武力で一方的に蹂躙することができる。 効果時間こそ短いが速度が3倍速なので効果中にできることは多い。 **DS-007 |武将名|SIZE(10):しばい|| |~|司馬懿|魏の重臣。若いときは学問に励み、当時の名士に&br()その識見と胆力を認められた。やがて曹操に招かれ、&br()張魯討伐、呉との攻防戦で功績を挙げた。&br()「狼顧の相」と呼ばれる身体的特徴を持ち、体を動かさずに&br()首だけを180度後ろに向けることができたという。&br()&br()「多く考えた者が勝つ。ただそれだけのことだ」| |レアリティ|SR|~| |コスト|1.5|~| |属性|天|~| |兵種|騎兵|~| |能力|武力4 知力9|~| |特技|伏兵|~| |計略|雲散の計|範囲内の敵部隊にかかっている、敵の計略による効果を消す。| |~|必要士気3|~| |>|Illustration|原友和| 三国志大戦2の頃のスペックに戻り、計略も雲散効果のみとなった。 騎兵である為1コストの某詩人よりは使いやすい。 某詩人は柵持ちとは言え武力1で割と簡単に死んでしまうのだが、武力4の司馬懿ならそれも少ない。 2コストに同じ雲散持ちとして、自身中心範囲の夏侯㌧がいるのだが、 魏においては2コストの方が1.5コストより激戦区である為、使い分けは十分に可能である。 2コストの武力重視で雲散を入れたいなら龐徳とこの司馬懿を、 なんとかなる神速持ちがほしいなら、徐晃と雲散司馬懿を組ませれば良い。 1.5コスの曹仁・羊祜と枠を争う資格は十分にある。 魏軍のDS専用カードは全体的にやや微妙な感じが多く、このカードもご多分に漏れずだが、 騎兵・武力4の雲散持ちとなればSRというのはある意味仕方の無い所なのだろう。 (それだけ騎兵という兵種がやや優位であると言う事でもある) 恐らくアーケードに追加されれば下記の曹丕と並んで使われる可能性が高いカードである。 **DS-010 |武将名|SIZE(10):そうしょう|| |~|曹彰|曹操の次子。人並み以上の腕力の持ち主で、&br()猛獣と格闘するなど武芸を好んだ。&br()権力に興味がなく、曹操の死に際して長安から&br()十万の兵を連れて都に入ったが、&br()兄の曹丕に手勢を引き渡すと領国に帰った。&br()&br()「来い! 相手になってやるっ!」| |レアリティ|UC|~| |コスト|2.0|~| |属性|天|~| |兵種|槍兵|~| |能力|武力7 知力5|~| |特技|勇猛|~| |計略|特攻戦法|自身の武力と城攻撃力が上がるが、&br()効果中は強制的に前進する。| |~|必要士気4|~| |>|Illustration|伊藤サトシ| |>|入手方法|戦略ノ章・第1章STAGE2を5000点以上でクリアするともらえる| 今まで無かった槍兵の特攻戦法持ち。 同じコストの槍兵である張郃と比べると知力-2でスペックがやや寂しいが、 張郃と違って天属性なので使い分けは出来る。 なにより、槍が少ない魏国に2コストの槍が追加されたというだけでも評価は高い。 (呉の騎兵と同じスペックであるので十分な能力である) とは言え魏の2コストは激戦区であり、使用率では張郃に軍配が上がりそうである。 スペックは及第点な上、勇猛持ちなので一騎討ちが起こりやすいDSにおいては頼もしい存在でもある。 戦略ノ章・第1章STAGE2というかなり早い段階で入手出来るので、 スタータパックでC曹洪を引けなかった時やカード資産が無い場合には活用させよう。 対戦よりも攻城力の必要な戦略ノ章において何かと活躍してくれるカードである。 //因みに計略を使うと、城門2発で落城させることが出来る。 //弓兵かつ募兵のコモンか、槍兵かつ勇猛のアンコモンか、コストとも相談して決めたいところである。 //↑こちらで試したが2発で落城できなかった。 **DS-011 |武将名|SIZE(10):そうひ|覇を継ぐ者| |~|曹丕|曹操の次男で、後に初代魏皇帝となった。&br()父の才を色濃く受け継いだ彼は、僅か八歳で騎射を会得し、&br()十一歳で張繡討伐に従軍した。&br()また知才にも秀で、丞相となった曹操の副官となり、&br()不在時には魏の防衛を任せられた。&br()&br()「私のための国、それ以外は必要ないな」| |レアリティ|SR|~| |コスト|1.5|~| |属性|地|~| |兵種|騎兵|~| |能力|武力5 知力8|~| |特技|魅力 防柵|~| |計略|首都よりの援軍|範囲内の魏の味方の兵力を回復する。| |~|必要士気5|~| |>|Illustration|okome| |>|入手方法|戦略の章を1章から6章まですべてクリアー(I・IIどちらでも)するともらえる| Ver1から「首都よりの援軍」が復活。効果は5割回復といったところ。 元々魏のデッキには馬が多く、わざわざ回復しなくとも自力で走って帰れることが多いので、 イマイチ国の特性とかみ合わない計略ではあるのだが・・・ 注目すべきはそのスペック。5/8の馬で魅力・防柵と言うのは凄まじいハイスペックである。 計略は正直微妙ではあるがそれでも魏の特性とかみ合わないだけのことで、そんなに弱い訳でもない。 スペック目的で入れておけば、ここぞと言うときには戦線の維持が出来るだろう。 また、武力を保ちつつ柵を調達できること、回復計略を持つことから、舞デッキと相性が良い。 舞うのが遅れた場合の最後の押し込み、舞い際の攻めを凌いでの即カウンター、兵力の減った姫の治療など、 使いどころが難しい上に高い戦略眼を必要とするが、バッチリはまればやはり回復計略は強力である。 特に舞デッキは万全の状態に持ち込んでしまえば、兵力さえ残っていれば計略を使わなくても何とかなるのである。 ・・・・とは言えやはり、かなりの玄人向けの計略で、扱いが難しいことは間違いなく、 1.5コストなのに2コストの自分とほぼ同じスペックであることが、計略性能の差を物語っている。 むしろ魏武デッキにほしかったカードなのだが、名前が曹丕なのが残念なところ。 そのインパクトある絵とボイスには是非とも注目していただきたい。 しかし文帝は魏武のタカビーキャラとこちらのキャラと、 どうにもネタ化が進んでるような気がしてならない。 ---- [[魏-4 <<>武将カード/魏-4]]  [[>> 魏-6>武将カード/魏-6]] ----
*魏-5 |騎&br()1.5|LE曹仁|騎&br()2.5|LE曹操|騎&br()2.5|LE張遼|騎&br()3.0|UC典韋|弓&br()1.5|UC王異|槍&br()3.0|UC許褚| |騎&br()2.5|UC徐晃|弓&br()1.0|UC蒯越|騎&br()2.0|UC夏侯淵|騎&br()1.5|SR司馬懿|弓|UC曹彰|騎&br()2.0|SR曹丕| [[魏-4 <<>武将カード/魏-4]]  [[>> 魏-6>武将カード/魏-6]] **LE-010  |武将名|SIZE(10):そうじん|蒼天航路| |~|曹仁|王欣太「蒼天航路」&br()若いころは一軍を任せてもらえなかったが、長じて将軍として&br()大きく成長し、馬超との戦いや荊州での関羽との戦などで活躍した。&br()&br()「これぞ曹仁本領のどん詰まりだ」| |レアリティ|LE|~| |コスト|1.5|~| |属性|天|~| |兵種|騎兵|~| |能力|武力6 知力5|~| |特技||~| |計略|神速戦法|自身の武力と移動速度が上がる。| |~|必要士気4|~| |>|Illustration|王欣太| UC曹仁のイラスト違いカード。 ボイスも全て別のものとなっている。 **LE-011  |武将名|SIZE(10):そうそう|蒼天航路| |~|曹操|王欣太「蒼天航路」&br()軍事や政治といった、天下人に必要たる能力に加え、文才をも&br()備えた破格の英雄。「乱世の奸雄」と呼ばれ、魏王となった&br()が、天子の座に昇ろうとはしなかった。&br()&br()「俺の戦は至弱より始まり、やがて至強をも倒すに至る」| |レアリティ|LE|~| |コスト|2.5|~| |属性|天|~| |兵種|騎兵|~| |能力|武力8 知力10|~| |特技|伏兵 魅力|~| |計略|覇者の求心|範囲内の魏の味方すべての武力が上がる。| |~|必要士気6|~| |>|Illustration|王欣太| SR曹操のイラスト違いカード。 ボイスも全て別のものとなっている。 **LE-012  |武将名|SIZE(10):ちょうりょう|蒼天航路| |~|張遼|王欣太「蒼天航路」&br()呂布に仕えていたが、呂布なき後は「最強の武」を極めるため、&br()曹操の配下となる。合肥では、わずかの手勢を率いて戦い、&br()大軍を率いていた孫権を、討ち取る寸前まで追い詰めた。&br()&br()「俺は最強の武に仕える」| |レアリティ|LE|~| |コスト|2.5|~| |属性|天|~| |兵種|騎兵|~| |能力|武力9 知力7|~| |特技|勇猛|~| |計略|神速の大号令|範囲内の味方の武力が上がり、騎兵であれば移動速度も上がる。| |~|必要士気7|~| |>|Illustration|王欣太| SR張遼のイラスト違いカード。 ボイスも全て別のものとなっている。 **EX-014 |武将名|SIZE(10):てんい|ロック・ユー| |~|典韋|曹操の側近。怪力無双の豪傑で、常に曹操を護衛していた。&br()容貌は立派で、慎み深い性格であったと伝わっている。&br()愛馬にまたがるその姿は、周囲を圧倒する、&br()何者をも打ち負かすような迫力であったことであろう&br()&br()「…………………」| |レアリティ|UC|~| |コスト|3.0|~| |属性|地|~| |兵種|騎兵|~| |能力|武力10 知力1|~| |特技||~| |計略|魏武の強兵|自身の武力が長時間上がる。| |~|必要士気3|~| |>|Illustration|野中英次| |>|入手方法|戦略の章の戦乱で、商人から2000で購入| 美麗なイラストの多い大戦カードで、独特の雰囲気をかもし出すカード。 ネタの色合いの濃いEXカードの中でも結構な仕上がりである。 声もなんともやっつけ感が強いが、そこはご愛嬌。 武力10知力1で無特技なのはどうにも寂しい感じもするが、 この典韋は騎兵であるため、実は案外ガッカリEXカードではない。 計略の魏武の強兵は知力1なので使えないと思いきや、 戦略ノ章で雑魚の魏兵が使ってきてウザイのからもわかるように、 知力1であるにもかかわらず約11Cも武力13の状態が続き、まったくの死に計略ではない。 特技は無いものの素武力10は強力であり、これまた死にカードではない。 武力10騎兵の突撃の強さと生存力は武神関羽が示すとおり。 特技が無いので少し頼りないが「武力10の騎兵」と言うだけでも十分強い。 事実、戦略ノ章で彼を運良く引けたなら、彼と攻城係だけでも半端な城は落とせてしまう。 使えない様で使えるカードなのだが扱いは少し難しいカードではある。 //鍛錬の章プレイ後のカード排出でも入手できました。確認取れ次第追加お願いします。 //↑確認も何も、鍛錬で出るのは当然なのでは・・・ **EX-015 |武将名|SIZE(10):おうい|女傑の誇り| |~|王異|益州刺史の趙昂の妻で三国志女傑の代表格の一人。&br()馬超との戦いでは、自ら戦場に出て応戦した。&br()また、その戦闘において勝因となった9つの奇計全てに&br()参画するなど、智謀と武勇を兼ね備えた烈女であった。&br()&br()「西涼の狼よ……その横暴を許す訳にはいきません」| |レアリティ|UC|~| |コスト|1.5|~| |属性|地|~| |兵種|弓兵|~| |能力|武力4 知力7|~| |特技|防柵 魅力|~| |計略|水禍の計|範囲内の敵に水によるダメージを与える。&br()ダメージはお互いの知力で上下する。| |~|必要士気7|~| |>|Illustration|CLAMP| |>|入手方法|鍛錬の章・普をすべてクリアすると、EX許チョ・EX徐晃と一緒にもらえる| 本作を購入するとついてくる、ACでも使用できるEXカード。 同じ柵弓の水計持ちである荀攸と比べると武力+1、知力-1で、募兵の代わりに魅力がつく。 荀攸、鍾会に比べて威力面で劣る印象があるが、 それでも于吉と互角で、EXとしてはそこそこ実用レベルである。 女性単デッキでの「広範囲を狙えるダメ計使い」としての地位を確立できるか。 **EX-016 |武将名|SIZE(10):きょちょ|虎の化身| |~|許褚|曹操の警護を務め、その窮地を何度も救った魏の豪傑。&br()袁紹との闘いにおいて、許褚の留守を狙って&br()曹操暗殺が企てられた時、許褚は虫の知らせで警護に&br()駆けつけ、その暗殺を防いだという逸話も残っている。&br()&br()「来い、ここは一歩も通さんぞ…」| |レアリティ|UC|~| |コスト|3.0|~| |属性|地|~| |兵種|槍兵|~| |能力|武力9 知力1|~| |特技|復活 勇猛|~| |計略|虎痴の怪力|自身の武力を上げる。| |~|必要士気3|~| |>|Illustration|タカヤマトシアキ| |>|入手方法|鍛錬の章・普をすべてクリアすると、EX王異・EX徐晃と一緒にもらえる| 本作のアーケード出陣パックを購入するとついてくる、アーケードでも使えるEXカード。 活持ちの槍で超絶強化、勇猛が付いているとはいえ、 このスペックは物足りないと言わざるを得ない。 苦手兵種の槍なのでまだ見るべきところもあるが、 他の国なら2.5コストであってもおかしくないくらいのスペック。 また0.5コスト下には、復活はないものの防柵を持ち、 知力+1で同じ超絶強化のR典韋がいるため、使いづらさは否めない。 とはいえ魏の足りない部分を色々と補っているカードなので、使おうと思えば使えないことは無い。 機略自在デッキやケニアデッキ辺りに入れるのが無難か。 **EX-017 |武将名|SIZE(10):じょこう|魏軍一番| |~|徐晃|曹操の下で官渡の戦いや馬超討伐等、多くの合戦に参加し&br()武功を挙げた名将。間者を使う情報戦を得意とした&br()堅実派であったが、好機と判断した場合は、&br()部下に休息を与えずに追撃する等の大胆さも持ち合わせた。&br()&br()「今が好機だ!全力で追撃するぞ!遅れるなぁ!」| |レアリティ|UC|~| |コスト|2.5|~| |属性|天|~| |兵種|騎兵|~| |能力|武力8 知力5|~| |特技|復活|~| |計略|神速戦法|自身の武力と移動速度が上がる。| |~|必要士気4|~| |>|Illustration|小川悦司| |>|入手方法|鍛錬の章・普をすべてクリアすると、EX王異・EX許チョと一緒にもらえる| 本作のアーケード出陣パックを購入するとついてくる、アーケードでも使えるEXカード。 排出版に比べるとコスト+0.5して復活が付いただけ。 その能力の低さはSR張遼、SR趙雲、SR董卓あたりと比較すれば一目瞭然である。 せめて知力がもう少し高いか、勇猛でもあれば大分違ってくるのだが…。 DSで登場した3枚のEXのうち、これ以外の2枚はある程度の独自性を持っているが、 このカードだけは既存武将のほぼ下位互換となってしまっている。 排出版の自分が優秀な事もあって、DS版EXの中では最も使われないカードだろう。 ただ、1枚の欠落の影響の大きいケニアデッキへの採用はあるかもしれない。 冠名に関しては突っ込む方が無粋です。 **DS-001 |武将名|SIZE(10):かいえつ|| |~|蒯越|荊州刺史・劉表の補佐であったが、劉表の死後は&br()後を継いだ劉ソウに曹操への降伏を勧めた。&br()曹操は降伏により荊州が手に入ったことよりも、&br()カイ越が自分の部下になったことを喜んだという。&br()&br()「治世には仁愛を。&br()乱世には策謀を用いることです」| |レアリティ|UC|~| |コスト|1.0|~| |属性|地|~| |兵種|弓兵|~| |能力|武力2 知力7|~| |特技|伏兵|~| |計略|弱体化の小計|範囲内の敵の武力を下げる| |~|必要士気4|~| |>|Illustration|山宗| Ver1より復活した魏の1コスト妨害要員。 計略は小計になってしまったが士気5→4を考慮すればむしろ強化とも言えるだろう。 同じ計略を持つ魅力持ちで騎兵のC郭皇后か、伏兵持ちの弓兵のDS蒯越か悩みどころ。 多数の騎兵を扱いづらいDSにおいては弓兵のDS蒯越の方が有利か? **DS-002 |武将名|SIZE(10):かこうえん|| |~|夏侯淵|夏侯惇の従兄弟で、共に曹操に仕えた歴戦の将。&br()曹操が罪を犯したとき、夏侯淵は自ら身代わりとなり&br()捕まったが、すぐに曹操が救出した。&br()向かうところ敵なしの猛将だったが短気なところがあり、&br()曹操は忠告を欠かさなかったという。&br()&br()「孟徳! この戦、まずは俺に行かせてもらうぜ!」| |レアリティ|UC|~| |コスト|2.0|~| |属性|地|~| |兵種|騎兵|~| |能力|武力8 知力4|~| |特技|勇猛|~| |計略|神速の極|自身の武力が上がり、さらに移動速度が大幅にあがる。| |~|必要士気5|~| |>|Illustration|masaki| Ver2.1xより、「神速の極」の夏侯淵が帰ってきた。 スペックは、徐晃と比べると勇猛追加、その代わりに知力-1。 効果時間の長いSR鄧艾やほぼ同じスペックで士気の軽いUC徐晃を押しのけて入れたいカードか、 というと疑問も残るが、一騎打ちの起きやすい今作での勇猛は大きいだろう。 魏の2コスト勇猛持ち騎馬は雲散の夏侯惇とこの2枚のみである。 神速の極みは武力+4、速度3倍、効果時間5Cといったところ。 相手に槍がいるとオーラなしですら2倍迎撃、乱戦中でも迎撃対象とかなり扱いに難儀するが、 逆に相手に槍がいなければ、圧倒的な速度と武力で一方的に蹂躙することができる。 効果時間こそ短いが速度が3倍速なので効果中にできることは多い。 **DS-007 |武将名|SIZE(10):しばい|| |~|司馬懿|魏の重臣。若いときは学問に励み、当時の名士に&br()その識見と胆力を認められた。やがて曹操に招かれ、&br()張魯討伐、呉との攻防戦で功績を挙げた。&br()「狼顧の相」と呼ばれる身体的特徴を持ち、体を動かさずに&br()首だけを180度後ろに向けることができたという。&br()&br()「多く考えた者が勝つ。ただそれだけのことだ」| |レアリティ|SR|~| |コスト|1.5|~| |属性|天|~| |兵種|騎兵|~| |能力|武力4 知力9|~| |特技|伏兵|~| |計略|雲散の計|範囲内の敵部隊にかかっている、敵の計略による効果を消す。| |~|必要士気3|~| |>|Illustration|原友和| 三国志大戦2の頃のスペックに戻り、計略も雲散効果のみとなった。 騎兵である為1コストの曹埴よりは使いやすい。 曹埴は柵持ちとは言え武力1で割と簡単に死んでしまうのだが、武力4の司馬懿ならそれも少ない。 2コストに同じ雲散持ちとして、自身中心範囲の夏侯㌧がいるのだが、 魏においては2コストの方が1.5コストより激戦区である為、使い分けは十分に可能である。 2コストの武力重視で雲散を入れたいなら龐徳とこの司馬懿を、 なんとかなる神速持ちがほしいなら、徐晃と雲散司馬懿を組ませれば良い。 1.5コスの曹仁・羊祜と枠を争う資格は十分にある。 魏軍のDS専用カードは全体的にやや微妙な感じが多く、このカードもご多分に漏れずだが、 騎兵・武力4の雲散持ちとなればSRというのはある意味仕方の無い所なのだろう。 (それだけ騎兵という兵種がやや優位であると言う事でもある) 恐らくアーケードに追加されれば下記の曹丕と並んで使われる可能性が高いカードである。 **DS-010 |武将名|SIZE(10):そうしょう|| |~|曹彰|曹操の次子。人並み以上の腕力の持ち主で、&br()猛獣と格闘するなど武芸を好んだ。&br()権力に興味がなく、曹操の死に際して長安から&br()十万の兵を連れて都に入ったが、&br()兄の曹丕に手勢を引き渡すと領国に帰った。&br()&br()「来い! 相手になってやるっ!」| |レアリティ|UC|~| |コスト|2.0|~| |属性|天|~| |兵種|槍兵|~| |能力|武力7 知力5|~| |特技|勇猛|~| |計略|特攻戦法|自身の武力と城攻撃力が上がるが、&br()効果中は強制的に前進する。| |~|必要士気4|~| |>|Illustration|伊藤サトシ| |>|入手方法|戦略ノ章・第1章STAGE2を5000点以上でクリアするともらえる| 今まで無かった槍兵の特攻戦法持ち。 同じコストの槍兵である張郃と比べると知力-2でスペックがやや寂しいが、 張郃と違って天属性なので使い分けは出来る。 なにより、槍が少ない魏国に2コストの槍が追加されたというだけでも評価は高い。 (呉の騎兵と同じスペックであるので十分な能力である) とは言え魏の2コストは激戦区であり、使用率では張郃に軍配が上がりそうである。 スペックは及第点な上、勇猛持ちなので一騎討ちが起こりやすいDSにおいては頼もしい存在でもある。 戦略ノ章・第1章STAGE2というかなり早い段階で入手出来るので、 スタータパックでC曹洪を引けなかった時やカード資産が無い場合には活用させよう。 対戦よりも攻城力の必要な戦略ノ章において何かと活躍してくれるカードである。 //因みに計略を使うと、城門2発で落城させることが出来る。 //弓兵かつ募兵のコモンか、槍兵かつ勇猛のアンコモンか、コストとも相談して決めたいところである。 //↑こちらで試したが2発で落城できなかった。 **DS-011 |武将名|SIZE(10):そうひ|覇を継ぐ者| |~|曹丕|曹操の次男で、後に初代魏皇帝となった。&br()父の才を色濃く受け継いだ彼は、僅か八歳で騎射を会得し、&br()十一歳で張繡討伐に従軍した。&br()また知才にも秀で、丞相となった曹操の副官となり、&br()不在時には魏の防衛を任せられた。&br()&br()「私のための国、それ以外は必要ないな」| |レアリティ|SR|~| |コスト|1.5|~| |属性|地|~| |兵種|騎兵|~| |能力|武力5 知力8|~| |特技|魅力 防柵|~| |計略|首都よりの援軍|範囲内の魏の味方の兵力を回復する。| |~|必要士気5|~| |>|Illustration|okome| |>|入手方法|戦略の章を1章から6章まですべてクリアー(I・IIどちらでも)するともらえる| Ver1から「首都よりの援軍」が復活。効果は5割回復といったところ。 元々魏のデッキには馬が多く、わざわざ回復しなくとも自力で走って帰れることが多いので、 イマイチ国の特性とかみ合わない計略ではあるのだが・・・ 注目すべきはそのスペック。5/8の馬で魅力・防柵と言うのは凄まじいハイスペックである。 計略は正直微妙ではあるがそれでも魏の特性とかみ合わないだけのことで、そんなに弱い訳でもない。 スペック目的で入れておけば、ここぞと言うときには戦線の維持が出来るだろう。 また、武力を保ちつつ柵を調達できること、回復計略を持つことから、舞デッキと相性が良い。 舞うのが遅れた場合の最後の押し込み、舞い際の攻めを凌いでの即カウンター、兵力の減った姫の治療など、 使いどころが難しい上に高い戦略眼を必要とするが、バッチリはまればやはり回復計略は強力である。 特に舞デッキは万全の状態に持ち込んでしまえば、兵力さえ残っていれば計略を使わなくても何とかなるのである。 ・・・・とは言えやはり、かなりの玄人向けの計略で、扱いが難しいことは間違いなく、 1.5コストなのに2コストの自分とほぼ同じスペックであることが、計略性能の差を物語っている。 むしろ魏武デッキにほしかったカードなのだが、名前が曹丕なのが残念なところ。 そのインパクトある絵とボイスには是非とも注目していただきたい。 しかし文帝は魏武のタカビーキャラとこちらのキャラと、 どうにもネタ化が進んでるような気がしてならない。 ---- [[魏-4 <<>武将カード/魏-4]]  [[>> 魏-6>武将カード/魏-6]] ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー