40

「40」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

40 - (2016/05/24 (火) 21:56:18) のソース

<h1><span style="color:#800080;">400 </span><a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/Portal:%E8%87%AA%E7%84%B6%E7%A7%91%E5%AD%A6"><span style="color:#800080;">自然科学</span></a></h1>
<p> </p>
<h3><a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%91%E5%AD%A6%E7%9A%84%E6%96%B9%E6%B3%95"><span style="color:#008000;">
科学的方法</span></a></h3>
<p> </p>
<p>・<strong>ガリレオ・ガリレイ</strong>の研究方法<br />
 仮説を立てて観察と実験によって検証(<strong>実証性</strong>)し、<br />
 観察や実験の事実を矛盾のない理論(<strong>理性</strong>)によって分析して法則を見出す。<br />
→それを数学的に定式化する。質的差異を量的変化からとらえる量的思考が特色。</p>
<p> </p>
<p> </p>
<p> </p>
<h4><a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/Portal:%E7%92%B0%E5%A2%83">ウィキポータル:環境</a></h4>
<p> </p>
<h1><span style="line-height:1.2em;">405 地球環境</span></h1>
<div>
<p style="line-height:20.8px;"> </p>
<h2>社会問題</h2>
<h2><a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%90%83%E6%B8%A9%E6%9A%96%E5%8C%96"><span style="color:rgb(255,140,0);">
地球温暖化</span></a></h2>
<p style="line-height:20.8px;">・温室効果ガスが原因で起こる地球表面の大気や海洋の平均温度が長期的に上昇する現象である。</p>
<p style="line-height:20.8px;"> </p>
<h3><a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97%E5%80%99%E5%A4%89%E5%8B%95%E6%9E%A0%E7%B5%84%E6%9D%A1%E7%B4%84">
<span style="color:rgb(0,128,0);">気候変動枠組条約</span></a></h3>
<p style="line-height:20.8px;"> </p>
<h3><a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E8%AD%B0%E5%AE%9A%E6%9B%B8"><span style="color:rgb(255,140,0);">
京都議定書</span></a></h3>
<p style="line-height:20.8px;"> </p>
<h3><span style="color:rgb(0,0,255);">ダーバン会議</span></h3>
<p style="line-height:20.8px;"> </p>
<h4><a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A9%E5%AE%A4%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E3%82%AC%E3%82%B9">
<span style="color:rgb(0,128,0);">温室効果ガス</span></a>(greenhouse gas、GHG)</h4>
<p style="line-height:20.8px;">
・大気圏にあって、地表から放射された赤外線の一部を吸収することにより、温室効果をもたらす気体の総称である。<br />
 対流圏オゾン、二酸化炭素、メタンなどが該当する。<br />
 近年、大気中の濃度を増しているものもあり、地球温暖化の主な原因とされている。</p>
<p style="line-height:20.8px;"> </p>
<h3><a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%BE%E3%83%B3%E5%B1%A4"><span style="color:rgb(255,140,0);">
オゾン層</span></a></h3>
<p style="line-height:20.8px;"> </p>
<h4><a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%BE%E3%83%B3%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB">
<span style="color:rgb(255,140,0);">オゾンホール</span></a></h4>
<h4>オゾン層破壊</h4>
<h4><a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E9%A1%9E"><span style="color:rgb(255,140,0);">
フロンガス</span></a>(フロン類、フレオン)</h4>
<p style="line-height:20.8px;">・<span style="line-height:1.6em;">炭素と水素の他、フッ素や塩素や臭素などハロゲンを多く含む化合物の総称。<br />
・</span><span style="line-height:1.6em;">冷媒や溶剤として20世紀中盤に大量に使用されたが、<br />
 オゾン層破壊の原因物質ならびに温室効果ガスであることが明らかとなり、<br />
 今日では様々な条約・法律によって使用には大幅な制限がかけられている。</span></p>
<p style="line-height:20.8px;"><a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%BE%E3%83%B3%E5%B1%A4%E3%81%AE%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%B3%E6%9D%A1%E7%B4%84">
ウィーン条約(署名1985年)</a></p>
<h4><a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%BE%E3%83%B3%E5%B1%A4%E3%82%92%E7%A0%B4%E5%A3%8A%E3%81%99%E3%82%8B%E7%89%A9%E8%B3%AA%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E8%AD%B0%E5%AE%9A%E6%9B%B8">
<span style="color:rgb(0,128,0);">モントリオール議定書</span></a>(署名1987/09/16)</h4>
<p style="line-height:20.8px;"> </p>
<h3><span style="color:rgb(0,128,0);">低炭素社会</span></h3>
<p style="line-height:20.8px;"> </p>
<h4>排出量取引</h4>
<h4><span style="color:rgb(0,128,0);">環境税(炭素税)</span></h4>
<h4>クリーン開発メカニズム(CDM)</h4>
<p style="line-height:20.8px;"> </p>
<p style="line-height:20.8px;"><span style="color:rgb(0,128,0);">グリーン・コンシューマー運動</span></p>
<p style="line-height:20.8px;">・価格が高くても環境に配慮した商品を選ぶこと。</p>
<p style="line-height:20.8px;"><span style="color:rgb(0,0,255);">ナショナル・トラスト</span></p>
<p style="line-height:20.8px;">・自然環境や歴史的建造物などを守るため、会費や寄付による基金で<br />
 その土地などを購入したり、寄贈を受けたりして、保全・管理する運動。</p>
<p style="line-height:20.8px;"><span style="color:rgb(0,0,255);">“Think
Glocally, Act Locally!”</span></p>
<p style="line-height:20.8px;">・市民が自然や地球全体のこと、将来世代のことを考えながら生活し<br />
 行動することを呼びかける国際的な標語。</p>
<p style="line-height:20.8px;"> </p>
<h3><a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%B8%E6%80%A7%E9%9B%A8"><span style="color:rgb(255,140,0);">酸性雨</span></a></h3>
<p style="line-height:20.8px;">・環境問題の一つとして問題視される現象で、大気汚染により降る酸性の雨のことを指す。</p>
<p style="line-height:20.8px;">・酸性雨の原因は、石炭などの化石燃料の燃焼や火山活動などにより発生する、<br />
 硫黄酸化物 (SOx) や窒素肥料由来の窒素酸化物 (NOx) 、塩化水素 (HCl) などである。<br />
 これらが大気中の紫外線、水や酸素と反応することによって硫酸や硝酸、塩酸などの強酸が生じ、<br />
 雲(水蒸気)に取り込まれ、雨を通常より強い酸性にする。</p>
<p style="line-height:20.8px;"> </p>
<h3><a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E6%9E%97%E7%A0%B4%E5%A3%8A"><span style="color:rgb(0,128,0);">
森林破壊</span></a></h3>
<p style="line-height:20.8px;">・自然の回復力を超える樹木の伐採により森林が減少もしくは存在しなくなる状況を指す。</p>
<p style="line-height:20.8px;"> </p>
<h4><a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%BC%E7%95%91%E8%BE%B2%E6%A5%AD"><span style="color:rgb(0,128,0);">
焼畑農業</span></a></h4>
<p style="line-height:20.8px;">・熱帯から温帯にかけて伝統的に行われている粗放的な農業形態である。<br />
 耕耘・施肥を行わず、作物の栽培後に農地を一定期間放置して地力を回復させる点が特徴。</p>
<p style="line-height:20.8px;"> </p>
<h4><a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%9D%A1%E7%B4%84">
<span style="color:rgb(255,140,0);">ラムサール条約</span></a></h4>
<p style="line-height:20.8px;"> </p>
<h4><a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B6%E6%BB%85%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8B%E9%87%8E%E7%94%9F%E5%8B%95%E6%A4%8D%E7%89%A9%E3%81%AE%E7%A8%AE%E3%81%AE%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%8F%96%E5%BC%95%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%9D%A1%E7%B4%84">
<span style="color:rgb(255,140,0);">ワシントン条約</span></a></h4>
<p style="line-height:20.8px;"> </p>
<h4><a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E7%89%A9%E3%81%AE%E5%A4%9A%E6%A7%98%E6%80%A7%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%9D%A1%E7%B4%84">
<span style="color:rgb(0,128,0);">生物多様性条約</span></a></h4>
<p style="line-height:20.8px;"> </p>
<p style="line-height:20.8px;"><a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B%E7%9F%A5%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%88">
愛知ターゲット(2010年)</a></p>
<p style="line-height:20.8px;"> </p>
<h3><a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A0%82%E6%BC%A0%E5%8C%96"><span style="color:rgb(255,140,0);">砂漠化</span></a></h3>
<p style="line-height:20.8px;">・もともと植生に覆われた土地が不毛地になっていく現象をいう。</p>
<p style="line-height:20.8px;">・なお、ここでいう砂漠は「植物の生育や農業に適さない土地」といった意味が強く、<br />
 かならずしも乾燥した地域を意味する砂漠気候の「砂漠」を意味しない。</p>
<p style="line-height:20.8px;"> </p>
<h4 style="line-height:20.8px;"><span style="color:#008000;">持続可能な開発</span></h4>
<p style="line-height:20.8px;">英語では“Sustainable Development”と表現される、<br />
“将来の世代の欲求を満たしつつ、<br />
 現在の世代の欲求も満足させるような開発”のことを、<br />
日本語では特に「【 何 】可能な開発」というでしょう。<br />
16/05/21「<span style="color:#008000;">伊勢志摩記念</span>」</p>
<p style="line-height:20.8px;"> </p>
<h3><a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%80%A3%E5%90%88%E4%BA%BA%E9%96%93%E7%92%B0%E5%A2%83%E4%BC%9A%E8%AD%B0">
<span style="color:rgb(0,128,0);">国連人間環境会議</span></a><span style="color:rgb(0,128,0);">(1972年)</span></h3>
<p style="line-height:20.8px;"> </p>
<h4><span style="color:rgb(0,128,0);">「かけがえのない地球(Only One Earth)」</span></h4>
<p style="line-height:20.8px;"> </p>
<h3><a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%81%A8%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%80%A3%E5%90%88%E4%BC%9A%E8%AD%B0">
<span style="color:rgb(0,128,0);">国連環境開発会議</span></a><span style="color:rgb(0,128,0);">(地球サミット)</span></h3>
<p style="line-height:20.8px;"> </p>
<h4><span style="color:rgb(0,128,0);">「持続可能な発展」</span></h4>
<h4><span style="color:rgb(0,128,0);">「アジェンダ21」</span></h4>
<h4><span style="color:rgb(0,128,0);">「リオ宣言」</span></h4>
<p style="line-height:20.8px;"> </p>
<h4><span style="color:rgb(0,0,255);">スマートグリッド(賢い送電網)</span></h4>
<p style="line-height:20.8px;">・省電力を社会的規模で実現するために構想された新しい送電網の構築。<br />
 アメリカ・オバマ大統領が「グリーン・ニューディール政策」の中心としている政策。</p>
<p style="line-height:20.8px;"> </p>
<h3><span style="color:rgb(255,140,0);">3R</span></h3>
<h4><span style="color:rgb(0,128,0);">リデュース</span></h4>
<h4><span style="color:rgb(0,128,0);">リユース</span></h4>
<h4><span style="color:rgb(255,140,0);">リサイクル</span></h4>
<p style="line-height:20.8px;"> </p>
<h3><a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E7%88%86%E7%99%BA">人口爆発</a></h3>
</div>
<p> </p>
<p> </p>
<p> </p>
<p> </p>
<p> </p>