蟲寄市

FBAxxxPro

最終更新:

pentagon

- view
メンバー限定 登録/ログイン
FBAXXX (Pro)


筆:故人

FBAxxxよりFBAxxx Proの方が対応romが多いです。以下はFBAxxxの解説です。






最新ver = _20_08_06
レビュー・スクリーンショットは20050306(20050305の修正版)






以前verからの変更点↓
(20050305分)
  • ソフトウェアフィルターの再追加
  • NEOEOのデクリプト版ROMの再追加
  • パズループ2に対応
  • PCM2のROMがサウンド問題を起こしていたのを修正(matrim.zip and kof2002.zip)
  • pagesizeとvmm optionを削除
  • VMMの修正
  • Re-added clockfix on neogeo games

(20050306分)
  • removed VMM optimisation, but added another optimisation could be sensibly better
  • normally corrected emu crash when a rom is not good






スピード
KOF2002等で一部処理が重くなる
☆☆☆☆★




どこでもセーブ




全体的評価
☆☆☆☆★






特徴や備考
FBAxの改造版、最近のバージョンではこっそりIPSパッチ同梱されています(使用は自己責任で)
公式サイトでもIPSで変更された物に関する質問はスルーされるので注意

<< ロムのパスの変更の仕方 >>
EドライブのTDATAフォルダ以下FFFF0504フォルダのfbax.iniを開きます(E:\TDATA\FFFF0504\fbax.ini)
ここのsays szAppRomPaths[0]ってところを
szAppRomPaths[0] F:\emu\Kawa-X 0.10\ROMS\
こんな感じに直せばOKです(by penta)

補足や間違いがあればお願いします。






操作方法
メニュー画面Xで設定へ

ゲーム中右アナログスティック押し込みでメニューがでます
cps2,neogeo Diagnostics Modeでゲーム設定
Dipでregion等の設定
右アナログスティック左でポーズ(解除はAボタンかstart)
右アナログスティック右でゲームスピードの高速化(入力中のみ)
右アナログスティック上で連射のON,OFF(fast/low/off)
no CRCを有効にすると、CRCが一致しない物でもROMのサイズ、ファイルネームを同じくするだけで使用可能(ドライバの不一致で画面表示が正常にできない場合あり)
Auto UNI-BIOSを有効にすると起動時に自動でUNI-BIOSを使用するようになります(デフォルトでは2.0を使用するが旧バージョンを使いたい場合はno CRCを有効にしてuni-bios.20を差し替える事)
初回起動時にRomcenterとClrMAMEPro用のDATファイルが出力されるので要求ROMを調べたい場合に便利



FBAx
筆:774

FBAxxxの元になったもの。






どこでもセーブ






特徴や備考
Final Burn AlphaのXBOX版。 Beta4からNEOGEO Romも対応に。。対応ROMなら容量の大きいものも起動できます。CPS2,CPS1はこちらの方が精度が高いと思います。neogeoのROMロードがかなり遅いのが少し気になりますがGuwangeとかが遊べるのはちょっと良いかも。。。

Kawa-Xのハックが影響してかCRCチェックが入るようになりました。(FBAxもハックが出ました。MS5まで対応。)Beta4.1でも改変で非対応ロムが動きます。

<< ロムのパスの変更の仕方 >>
EドライブのTDATAフォルダ以下FFFF0504フォルダのfbax.iniを開きます(E:\TDATA\FFFF0504\fbax.ini)
ここのsays szAppRomPaths[0]ってところを
szAppRomPaths[0] F:\emu\Kawa-X 0.10\ROMS\
こんな感じに直せばOKです(by penta)

補足や間違いがあればお願いします。






操作方法
メニュー画面Xで設定へ

ゲーム中右アナログステック押し込みでメニューがでます
cps2,neogeo Diagnostics Modeでゲーム設定
Dipでregion等の設定  (Beta4.1) 2004 1/18 追記




(筆:DAI) Beta4以降の設定メニューの表示は、ゲーム中右アナログスティックを押し込みではなく、R,Lトリガーを同時押しになりました。
スクリーンのサイズ変更はAdjust Screenで簡単にできるようになりました。
これで、家のTVでは画面がはみ出す・・という方はこれで対処できます
右アナログスティックを右に倒すと縮小、左で拡大です
左アナログスティックで上下左右に移動です

違法コピーで入手したり、どこからか入手したROMは一部のファイルが欠けていることが多く、FBAXBeta4以降はそれをチェックします。Beta4以降は一部のファイルが欠けているだけで起動することが出来ないので、気をつけましょう。
記事メニュー
目安箱バナー