呪い返し方法

基本的にこのWikiにある呪文(じゅもん)は祈願方式ですが
一応呪い返しも用意しておきましょう。
或いは、毎日新聞のした事が日本人への呪詛とみなされれば
これだけで結果が出るかもしれません。


●呪い返しの護符(&使用法)


ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1214404295.gif
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1214405281.gif

●簡単な呪い返し法


呪うことは本当は恐ろしいことなのだと気づいた方へ
・部屋の四隅(或いは東西南北)に塩を置く。
・体のどこかにAGLAと書く。(聖なるものの加護を願う)

●不動明王の呪い返し呪文



もえん不動明王 火炎不動王 波切り不動王
  大山不動王吟伽羅不動王 吉祥妙不動王 天竺不動王
  天竺山坂不動王逆しに行ふぞ 逆しに行ひ下せば
向かふわ 血花に咲かすぞ 味塵と 破れや 妙婆訶
もえ行け 絶え行け 枯れ行け 生霊 狗神 猿神
水官 長縄 飛火 変火 其の身の胸元 四方さんざら
味塵と乱れや 妙婆訶 向かふわ知るまいこちらわ
知り取る 向かふわ 青血 黒血 赤血 真血を吐け
血を吐け 泡を吐け 息座味塵に まらべや天竺
七段国へ行なへば 七つの石を集めて 七つの墓を付き
七つの石の外羽を建て 七つの石の 錠鍵下して 味塵
すいぞん 阿毘羅吽 妙婆詞と行ふ 打ち式 返し式
まかだんごく 計反国と 七つの 地獄へ 打ち落す
うんあびらうんけんそばか

●気のシールドを貼る


http://f33.aaa.livedoor.jp/~hiroppen/index.htmより引用
 初心者のうちはよく悪霊と遭遇する。
霊が目で見える人も多いが、俺は視覚化できないかわりに何度か霊聴があった。
これがまた鬱陶しいもので、悪霊がすぐ耳元で囁いてくるのだ。
何かを言っているようにも聞こえるが、よく聞こうとしても「こしょこしょ」やら
「ぽそぽそ」と言っていて理解できなかった。力がついてくるにつれて霊は寄り付
かなくなったが、初心者には結構怖い体験となるかもしれない。
そこでそれを未然に防ぐためにシールドの展開が必要になる。

 また、シールドは全ての霊的防御となるので呪いや気に対しても効果がある。

初級編
① 丹田を意識(分からない人はググるか各種気功系の本で勉強しる)して、溜
まっている気が自分の体の外部5cmほどのところまで拡がっていって固定化する様をイメージ。
② その外部シールドの中に、流動的な(サラサラした)気を満たす。
③ 自分の皮膚にもう一層のシールドを張り付かせる。

上級編


 この2層式は精神呪術に慣れた上級者なら鉄壁の守りとなる。だが上級者はすでにシ
ールドなど必要のない段階まで達していると思うが。
すでに邪眼を得て視線だけで呪いと呪い返しができるようになってれば特に必要ない。
視線や意識だけで叩き落せるはずだ。

●焼き塩

■焼き塩について■
焼き塩はその場の空気を浄化し、邪気や浮遊霊を飛ばす効果があります。
元々塩には浄化能力がありますが、焼く事により炎の浄化能力が付与され清浄な空間を造り出すのです。

■焼き塩講座■
  • 用意する物 フライパン
塩:「赤穂の塩」や「伯方の塩」のような天然塩を用意しましょう。
  • 焼き塩の作り方

窓や玄関のドアは閉め、逆に部屋のドアは開け放ちます。
(そうすることにより、全ての部屋が浄化されます)
天然塩を大体一掴み、油は引かずフライパンで空煎りします。
5分から10分、薄いオークル(狐色)になればOKです。
※10分以上焼いても、塩が白いままで色が付かない

※ポップコーンのように塩が跳ねる
※嫌な臭いがする・塩が黒くなる
※焼いている最中に塩が溶けてくる
※焼いている最中に塩が固まってくる
※ゲップや吐き気、いきなり咳き込んだりする
以上の現象がある場合は、その塩を捨ててもう一度最初からやり直してください。

焼き塩が出来たら、白いお皿か紙に乗せ気になる所に一晩盛り塩しておきます。
翌日、生ゴミとして処分しましょう。
【注意】水に流してはいけません
その際、家の中でなく庭かベランダなど、外に出して置くのが望ましいようです。
生ゴミ回収日に忘れずに出してくださいね?。
焼き塩をする事によって具合が悪くなる場合は、そこに動けない霊がいるかも知れません。
様子を見ながら焼き塩して下さい。
外出して具合の悪くなる方は、封筒に入れて持ち歩くといいでしょう。
帰宅したら生ゴミとして処分して下さい。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2008年06月29日 10:29
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。