最上位標目:アルカ文法史
上位標目:方言, 第十一期新生アルカ

アルティア方言とは、第十一期新生アルカ時代の2008年11月30日初出の方言である。同時期の第一次アクセント改定(2008年11月26日)の煽りにより生まれた。
(初出:方言 2008/11/30 (日) 20:05:16)
アルティアとは、位置的には朝鮮半島だが、アニメ産業が進んでいて、日本を意識した国である。
12月9日竜方語に引き継がれるが、竜方語のなかで韓国語を意識したロロス語が分離したため、竜方地方のアルティア国で話される言語という意味合いを持つ。

11月30日設定

モーラ言語。arbazardをa rq ba za rq dqと発音する。
アルバザード語と違い、シュワーにもアクセントを置く。
altiaはa lq ti aで、lqにアクセント。

母音+閉鎖音の場合、重子音になる。astenotはa sq te no t tq。
この重子音も1モーラと数えるので、アクセントはnoにかかる。

ようするに日本語。

音声

音素

母音:a, i, e, o, u
子音:s, p, t, k, m, n, f, x, l, v, b, d, z, g, j, h, w, y

初出時はhがなく、kに同化する仕組みであったが(初出:竜方語 2008/12/09 (火) 16:44:59)、同日中にこの仕様が消滅してhが加わった。(同 2008/12/10 (水) 10:01:52)

これによって2001年12月ごろのプロトタイプ制アルカの音韻体系と同じくr, cが欠けた5母音18子音体系になる。

r, cはlに同化する。 (同 2008/12/09 (火) 16:44:59)

北方語でarなど、rで終わるものはaaになるか、alになる。 (同 2008/12/09 (火) 16:44:59)

音節

モーラ言語であり、長音、n、促音を除きすべてCVになる。(竜方語 2008/12/09 (火) 16:44:59)

子音が連続した場合、シュワーが挟まる。(同 2008/12/09 (火) 16:44:59)
例: alsia → a/lq/si/a

ただし、アクセントがおかれる場合、uになる。(同 2008/12/09 (火) 16:44:59)
子音が連続していても落ちることはない(同 2008/12/10 (水) 10:03:30)
例: estia → e/su/ti/a

また、無声子音の連続の場合、シュワーを挟まなくてよい(同 2008/12/09 (火) 16:44:59)
無声子音の連続の場合、uは発音しない。(同 2008/12/10 (水) 10:03:30)
※おそらく、上のアクセントがおかれた時はuを挿入する法則の方が優先度が高い。
例: estia → e/s/ti/a

nは単独で音節となる。(同 2008/12/09 (火) 16:44:59)
例: seren → se/re/n 3モーラ


アクセント

■アクセント法則
記号について
H:モーラ+特殊モーラの2モーラ(an アッ アー) or 二重母音を含んだ2モーラ(leiなど)
L:それ以外

1:後ろから二位のモーラがHなら二位にアクセント
例:avelant → a/ve/lAn/tq twaayu → twAA/yu wakka → WAK/ka aleiyu → a/lEI/yu

2そうでなければ三位にアクセント
例:seren → [sélen] ridia → [lídia]

調整法則:uにアクセントが来た場合、uは落ちない。シュワーがないestiaの場合、母音uが挿入される。
法則に揺れはない。(竜方語 2008/12/10 (水) 10:03:30)

文字

当初、2001年ミルフ月(9月ごろ)セレンによって考案され、最終的に2002年1月26日にフゥシカ氏によってフォント化されたプロトタイプ制アルカのアブギダ形式の文字が使われた。
プロトタイプ制アルカとは異なり、斜線が入らないときはaではなくシュワーが付属する音節とする。
長音は前期制アルカ以降使われている表音幻字のaのような横棒「ー」で表し、促音は「3」に近い形をしたシュワーqの文字で表す。(竜方語 2008/12/09 (火) 16:44:59)

blankimgプラグインエラー:ご指定のURLまたはファイルはサポートしていません。png, jpg, gif などの画像URLまたはファイルを指定してください。

しかし、2008年12月10日、Kakisの提案によって(人工言語アルカ総合 191 2008/12/10(水) 00:39:55)、セレンが2001年春ごろに作った仮名化した表意幻字と同一コンセプトの文字を開発して、竜方語でこの文字を使用する設定になった(竜方語 2008/12/10 (水) 10:01:52)。
なお、上のアブギダ形式文字は2008年12月11日、ロロス語が考案されたことによって、ロロス語に用いられる文字として復活している。(竜方語 2008/12/11 (木) 10:03:09)

blankimgプラグインエラー:ご指定のURLまたはファイルはサポートしていません。png, jpg, gif などの画像URLまたはファイルを指定してください。

撥音・促音・長音は特殊な記号で表す。
yの拗音はイ段の文字と小さく書いたy行の文字を組み合わせて「ヒャ」「ヒュ」「ヒョ」「[ti]ャ」「[ti]ュ」「[ti]ョ」のように表し、wの拗音はウ段の文字と小さく書いたw行の文字を組み合わせて表す。
また、tsとtxは「[ts]ア」で「ツァ」、「[tx]イ」で「チ」を表す形式。
(竜方語 2008/12/10 (水) 10:01:52)
blankimgプラグインエラー:ご指定のURLまたはファイルはサポートしていません。png, jpg, gif などの画像URLまたはファイルを指定してください。

blankimgプラグインエラー:ご指定のURLまたはファイルはサポートしていません。png, jpg, gif などの画像URLまたはファイルを指定してください。

2008年12月10日、表音素文字と比べ書くのに時間がかかる仮名文字式の表音節文字が採用されているのは、日本人と同じくCVを音素として認識しているから読みやすいためという理由づけがなされた。(竜方語 2008/12/10 (水) 10:26:21)

参考資料

セレン=アルバザード "veel.gif"
人工言語アルカ > 竜方語 2008/12/10 1:00 GMT up 2008/12/11 0:54 GMT イとエが逆だったため修正
※竜方語(アルティア)・沙方語などで使われる音節文字

セレン=アルバザード "veel2.gif"
人工言語アルカ > 竜方語 2008/12/10 1:00 GMT
※竜方語(アルティア)・沙方語などで使われる音節文字。

セレン=アルバザード "veel3.gif"
人工言語アルカ > 竜方語 2008/12/10 1:00 GMT up 2008/12/11 0:54 GMT イとエが逆だったため修正
※竜方語(アルティア)・沙方語などで使われる音節文字。実例

セレン=アルバザード "tikn.mp3"
人工言語アルカ > 竜方語 2008/12/09 7:42 GMT
※竜方語の音声

最上位標目:アルカ文法史
上位標目:方言, 第十一期新生アルカ
最終更新:2009年02月27日 17:05