このページは、@wiki で 2007年11月26日 13:35:16 GMT に保存された http://8511.teacup.com/conlangarchitect/bbs?OF=300&BD=2&CH=5&REV=1&REV=1 キャッシュです。
ユーザがarchive機能を用いた際、@wikiが対象サイトのrobots.txt,meta情報を考慮し、ページを保存したものです。
そのため、このページの最新版でない場合があります。 こちらから 最新のページを参照してください。
このキャッシュ ページにはすでに参照不可能な画像が使用されている可能性があります。
@wikiのarchve機能についてはこちらを参照ください

@wikiはこのページまたはページ内のコンテンツとは関連ありません。

このページをキャッシュしたwikiに戻る

人工言語憩いの場(旧)
人工言語憩いの場(旧)

人工言語憩いの場(旧)

この掲示板は現在、閲覧専用となっております。
書き込みは以下の掲示板で行なうことができます。
「人工言語憩いの場」

当掲示板をご利用いただき、誠にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

Reload


 
 

全1500件の内、過去の記事から100件ずつ表示します。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 

さらにノシロコメント(歯止めが利かなくなりました)。  投稿者:クロ  投稿日:2007年 3月10日(土)03時23分49秒    編集済
  もう一つ思うのは、各某所で激しいノシロ批判を受けているにも関わらず、
国際語であるノシロを、彼はなぜ「何一つ変えようとはしない」のでしょうか。

私は残念ながら、「各某所にあまりあるツッコミを入れられても、なお変わらず続ける」という
勇気は持ち合わせておりません。
また、この際言わせていただきますが、なぜ未来の国際語作者であるはずの水田さんは
利用者・読者に「あれほどの態度」をとられるのでしょう?

私にはそれが一番理解できません。
「私だけを見ていてほしいの」的な発言、「浮気するなら出てって!」的な発言。
もう遅い亀の自己フォローですが(いや、気になったもんで;)、
当然、リアルの「浮気」はしないし、彼女から「私だけを見て」と囁かれたら抱きしめたくなります。
例えが悪すぎました。別に「女性」に対して言ったわけではありません。
以後、気をつけます(このコミュに女性がいるとは考えにくいですが…)。

言語に「浮気」もなにもないでしょう。
それに、ネットで公開できる辞書に料金を付けることにも理解できません。
どんなに素晴らしい出来であっても、です。というか、それほど精巧に作られた辞書なら、
言わずとも「金」ではなく、「利用者の温かい声」で代金をいただけます。プライスレスです。
現実に、私の辞書なんかまだまだなのに、今までたくさんの「温かい声」をいただきました。
かえって、こちらが何かお返ししたい気持ちになるほどに。

トラブ語の存在理由やら目的やらに悩んでたとき、たくさんの励ましをいただきました。
それに、普及出来る出来ないを抜きに、こうしたほうが良いんじゃないと色々と意見もいただきました。

私はこうした経験を通して、「言語作成・普及とは違う、なにか温かいもの」を手にしている感じです。
手放したくありません。決して。「作成・普及」のためでなく、「仲間・友人」として。

あなたは?
なんで10年近くもやっているのに、こんな素敵な人たちがいないんですか?
どうして、あんなにも批判を受け続けているんですか?

なんのためにノシロを「普及型」にしているのかさっぱりです。

*ノシロコメントは以上で終わります。
言いたいことはまだまだ沢山ありますが、某所で語られていたことと大して変わりませんので。
 

ノシロ批判  投稿者:Grar Evidia  投稿日:2007年 3月10日(土)16時40分50秒
  同感ですが・・・
どうにもならないと思います。。

既に人工言語というへんてこな私達の中でも、
へんてこな人といわれてしまうような人は
ほっとくしかないと思いますよ。。
 

内容てんこ盛り  投稿者:誰憐  投稿日:2007年 3月11日(日)03時13分21秒
  YCCですが、これ(ネーミング)は黒田さんの言葉から始まったことですので、黒田さんの自由になさって下さって良いですよ。
しかし、ECCを避けたと思ったら逆にFC2に捕まってましたね。なんか袋の鼠みたいww



ノシロのことについて思うのは、
みんな凄い
ということですね。私はまず批判する気すら起きないです。
自分は
「ん?ベクトルは違えど熱心なことにかわりは無いんだし、別にいいんじゃないの。我々がいつ負に転換するかも分からないわけだし」
(この文章ではちょっとニュアンスが違うかもしれない)
のように思います。
いや、自分のような人が一番悪な因子なのだと分かっていますが。結果的にうやむやにしてしまうので、人に付け入れられるタイプ。
すいません、いつの間にか自分を批判してました……

ということなので、私としては、ノシロが今後どのような道を辿るのか温かく見守りたいです。



RPN……
いちおう、言い出しっぺななのにな…(自分が書き込んだのが先なだけで、この考えを既に持っていた人もいるかもしれないのだけれど)
これだけ考えが波及しているということは、それなりに優れた手法だったんだな、うん。
RPNは後置記法ですから、人間には少し不向きですが、それだけ機械には優しいです。

ところで修飾語順ですが、AN/NA両方許容というのは逆に分かりにくいのでしょうか?
自分はこれでいこうかと思っていたのですが、なによりこのような両方を許容した言語を実際に深く学んだことが無いので、良いか悪いか判断し兼ねます。
どういうところが原因で分かりにくくなってしまうのでしょうか?
よかったら教えてください!
ヾ(≧皿≦。
 

(無題)  投稿者:クロ  投稿日:2007年 3月11日(日)05時23分2秒
  >YCC
はい、適当にやっとります(笑)

>RPN
ポーランド記数法のことですか?私にはよくわかりませんが…

>AN, NA
一つの文章内で混在しない、語尾をつけて明確にする、などといった配慮があれば
それほど難しくはないと思いますよ。

***
とりあえず、古典語をアップしました。
 

(無題)  投稿者:Kakis Erl Sax  投稿日:2007年 3月11日(日)11時27分42秒
  >誰憐氏

ラテン語では、ANとNAどちらでも可能。
domina bona / dominus bonus
女主人 良い  主人  良い

bona domina / bonus dominus
良い 女主人  良い  主人

性や数や格によって形容詞語尾が変化するので、「形容詞レベルで自由語順」が可能。

読みやすい語順
in roma illa dominus magnus dominam bonam amabat
で ローマ あれ 主人が  偉大な 女主人を 良い 愛した。
(あのローマで偉大な主人が良い女主人を愛した。)

テラ読み難いが詩とか聖書とかで普通に出てくる語順
bonam amabat illa dominus in roma magnus dominam.
良い 愛した あれ 主人が ローマで 偉大な 女主人を。
(あのローマで偉大な主人が良い女主人を愛した。)

水田氏は、単語数3500を作ったり、ネットのない時代から孤軍奮闘して自費出版にまで持っていった点で、根性力は尊敬に値するものだと思いますよ。
今は、完成度の高いモデル人工言語のアルカがあり、ネットや書籍で比較的簡単に過去の人工言語の技法の種類・起源・問題点を知ることができますが、あの時代では難しかったゆえに、文法システムの奇抜さや、過去の歴史の繰り返し(車輪の再発明という)をしてしまうのは、致し方ないといえます。
後、更新しようにも既に大金を払って出版した書籍が出ていますので、勝手に変更を加えると消費者団体からクレームが来るので変えようがないというジレンマに陥っているとか。
自費出版は慎重に。
 

(無題)  投稿者:魚楠  投稿日:2007年 3月12日(月)01時19分11秒
  >誰憐 さん
>ところで修飾語順ですが、AN/NA両方許容というのは逆に分かりにくいのでしょうか?
これはたぶん大丈夫です。我々も似たようなことは経験しています。
英語は主に前置修飾ですが somehing, anything, nothing が後置修飾であることには慣れているはずです。
分詞は一語か二語以上かで前置と後置を使い分けます。
不定詞や形容詞節は後置です。
仏語は主に後置修飾ですが前置する形容詞もあり英語のように規則的には判断できません。
日本語でも後置修飾はあります。
古文の格助詞「の」は同格と説明されますが要は後置修飾です。
近頃では「首都大学東京」のような名前も後置修飾です。
kakis さんの示したラテン語の例文のように修飾語と被修飾語の間に他の語が入り込むようなことがなければ AN/NA 両方許容しても特に問題はないと思います。

【おまけ】
ギリシア語では形容詞を後置する場合、被修飾語に冠詞がついていれば形容詞の前でも繰り返すという決まりがあります。
後置した形容詞に冠詞がつかなければ M (修飾語) ではなく C (主格補語) になります。
τὸ καλὸν ῥόδον the beautiful rose
τὸ ῥόδον τὸ καλόν the rose the beautiful = the beautiful rose
τὸ ῥόδον καλόν. the rose beautiful = the rose is beautiful.
to 定冠詞、中性単数主格
kalon 「美しい、良い、優れた」中性単数主格
rhodon 「薔薇」中性名詞単数主格
 

…最悪  投稿者:クロ  投稿日:2007年 3月12日(月)03時39分59秒
  単語の変換作業をしてたらデータが壊れてしまいました…
もう、こうなっってしまっては笑うしかありません。。

ははははははっははははっははははは(壊)





…………………………………………………………………………………………………………
…………………………………………………………………………………………………………
…………………………………………………………………………………………………………
さて、どうしたものかな。。一から作り直すか?やってやろうじゃないの!!
 

>クロさん  投稿者:魚楠  投稿日:2007年 3月12日(月)10時09分21秒
  データって PDIC の?
構造がわかれば「星日辞典.html」から逆変換するソフトを作ってあげられるかも知れないよ?
 

(無題)  投稿者:クロ  投稿日:2007年 3月12日(月)14時18分43秒
  そんなことも出来るんですか!?
では恐縮ですが、お願いしますm(_ _)m

http://torabic.higoyomi.com/torab.zip
↑これでいいのか分かりませんが…
 

(無題)  投稿者:魚楠  投稿日:2007年 3月12日(月)22時33分4秒
  ごめん、やっぱりよくわからない(^^;
torab.dic はバイナリファイルになってて構造がよくわからない。
そこで物は相談なんだけど他の形式に乗り換えるってのはダメ?(^^;;
「鍋田辞書」の説明を読んでいると CVS ファイルも読み込めるようなことが書いてあるのだけど。
http://www1.udn.ne.jp/~yoiko/nabeta/nabe_touroku.jpeg

たとえば「見出し語,重要度,品詞,原語,訳と定義,用例,派生元,派生語など,灰色の文字の説明」というような書式にするの。
この程度ならば星日辞典.html から簡単に変換できるはず。
具体例はこんな感じね:
able,2,形容詞,able,人間の力量、技能に対する肯定的な評価を表し、\n〔限定用法〕能力のある\, 有能な\, 巧みな,Ti eze xirket al veri able person. 彼女はこの会社にとってとても有能な人間だ。,,【派生】abli\, ablum【類義語】kapable【対照語】vonabler,英語の able と異なり、「〜できる」の形で用いることはできない。\n「〜ができる」にあたる表現は、puvol で表す。\nこれを形容詞(「〜できる」)として表すには puvol を接辞化して形容詞語尾をつけた -uve で表す。\n\n一般的な能力や潜在力を表す。
abli,2,副詞,ably,巧く\, 巧みに\, 有能に,,able,,
adler,1,動詞 他,justify,人の行為や意見などを正当化する, 弁明する, 弁護する,,adlum,,
この例では便宜上、辞書本文中のコンマはバックスラッシュでエスケープすることにしています。
改行は\n で表し HTML に出力するときは <br> に置き換えるようにします。
書式は将来拡張することも見据えて項目を多めにしといた方が良いかも。

このように一語一行に収める方法だけでなく複数行にわたるようにすることも可能です。
一から作り直すよりも、少し手を止めて乗り換えの可能性を探った方が効率的かも知れませんよ。
書式が決まれば変換後のデータだけなら週末にはお渡しできると思います。
専用の辞書ソフトを作るとなるともう少しかかるかも。
私が作るとなれば Delphi で Shift_JIS のみとなりますけどね。
 

(無題)  投稿者:クロ  投稿日:2007年 3月13日(火)00時50分8秒
  PDICから別のソフトに乗り換えですか。
魚楠さんにはお手数おかけしますが、この際変えてみることにします。

「専用の辞書ソフト」を使ってみたいです。
文字コードは今のところJISだけで大丈夫ですが、「Delphi」が何なのかよく分かりません。

魚楠さんお手製の辞書ソフトかぁ、楽しみです。。
でも、ほんとに良いんですか?何だか悪い気がします。。
 

(無題)  投稿者:魚楠  投稿日:2007年 3月13日(火)00時55分57秒
  おk
でも私は PDIC も鍋田辞書も使ったことがないので同じような使い勝手にはならないかも知れないけどね。
できるだけ汎用性を持たせてメモリは節約して安全第一で動くようにしますね。
早ければ来週前半、遅くとも今月中になんとか形になるようにします。
 

(無題)  投稿者:クロ  投稿日:2007年 3月13日(火)01時23分30秒
  助かります!お願いしますm(_ _)m  

辞書  投稿者:セレン  投稿日:2007年 3月14日(水)16時10分39秒
  大変ですね……データが壊れると辞書は惨事でしょう。
PDICで作っているので他人事ではありません。
データはバックアップを取っていますが、それでも不安です。
ともあれ魚楠さんが助けてくれるそうで、良かったですね(^-^)
 

(無題)  投稿者:Grar Evidia  投稿日:2007年 3月14日(水)17時31分21秒
  PDICって何ですか?
とにかく頑張って下さい。
他人事ですいません。。

鍋田辞書のことなら少し・・・
使ったこともありますよ。
 

PDIC  投稿者:セレン  投稿日:2007年 3月14日(水)18時32分37秒    編集済
  ttp://homepage3.nifty.com/TaN/
辞書ソフトです。英辞郎に使われたことで有名になりました。
「言語」に特集されたこともあります。ちなみに私が大学で所属していた言語の会では、この号のこの記事を元に会合を開いたことがあります。懐かしいなぁ。
で、その会合以前から、私は幻日辞典をPDICで作成していました。いまでもこのソフトで作成しています。全文検索ができ、動作が軽いので愛用しています。

テキストボックスのフォントが1種類しか選べず、文字自体がフォント情報を持っていないため、ワードなどに比べると文字情報の自由度が低いのが難点で、困っています。
そもそもこの辞書が複数のフォントを1項目の中で使えれば明朝taphacなど作らずに、256文字内の欧文フォントとしてアルカのフォントを作れ、同じフォントファイルをアシェットに配布して共有できたのですが……。まぁ利用者としては文句はいえないですね。

辞書作成の強力なツールであることは間違いないので、PDICは要チェックですよ。でも、いいのがあったら教えてくださいね。
 

>PDIC  投稿者:クロ  投稿日:2007年 3月15日(木)01時30分56秒
  確かに。変換作業だけでデータが壊れるという事態になっても、
単語レベルの細かい設定も出来、比較的使いやすいので今後のために捨てずにとっておくつもりです。
星日辞典は事実上、乗換えとなりますが。

魚楠さん、ほんと凄いなぁ。。
私もプログラム勉強してみようかな。
 

進捗状況など。  投稿者:魚楠  投稿日:2007年 3月16日(金)01時31分34秒
  今日から作り始めました。
まだ仕様が固まっていないのでほんの少ししか進んでいませんが。
形としては左に見出し語検索とその結果一覧があって右には本文が表示されるようにします。
本文のレイアウトはかなり自由に設定できるようにするつもりです。
そこで三つ質問。
1. データは一つのファイルにまとめるのと a.txt から z.txt までイニシャル別に分けるのとどちらが良いでしょうか?
 前者が普通のやり方だと思います。
 後者の場合は一つファイルが破損しても残りの二十五は無事です。
 またファイルをメモ帳などで直接編集する場合は作業が軽くなると思います。
2. お使いのパソコンのスペックは?
 OS の種類、CPU の速さ、メモリの量を教えて。
3. 星日辞典のデータの書式は何種類どのような要素に分けますか?
 急がないので 3月12日(月)22時33分4秒の書き込みを参考に考えておいてください。

プログラミングができると楽ですよ。
自分で使うだけなら Perl か Ruby が無料で手軽で良いと思います。
但しコマンドプロンプト上で動く CUI が基本です。
自作のソフトを公開して人に使ってもらうならそりなりの開発環境が必要になってきます。
Windows なら Visual C++, C++ Builder, Delphi のどれかが恐らくベストチョイスでしょう。
Visual C#, Visual Basic はやや不自由になりますが実用的にはあまり問題にならないと思います。
無料の開発環境なら Active Basic http://www.activebasic.com/ が良さそうです。
 

>進捗状況など。  投稿者:クロ  投稿日:2007年 3月16日(金)03時15分34秒
  1.「一つのファイルにまとめる」でお願いします。
2.OS=Windows XP, CPU=Pentium M(1.86GHz)でメモリは1GBです。
3.具体例を見ても、その「書式」というのがちょっと分かりません。
  書式とは違うかもしれませんが、編集の都合上、ウィンドウを一行50字程度の
  幅にしていただけると助かります。また、wordかHP bilderのように、
  フォントやタグの設定がコマンドによるものだと作業効率が上がりますので、
  こちらも可能でしたらお願いします。注文を増やしてしまって申し訳ありません。

>プログラミング
それ関連の仕事に転職しようと考えています。現在、面接(カウンセリング)待ちです。
私は未経験なので恐らく、「ネットワーク監視」のお仕事になろと思いますが。
色々と試してみようと思います。

もし私が一流のプログラマーにでもなれたら、トラブ語に関するアプリを作ります。きっと。

***
辞典の日本語検索について(「凡例」更新)
日本語の後に, (例:平和,)を付けることによって検索ノイズを減らせるようにしました。
気づいた人は、既にこの方法で検索しているかもしれませんが…
 

(無題)  投稿者:セレン  投稿日:2007年 3月16日(金)07時59分7秒    編集済
  C#不自由なんだorz なんでだろう……。

active basic、n88basicに互換性があるとは懐かしすぎです。dimとか久々に見ましたよ。
問題は、このころのフロッピーが今のより厚くて入らないってことです。昔のゲームプログラムが読み込めたら、ぷよぷよみたいのも作ったので、公開したいんですが、打ち直す根性はさすがに。

プログラム関係に転職ですか。理系だったのですね。
思うのですが、人工言語なのに理系もできる人、この中に多いですよねぇ。私は人文しかできないので羨ましいです。少しはみんなに追いつかないとなぁ。
 

(無題)  投稿者:クロ  投稿日:2007年 3月16日(金)13時33分21秒
  いえ、ほんとに「まだ何も知らない」状態なので、
派遣で一から出来る仕事を紹介してもらうことにしています。

沢山の数字・記号などの羅列をみて、唖然としております(^-^;
「同じ人工言語なのに、こんなにも違うのか!」と。
 

(無題)  投稿者:魚楠  投稿日:2007年 3月17日(土)01時57分16秒
  >セレンさん
C# が悪いのではなく Visual C# ではネイティブコードを吐かないという MS の方針 に問題があるのです。
古い OS は切り捨て XP 以上を対象にするなら C# でもあまり問題はないと思います。

>クロさん
「書式」については気にしないでください。こちらで適当に決めます。
データの仕様はプログラムの良否に大きく関わってきます。
将来また別のソフトに乗り換えたくなったときにデータが流用できるような汎用性の高いものを目指します。


ときに、週末は急遽温泉に行くことになったので来週中には完成しそうにありません。しばしお待ちを。
 

(無題)  投稿者:セレン  投稿日:2007年 3月17日(土)15時44分6秒
  >黒田さん

派遣て正社より効率いいすよね、会社によっては。
残業が続くと時給換算したくなるもんです。でも、たいていその悪魔の計算はしない方がいいという世の中……ガクガクブルブル
時間に余裕ができる分、趣味はできますけどね。

>魚楠さん

むー、自分で使う分には問題ないようですな。とりあえず一安心。
というか温泉好きですね。こないだも行かれたような……。
いってらっしゃいまし。
 

理系か・・・  投稿者:大干  投稿日:2007年 3月17日(土)16時51分8秒
  私は真面目な話 セレンさんより理系できないと思いますよ☆
漸屋を最初やってたケータイ無料ブログを一つも使えなかったしw
RPNとかもあくまで算数であって数学ではないし
(ホムペ作りは自宅にPC買えたらやればできるかも)

高校の物理の単位なんて落とす気満々だったんですが
担任にハメられて補習させられました(^^ヾ
ついでに某W大の独語も最初の単位は落としました(法律科目で諦めて今月中退)
でも

「負けたことがあることが いつか大きな財産になる」

負け犬のルサンチマンがなかったらジェン語は生まれてないかも。
 

(無題)  投稿者:クロ  投稿日:2007年 3月17日(土)22時18分33秒
  >魚楠さん
善意でしてくださっていることなので、ゆっくりでいいですよ(^-^)

>セレンさん
私は派遣で色々仕事を覚えて、
どんな仕事でもそうですが、生涯「フリー」でやっていきたいと考えています。

>大干さん
理系できなくても基本を押さえればそんな難しくないと思いますよ。
物理なんたらを「自分で計算しなければならない」、となると話は別ですが…
タグやら構造やらポインタやらを覚えるだけで何とかなるならすぐに出来そうです。
 

(無題)  投稿者:セレン  投稿日:2007年 3月17日(土)23時23分9秒
  生涯フリーかぁ。私も今や経済的には独り身だし、それもいいかもな。

プログラムをやるとしたら、私と同じですね。いくつか作りたいアプリがあるので。情報交換できることがあったらよろしくお願いしますm(_ _)m

大干さん、大学中退なさったんですか?そうじゃなくてその講座?いや……別にお答えいただかなくても大丈夫ですけど。
 

(無題)  投稿者:クロ  投稿日:2007年 3月17日(土)23時40分6秒
  情報交換、こちらも宜しくお願いします(^-^)

さっそくお尋ねしますが、魚楠さんは「Delphi(言語の名前であることが判明;)」で
プログラムを組むらしいのですが、セレンさんは何の言語で書いていますか?
私はC言語の本をもう買ってしまいましたので、とりあえずそれで始めてみたいと考えています。
また、開発環境は魚楠さんのおすすめで「ActiveBasic」を使っていますが、
ここから既存のアプリのソースを見ることは出来ないのでしょうか?
 

(無題)  投稿者:セレン  投稿日:2007年 3月18日(日)10時59分33秒
  >セレンさんは何の言語で書いていますか?

今はC#です。

素人考えですが、深く学ばないなら視覚的に操作できるのが便利かと。
ボタンもアイコン操作だけでほいほい作れるような。
趣味なので、真っ暗な画面に文字を打っていくのはもうこりごりです。

>アプリのソース

??例えばこないだのメル時計のコードを見たいとか、そういうことでしょうか。
だとしたらReflector for .NETとか使えるかもしれません。試したことないですが。
 

実験  投稿者:セレン  投稿日:2007年 3月18日(日)11時21分3秒
  メル時計を逆コンパイルしてみました。見れるもんですね。
関数名とか全部アルカなのがバレバレ。造りが愚かなのもバレバレ。ははは……。
コメントが表示されないようで、安心しました。ロクなこと書いてないからな。

.net系でないものは別の逆コンパイラが必要です。
 

(無題)  投稿者:クロ  投稿日:2007年 3月18日(日)15時05分33秒
  >言語
アドバイス、ありがとうございます。
それが、「深く学びたい」と思うほうでして…

ま、「無理!」と感じたら別の言語に切り替えることは考えています。

>アプリのソース
そういうことです。言葉足らずですみませんm(_ _)m
私もさっそく試してみます。
 

PG(プログラマ)  投稿者:  投稿日:2007年 3月18日(日)17時26分6秒
  プログラミングやる方、多いですね。
時代を反映しているのか、ちょっと羨ましい。
クロさんの将来のPG活躍楽しみにしています。
 

(無題)  投稿者:セレン  投稿日:2007年 3月18日(日)18時58分53秒
  実はみさんが一番プロなんですけどね(^-^;
確か本物のSEか何かでいらっしゃいましたよね。
確かに良い時代にはなったかもしれません。僕でも例えばGrarさんを見て「小学生からケータイ・ネット・プレステかよorz キシリトールもあって虫歯も無縁の世代か……」などと思うことがあります。

言語屋、今回のテーマ「こんな言語は〜」は盛況のようですね。回答数が多いようです。
ときに疑問ですが、言語屋と言語野、どちらがアクセス多いでしょうか。私の方は多分もはやブログの方がHPよりアクセスが多い気がしています。

黒田さん、別の板の話持ってきてしまってすみません。
逆コンパイラは上手く行きました?
では、私はこれで今週は引きます。
 

温泉  投稿者:魚楠  投稿日:2007年 3月18日(日)21時50分14秒
  携帯からなので木目細かな書き込みはできません。悪しからず。

プログラミングは言語そのものの学習と開発環境に慣れることとの二段構えです。言語だけに習熟してもアプリは作れません。我々語学屋にとっては言語の習得はたやすいはずなのでそちらはサラッと流し IDE(統合開発環境)のソフトやライブラリ(言語の機能を拡張した命令集のようなもの)を使いこなすためのトレーニングに時間を費やすのが効率的です。
 

二泊目  投稿者:魚楠  投稿日:2007年 3月18日(日)21時58分21秒
  他のアプリのソースコードを参考にするにはそれなりの読解力が必要です。プログラミングの学習を始めたばかりならば骨が折れる割にはあまり勉強になりません。今は教材の模範的なコードを一行一行理解しながら丁寧に打ち込んで基本的な構文を身に着ける時期だと思います。  

ほろ酔い  投稿者:魚楠  投稿日:2007年 3月18日(日)22時16分12秒
  最後に教材ですが私は『はじめてのC』で勉強しました。Cは今流行りの言語の多くに通じるので当然のたしなみとして覚えておくべきでしょう。その次は C++, Java, C# のようなCの後継言語でオブジェクト指向を学んでください。またスクリプト言語は手軽でとても便利なので一つくらいは使えるようにしておくと良いでしょう。私は『よくわかる Perl』で学んだ Perler ですが他にも色々な言語があるので自分に合ったものを選べば良いと思います。

更に進んで IDE の学習に入る頃にはまた別の助言ができると思います。楽しみながら頑張って下さい。
 

(無題)  投稿者:クロ  投稿日:2007年 3月18日(日)23時46分26秒
  >みさん
何かアプリが出来たときは、是非使ってみてください。
SEとかプロの方からご助言をいただければ最高なことですので。

>セレンさん
確か、ブログのほうがアクセス数多いとご自身のブログにて仰っていたと思います。
他の板の話はお構いなく(^-^)
ノシロコメントを書いた手前もありますが、私はそういうことはあまり気にしませんので。
(もちろん、知らない言語をいきなりされても困りますが…)

>魚楠さん
「言語の習得はたやすい」…ですか。
何だか痛いなぁ、その言葉。。なんせ、まだ英語も理解しておりませんゆえに…

なるほど。学習の順、参考になりました。ありがとうございます(^-^)
 

逆コンパイラ  投稿者:クロ  投稿日:2007年 3月19日(月)00時13分54秒
  一応、やってはみましたが何がなんだかさっぱりでした。。
魚楠さんの仰るとおり、ある程度の知識がないと読めそうにありません。
 

(無題)  投稿者:  投稿日:2007年 3月19日(月)22時22分17秒
  セレンさん、
わたし、プログラミングはまったく知りません。
ブログのカスタマイズなどをやっているから、そんな風に見えるのかもしれません。
ウェブの仕事には関わっていますが、絵(デザイン)出身で
GUI(アプリの見た目や操作感)まわりがメインの仕事です。


クロさん、

>是非使ってみてください。

ええ。是非使いたいです。

仕事上、色々なプログラマさんと知り合いになりますが、
見ていていつも、出来たら楽しいだろうなぁと感じます。
ですが、全く才能無しで何年も前に、入門書10ページ目あたりで挫折。

>SEとかプロの方からご助言をいただければ最高なことですので。

上述のとおり中身に関してはサッパリです。
見た目のことや、操作感のことならちょっとは役に立てるかも(?)
 

アクセス!  投稿者:  投稿日:2007年 3月20日(火)00時59分9秒
  セレンさん、下の質問読みおとしていました。

>ときに疑問ですが、言語屋と言語野、どちらがアクセス多いでしょうか

言語野:53%、言語屋:47%という感じです。

それぞれのトップページへのアクセス数です。
どちらを最初に見ているか、というのもほぼ同じ割合です。


>言語屋、今回のテーマ「こんな言語は〜」は盛況のようですね。回答数が多いようです。

鉄拳をイメージしていて、総スカン覚悟だったにも関わらず。
設問は増やせた方がいいのかも知れないですね。

でも、下の設問の意味が最初は分からなかった。
「文字がダイアクリティカルマークなしのラテン文字だけで転写できない」

要は、表音記述が難しい、という意味でいいのでしょうか。


下は笑った。
「サルでも分かる!が売り文句だが、本当にサル語だ。」
そりゃ猿でも分かります。解読した人がエラい。
 

(無題)  投稿者:Kakis Erl Sax  投稿日:2007年 3月20日(火)11時50分2秒
  ウィキペディア「ダイアクリティカルマーク」参照

つまりダイアクリティカルマーク付きのものは実態参照のためのコードを打つのが面倒で遊びにくいということ。同様に、キリル文字やギリシャ文字など日本語環境で変換に手間取るものもNG。
エスペラントのような代用表記という方法があるものの、脳内で[本表記]→[代用表記]に変換するのも物臭だから心理障壁になります。
そもそも人工言語の学習自体にモチベーションを持つ人が少なく、持っていても低いため、この程度でも高い壁です。
そういう壁を突破させるには、『指輪物語』や『星界の紋章』のような強力なソフトか、「人類皆兄弟」的な理想がまかり通る19世紀後半から20世紀初頭の欧州のような平和な時代限定での宗教じみた人工言語運動が必要のようです。

サル語とかカラス語の単語は、すべて感嘆詞らしい。
日本人の成人男子が電話に出るときの「あっ(対目上用感嘆詞)」と「おっ(対目下用感嘆詞)」は、ニホンザルも使うとか。
 

(無題)  投稿者:セレン  投稿日:2007年 3月21日(水)11時41分32秒
  >プログラム

みさんはGUIまわりがメインだったのですね。
プログラマの知り合いが多いのは羨ましいです。
出版にも繋がりがあるそうで、顔が広いですね。

>アクセス比

なるほど、本サイトの方がやや上ですか。
ありがとうございます。
半々ならバランスよいのではと思います。偏ると、もう片方のレーゾンデートルが危ぶまれます。

>今回のテーマ

毎回楽しみにしてますよ。会社か自宅で投票していますが、重複投稿しないように気をつけてます。
このテーマに関するつけたしですが、「作者(or作者が死んでいれば継承者)からのサポートが得られない言語」とか「宗教団体がらみ」とか、そういうのは嫌ですね。後者については今日ブログでお話します。ここはトラブ語ですので。

>黒田さん

逆コンパイラに時計をかけてみるとC#の形式で変換されると思います。いくつも項目が現れますが、その中に変数やプログラムを書いたタグがあるはずです。Cをやった後でしたら、何と書いてあるか分かるかと思います。
魚楠さんのa2hも別の逆コンパイラで見てみましたが、やっぱり魚楠さんの言うとおり、そういうことをするよりも、教科書的なコードを模倣するのが一番だそうです。私もそうやって勉強することにします。
 

クリティカル  投稿者:  投稿日:2007年 3月21日(水)16時41分36秒
  Kakisさん、丁寧な説明ありがとうございます。

>日本人の成人男子が電話に出るときの「あっ(対目上用感嘆詞)」と「おっ(対目下用感嘆詞)」は、ニホンザルも使うとか。

目からウロコが落ちました。サルとカラスのこともそうですが、「あっ」と「おっ」。
意識したこともなかった。
日本人には「あ」と「お」についてこんな感性があったのかと。
クリティカルヒット。


セレンさん、

マジ?完全文系だって言っていたのに。「C#」!?「逆コンパイラ」??(以上、心の叫び)

全然完全文系じゃない。なにか裏切られた様な羨ましい様な。
クリティカルヒットその2。

>毎回楽しみにしてますよ。

ありがとうございます。恐縮です。



なんだかプログラム習得率が上がっているので提案です。

クライアントマシンで動くプログラムも重要ですが、みなさんネットで活動されていますから、ウェブアプリケーション系は今後展開してほしいです。AJAX+XML+DB(SQL)とか。

というのも、時代的にどんどんウェブアプリが増えていく傾向にあるので。

こんなのがあったら使ってみたくなるかも。
http://www.yakugo.com/WebHint/Quick.aspx
 

(無題)  投稿者:Grar Evidia  投稿日:2007年 3月22日(木)16時39分16秒
  >逆コンパイラに時計をかけてみるとC#の形式で変換される
全く意味が分かりません??
ところで、クロさんの何のデータがどうしたのかも良く知らないんですけども...
すいません。

「サルでも分かる!が売り文句だが、本当にサル語だ。」笑
ニホンザルも使い分けてるんですね。
動物も人間と同じコミュニケーション手段を使えるとしたら、
面白そうですね。動物と人間が逆でも良いんですけど。

言語屋に聞いて!
毎回つけてますよ。
自分で付け足すのは上手く考えられないのでやめていますけど。。
 

(無題)  投稿者:Kakis Erl Sax  投稿日:2007年 3月22日(木)19時39分59秒
  逆コンパイラ
C#

逆コンパイラは「00000110101011110111・・・・・」みたいな機械語を

<stdio.h>
void main(void)
{
 int x, y;
printf("xとyの値を入力汁");
scanf(x,y);
printf("x+yは%dッス。ついでにx-yは%dッス", x+y, x-y);
}
みたいな人間が読めるプログラミング言語に変換する物らしい。
専門外だから、今知った知識ですが。プログラムを書き込むのも初。
 

!!  投稿者:Grar Evidia  投稿日:2007年 3月22日(木)19時48分40秒
  そうなんですか!?

僕はてっきり

<stdio.h>
void main(void)
{
 int x, y;
printf("xとyの値を入力汁");
scanf(x,y);
printf("x+yは%dッス。ついでにx-yは%dッス", x+y, x-y);
}

が機械語だと思っていました。。
ありがとうございます。
 

C はいいね。  投稿者:魚楠  投稿日:2007年 3月22日(木)23時40分53秒    編集済
  #include <stdio.h>

int main(int argc, char ** argv)
{
  int i;

  puts("/* ちゃんとインクルード汁! */");

  printf("引数は %d 個だよ。\n", argc);

  puts("/* ときに、逆コンパイルってせいぜいアセンブリまでじゃね?");
  puts("   C 言語のソースまで戻してくれるってあり得なくね? */");

  for (i = 0; i < argc; i ++)
    printf("%d 番目の引数は %s だよ。\n", i + 1, *(argv + i));

  puts("/* 0 を返さないとなんとなく気持ち悪いんだぜ。 */");
  return 0;
}
 

高層ビルの景色は最高ですな。。  投稿者:クロ  投稿日:2007年 3月23日(金)06時00分49秒
  >Grarさん
プログラム言語はkakisさんの仰るとおりです。

ところで、環境を整えたは良いものの、コンパイルの仕方が全くわかりませぬ。。
Visual C++ の環境でもCは出来るようなのですが、いまいち…

せっかく覚えられたのに。ちょっとだけだけど。。

#include <stdio.h>

int main(void)
{
    printf("abcdefg...\n");

    return 0;
}


#include <stdio.h>とint main(void)は「プログラム開始」という
コンピュータに対する最初の命令(たぶん)で、

{から、HTMLで言うところの、bodyやらmeta、scriptを記述する(恐らく)。

そして最後に、
    return 0;
}
で「プログラム終了」の命令を書く(あと、忘れちゃいけないのがこれ、; 。こいつがないとコンパイラが困る)。
ちなみに、printfは「プログラム単体」で動作する命令を記述し、
scanfは「ユーザーの応答」を待ち、ユーザーの入力による命令を記述する。

これらは、たとえばRPGで言うところの、
前者は「自動イベント」、「ムービー」、「サウンド」などに当たり、大抵の場合、
ユーザーが何もしなくても勝手にプログラムが作動する。
一方、後者は「会話イベント」、「コマンド入力」、「マップ移動」など、
「ユーザーの反応を待つ」タイプのプログラムで、RPGにおいて頻繁に使われる大事な命令法の一つ。
さらに、大事なプログラムとして、「変数」やら「スイッチ(ON/OFFor0/1)」があり、
これ一つ間違えるだけで、ゲームとして、すべてが台無しになる危険性がある。
(宝箱を開けたのに、まだアイテムが手に入る状態<変数かスイッチの入れ忘れ>など)

などなど。。
RPGを作る過程で知りえたことですが、これ以上詳しいことは分かりませぬ(- -)
3Dのオブジェを動かすプログラムなんて、もうお手上げです。。

データについてですが、
辞書ソフト、PDICに入っている「torab.dic」のデータが、
エディタ上で単語を検索し、置き換え機能を使っていたら、
"abnormal"なんたらという警告?が出て、そいつをクリックしたら落ちました。
その後、「torab.dic」内で、A〜J辺りまでの単語を検索したとたんに、落ちるようになりました。
ここで、ようやく、「あ、データが壊れた。」と気づいたわけです。

>魚楠さん
書式についてですが、意味は大体分かるようになりました。
「\またはバックスラッシュ」と「一文字」に対して、「どんな命令」を与えるか、
と言ったことですよね?

あと、それ(\nや\t)が「エスケープシーケンス」と呼ぶことも知りました。

***
昨日、面接(カウンセリング)行って来ました。
もしかしたら、良案でイケるかもです♪

っていうか、ここがダメだったら、やばい(PG志望では、1件しかなかった)。。
 

面接お疲れさまです。  投稿者:Grar Evidia  投稿日:2007年 3月23日(金)12時38分18秒
  >プログラミング
・・・意味が分かりません。
>{から、HTMLで言うところの、bodyやらmeta、scriptを記述する(恐らく)。
って何処に記述するんです?

データについては理解できましたが、、
原因とかは不明です。。

すいません。僕は役に立ちませんでした・・・
 

あ、それ!  投稿者:セレン  投稿日:2007年 3月23日(金)13時18分59秒
  PDICの置換はダメです。私も幻日でやって、落ちました。バックアップを取っていたので大丈夫でしたが。あと、そもそも置換した後、確かに落ちましたが、データまでは壊れなかったと思います。

PDICのデータを置換するときは、いったんワードに落として、ワードの置換機能を利用してから、もう一度PDICに戻しています。アルカのときはそうしました。定かではありませんが、途中でメモ帳も使ったかな(?_?)

プログラムお互いがんばりましょう。
ではまた今夜、どこかの板で。
 

PDIC、失敗。。  投稿者:クロ  投稿日:2007年 3月23日(金)14時46分18秒
  …私の説明、そんなにマズかったかな?orz
先のプログラムを機械語に訳して(コンパイル)、実行すると、

abcdefg...

とディスプレイに表示されます(…であるはず)。

プログラムの意味とかですが、
最初は絶対に意味を考えないで、とにかく自分で書いてみてください
この「最初の一歩」が踏み出せれば普通に理解できるようになります(絶対とは言えませんが)。

あと、注意ですが、「環境」が整ってないとHTMLと違ってメモ帳などで編集してもすぐには
動かせません。現在は「総合開発環境」というツールを使いながらプログラミングするのが主流のようです。
プログラムを書くようなことがなければ気にする必要はありませんよ。
ただ、プログラミングは知れば知るほど、やればやるほど面白くなります。
作って動かせればなおさらです。conlangよりも実用出来る(と実感する)ことがすぐに分かります。
conlangでは最低でも2人で「使っていかなければ」実用出来るものかどうかは分かりませんが、
プログラミング言語は環境さえ整っていればすぐに分かります。
そこが絶対的な違いですね。人用と機械用の。それぞれの魅力そのものが違います。

>置き換え
じゃあ、その後私が色々といじくり回したのがいけなかったんですね↓

「後の行動」が良くなかったにせよ、置き換えを使うと落ちるということはよく分かりました。

>プログラム
はい、頑張りましょう(^o^)/
 

conlangers and programmers  投稿者:  投稿日:2007年 3月23日(金)15時15分0秒
  今日までの整理(敬称略)

プログラムつくる人(人工言語名)
・魚楠()
・セレン(アルカ)
・星野「大元帥」(ムンビーナ)

プログラム始めた人
・クロ(トラブ語)

プログラム作っているらしい人
・綾波使い(金色語)この方はSEだと思う。違ってたらすみません。
 

(無題)  投稿者:セレン  投稿日:2007年 3月23日(金)21時03分34秒    編集済
  プログラムは本当に卵の状態ですよ、私。
練習を兼ねて、土日、時間があったら時計を作り直そうかと思っています。

魚楠さんがライブラリの話をしていましたが、n-88BASICが長かった私にとっては「便利になったなぁ」と思うことが多いです。
クラスライブラリが充実していて、昔では手打ちしていたものがあらかじめ用意されていたりします。これは本当に便利。メソッドもたくさんあるし。

メル時計のとき、DATETIME構造体を利用しましたが、各プロパティの取得が豊富で手軽で驚きました。BASICだと厳しいです。特に当時は真っ黒画面だったので、GUIが貧弱。てゆうかほぼ皆無。
中学のとき、しょうがないので自作GUIを使っていましたが、そのソース書きがだるくてだるくて……。それが今ではツールからマウスで「ポチっとな」ですからねぇ……。良い時代です。

ちなみにメル時計はC#を初めてDLした日に作ったものなんです。ヘルプ首っ引きで適当にでっちあげました。しかもプログラムはC++をあっさり挫折した大学以来。だから、ほんとに卵ですよん。
 

プログラム言語を人工言語に応用しようと試みた昔のこと。  投稿者:魚楠  投稿日:2007年 3月23日(金)21時53分36秒
  C 言語のソースコードは拡張子が .c のプログラム本体と、拡張子が .h のヘッダーファイルから成ります。
前者はテキスト本文で、後者のヘッダーファイルは辞書に譬えることができます。
プログラム本体の中で使う命令は必ず定義がないとコンピュータが受け付けてくれません。
各々の命令の定義を本体とは別のファイルにまとめて記述したものがヘッダーファイルです。
ヘッダーファイルは一つとは限りません。
どれを参照するかはプログラム本体の冒頭で指定します。
これがインクルードというものです。

#include <stdio.h> //「stdio というヘッダーファイルを参照してね」という意味。

ヘッダーファイルは複数参照することもできます。

#include <stdio.h>
#include <stdlib.h> //stdio と stdlib の二つを参照。

これが人工言語にも応用できるんじゃないか!
そう考えていた時期が私にもありましたw

言語の作者が標準辞書を用意する。
言語の一般使用者も自分で作った新語を収めた独自の辞書を作ることができる。
その言語で書く際には冒頭で参照すべき辞書を指定する。
読む人は指定してある辞書を入手する。
自動翻訳機はそれぞれの辞書を参照して翻訳する。

そんなことを考えていたある日、ノシロを知り、新生人工言語論に出会い、企画倒れに終わった、とw
この発想はノシロにとてもよく似ているし、新生人工言語論を読むと訳語だけの辞書では不充分だということが理解できました。
今から二、三年くらい前の微笑ましい思い出です(笑)

>クロさん
>環境を整えたは良いものの、コンパイルの仕方が全くわかりませぬ。。
F5 か F7 を押してみましょう。

>みさん
私は作りかけで放置した L1 と現在牛歩で製作中の L2 という言語があります。
こういう性格なので一々「○○語」と命名することはしませんw
 

CL and PG -2  投稿者:  投稿日:2007年 3月23日(金)23時50分34秒
  では改訂。

今日までの整理(敬称略)

プログラムつくる人(人工言語名)【プログラム名】
・魚楠(Lシリーズ)【C,C#,C++】
・星野「大元帥」(ムンビーナ)【JavaScript】

プログラムつくる人 卵系
・セレン(アルカ)【BASIC,C#】

プログラム始めた人
・クロ(トラブ語)【C系】

プログラム作っているらしい人
・綾波使い(金色語)この方はSEだと思う。違ってたらすみません。【】

プログラムに興味を持ったが10ページで挫折した人
・み(なし)【BASIC,C+】
 

(無題)  投稿者:クロ  投稿日:2007年 3月24日(土)01時43分53秒
  >魚楠さん
なるほど、よく分かりました(^-^) ありがとうございます。

>コンパイル
何も起きませんですorz
Windowsアプリを作る場合はどうのこうの、あれこれと書かれているのですが、
たぶんそれが原因なのかな。
 

なにがなんだか…  投稿者:クロ  投稿日:2007年 3月25日(日)03時06分0秒
  コンパイルを実行すると、
「include ファイルを開けません。」
と表示されてエラーになってしまいます。。

もう、意味不明。
 

(無題)  投稿者:セレン  投稿日:2007年 3月25日(日)19時20分7秒
  なんでエラーになるんですかね……。始めからコンパイルできなかったんですか?
1度もコンパイルできてなければ、printf系の命令の実験もできないということになり、勉強にもならない状態かと思います。

そういう深刻な状況だとしたら、開発環境を変えてみるのも手かもしれません。まず第一歩で躓くということは、その環境は感覚的な操作を受け入れてくれない環境です。
私みたいな猫でも感覚的に操作できる最近の優しい環境に変えてみるのも方法かもしれません。

>みさん

カレンダーを作ったので、有精卵に格上げお願いしますm(_ _)m(笑

>魚楠さん

そんなライプニッツ派なことをしていたのですか……。
やはり苗床が言語に影響するのは大きいですね。私のくちばしは人文の色が強く出て、文化などとほざきます。
 

(無題)  投稿者:クロ  投稿日:2007年 3月25日(日)20時18分57秒
  いえ、無料で公開されているMicrosoft製の「Visual C++ 2005 Express Edition」を使っています。
なので、そんなに環境は悪くないはずなんですが、
どうやら私が使いこなせていないようです。。

Visual Studio系は一通り揃えたんですけどねぇ…
 

(無題)  投稿者:セレン  投稿日:2007年 3月25日(日)20時45分57秒
  指定したファイルがインクルードファイルのディレクトリの中にありますか?
MFC,ATLはEXPRESSには入っていません。タダなので。
でも、プログラムは初めてで、言語も今回初めて落としたというのなら、バウンドされたパッケージですべて使えるはずです。
「一通り揃えた」からかえってインストール時に変になってしまったのかなぁ……?

ところで、コンパイルは1度でもできました?
あと、サンプルプログラムは動きますか。
コードの問題なのか環境が壊れているのか、それによって異なってくるので。

僕に分かるのはそれくらい。あとは魚楠さん待ちかな……。ごめんなさい。

今日はここで引くので、レスは明日以降になると思います。
 

(無題)  投稿者:魚楠  投稿日:2007年 3月26日(月)01時40分20秒    編集済
  >「include ファイルを開けません。」
もしかして:スペルミス
ヘッダーファイルの綴りが間違ってるんじゃないのかな?
stdio.h は standard input output の略ですよ。
スタジオ (studio) じゃありませんよ。

その次に考えられることはヘッダーファイルのあるディレクトリにパスが通っていないということ。
VC の設定をなんとかしてパスを通せば良いのだけど設定方法は知らないのでヘルプを読んでなんとかしてね。

以上のどちらでもなければ多分ネット上での手助けはお手上げかと。

前にも話したようにプログラミングは言語の学習と開発環境の学習の二つの壁があるのね。
言語はソースコードを見れば直してあげることができるのだけど開発環境はそうはいかない。
パソコンの中は人それぞれだし IDE の使い方も言葉で説明するのは難しい。
なのでどうしてもうまくいかなければ一度 VC をアンインストールしてもう一度インストールし直してみるのも良いかも。

試しに「C はいいね。  投稿者:魚楠  投稿日: 3月22日(木)23時40分53秒」のコードをコンパイルしてみてください。
これはうちの環境ではきちんと通ったものです。
これが通らないなら環境が悪い。
これが通って他のがダメならほぼ間違いなくコードの書き方に問題があります。

>・魚楠(Lシリーズ)【C,C#,C++】
私は C# はやらないし C++ も殆ど初心者ですよw
Perl, Delphi, C の順に得意でこの三つは実用レベル。
他には Java と BASIC が少しはできます。
一番最初に覚えたのはブラウザ一つあればできる JavaScript でしたがこれはもう忘れてしまいました。

>そんなライプニッツ派なことをしていたのですか……。
してません、考えてただけですw
でも新生人工言語論に出会わなければ実行に移していた可能性大なので危ないところでした(笑)
余談ですが
  674 :名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/23(木) 22:39:11
  英文和訳調で語りかけるのがポイントなのかも。
は私の書き込みだったり。
懐かしいねw


プログラミングで困ったときはプログラム板の各種質問スレが役に立ちます。
質問するときはテンプレをよく読んで指示に従わないと叱られるので注意。
プログラマー板は職業プログラマ向けなので素人は近寄っちゃあならねえっすw
前者をム板(むいた)後者をマ板(まいた)と略すのは常識なので覚えておきましょう。
VIP板で単発質問スレを立てても運が良ければ親切に教えてもらえるかも知れません。
その場合は「C 言語が得意な奴ちょっと来い」のようなスレタイにすると良いでしょう。
口調は普通の丁寧語で構いませんがwを多用すると好印象と思われますwwwwwwwwwwwwwww
 

生活習慣、変えねば…  投稿者:クロ  投稿日:2007年 3月26日(月)13時13分42秒
  >コンパイル、その他
コンパイルは一度も出来ていない状態です。

あと、一番最初は「studio」でスペルミスしてましたが、
今はちゃんとstdio.hになってます。

「ディレクトリにパス」ですか。試してみます。


……何だか最近簡素な文が目立ちますね、私。
でも、感謝している気持ちに変わりはありませんよ(^-^)

ありがとうございますm(_ _)m
 

VC++  投稿者:魚楠  投稿日:2007年 3月27日(火)02時21分6秒    編集済
  ね、ここをよく読んで試してみて。

http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/visualc/usingpsdk/

Visual C++ 2005 Express Edition では、インストール後すぐに、パワフルな .NET Framework アプリケーションを構築することができます。ただし、Visual C++ 2005 Express Edition を使って Win32 アプリケーションを構築するには、その前にいくつか手順を踏む必要があります。

それでもダメなら、しばらくは Borland C++ Compiler で勉強するとか。
http://www.borland.com/jp/products/cbuilder/freecompiler.html

C++ Builder 6 Personal なら一万円を切ってますよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0000794U5/
 

人工言語も自然言語も扱えるなんて、頼もしいというか、羨ましいです。。  投稿者:クロ  投稿日:2007年 3月27日(火)03時55分0秒
  長文消滅orz(新たに書き起こしたため、時間がかかりました<計45分ほど>)

>Win32 アプリ
すみません、最初に話しておくべきでした。
必要なものは一通り揃えてあります(Platform SDKも)。

ちなみに「DirectX(SDK)」も拾ってあります(現段階では必要ありませんが)。

>コンパイル
あれから少し発展しまして、ヘッダーファイルは読み込んでくれたようです。
「適正なプロジェクト」をきちんと組んでいなかったのが原因でした。

それで、コンパイルは出来たのかというと、「出来てません。。」

ビルドを実行すると、こんどは「○○はシンボルなんとかを読み込みました」、
「△△はシンボルなんたらを読み込みませんでした」と表示され、
DOS窓が一瞬(コンマ1秒ほど)表示されるだけで確認が出来ません。
(一方、コンパイルが正常に終了したと思われるメッセージが出るには出るんですが、
実行どころか、ファイルそのものが見当たりません)

でも、「表示」は出来たので、あともう一歩だと思うのですが、
どうすればきちんと表示してくれるんでしょうか?

なんどもなんども質問をしてしまってすみませんm(_ _)m

ところで、その「Borland」なんですが、こちらは私には扱いにくいです。
面倒な設定もきちんとしましたが、??さっぱりです。

関係ない話かもしれませんが、プログラミングをノートでやるのって、やっぱ無謀なことっすかね;
知らず知らずのうちに無理させちゃってるかも(うちのPC、結構疲れ知らずだから)。。

>今週(というより、明日)からの目標
これもまた違う話ですが、
最近、「早起き」を目指しています。
2時頃にはPCから離れるので、レスが出来なくなります(起きてても、PCを触らないようにします)。
レスがあれば基本的にお返事しますので、
深夜ご投稿の方(特に私に対する)、すみませんが、昼下がり(早ければ早朝、遅ければ寝る前)
までお待ちくださいm(_ _)m

では、おやすみなさい。
 

(無題)  投稿者:魚楠  投稿日:2007年 3月27日(火)08時00分50秒
  できるようになって良かったね。
それ、たぶんもう正常に動いてますよ。

>DOS窓が一瞬(コンマ1秒ほど)表示されるだけで確認が出来ません。
これね、そういうものなんです。
プログラムが全て実行されると勝手に終了します。
その起動から終了までの間が一瞬なんで人の目には確認できないだけです。
一番最後に標準入力から入力を受け付けるコードを足せば何かキーを押すまで DOS 窓が閉じずに待つようになります。

>実行どころか、ファイルそのものが見当たりません
できあがった .exe はプロジェクトを保存したディレクトリの中に Debug か Release というフォルダができているので、その中にあります。

普通に DOS 窓を起動して cd で Debug か Release に移動して、そこからプログラムを起動すると、プログラムが一瞬で終了しても DOS 窓は開きっぱなしなので「入力を受け付けるコード」を足さなくても動作が確認できますよ。
 

(無題)  投稿者:クロ  投稿日:2007年 3月27日(火)14時04分54秒
  そういうものなんですか。

「デバッグなしで実行」をしてみたところ、DOS窓が一瞬で閉じてしまう事態はなくなりました。
色々とありがとうございましたm(_ _)m
 

(無題)  投稿者:セレン  投稿日:2007年 3月28日(水)11時26分37秒
  黒田さん、動いてよかったですね。
そういえば、プログラムを使ってどんなアプリを作る予定ですか。
やはりトラブ語に関連したものでしょうか。

>674 :名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/23(木) 22:39:11

うわ、なつかし……。

>英文和訳調で語りかけるのがポイントなのかも。

一年越しのマジレスですが、単に彼の諭しに納得し、反論の余地がなかったから、最も端的に返した次第です。
 

>seren dyussou (Bay.Seren)  投稿者:クロ  投稿日:2007年 3月28日(水)12時26分49秒    編集済
  >アプリ
辞書とかゲームとかも面白そうですが、
これって別にJavaScriptとかでも出来そうですよね?

ちょっと分からないです。。今のところは未定ということで(^-^)

>2006/02/23
まだ私がネットに参入したばかりの頃だ…(2chの存在すら知らなかった)

ときに、3日ほど前にメールいたしましたので確認していただければと思いますが、
開封が休日限定でしたらそれでも構いません。急ぎの用事ではありませんので。
 

CLG & PRG  投稿者:  投稿日:2007年 3月28日(水)22時03分22秒
  では改訂2。
今日までの整理(敬称略)

プログラムつくる人(人工言語名)【プログラム名】
・魚楠(Lシリーズ)【Perl, Delphi, C, (Java, BASIC)】
・星野「大元帥」(ムンビーナ)【JavaScript】

プログラムつくる人 有精卵
・セレン(アルカ)【BASIC,C#】

プログラム始めた人
・クロ(トラブ語)【C++】

プログラム作っているらしい人
・綾波使い(金色語)この方はSEだと思う。違ってたらすみません。【】

なぜ書記をやっているんだ、オレは。

プログラマと話していたらプログラミングする前の「オリジナル言語」を見せてもらう機会がありました。

み「これなに?」
ぷ「これ? オレ言語」
み「なにソレ、どうみてもプログラムのソースっぽいけど」
ぷ「作る前にこういうの書くわけ。メモ用のオレ言語」
み「他の人が見て、意味わかる?」
ぷ「ワカンナイと思う。文法に一貫性がないから」

「オレ言語」と聞いて、思わず反応してしまいました。

追伸:今年のエイプリールフールは3年ぶりにアホなことやります。
 

(無題)  投稿者:セレン  投稿日:2007年 3月29日(木)12時53分21秒
  ども、有精卵です。

黒田さん、メールの件了解しました。ありましたよ、保存してました。でも8メガもある。しかもみんなのもあるから勝手には……。部分的に切り取るのは大変な編集作業かも……。
 

(無題)  投稿者:クロ  投稿日:2007年 3月29日(木)13時29分47秒
  なるほど、了解です。

!?っていうか、すべてのログを含めるとテキストデータだけで8メガというのは
凄いですね(^-^;

もちろん、そういうことでしたら無理には言いません。
変なこと言ってしまってすみませんでしたm(_ _)m

**メールの内容**
「私が参入したての頃、どんな事言ってたかなぁと知りたくなりまして…

もしログが今でも残っておりましたら、見せていただけないでしょうか。
なにか有益な情報が入っているかも知れません。」


ログというか、最初の人工言語掲示板において、自分がどんなことを書き込んでたかなと
気になったのでセレンさんにメールしました。他意はありません。
 

(無題)  投稿者:魚楠  投稿日:2007年 3月29日(木)18時38分28秒
  私が保存してあるログでクロさんの発言はこれだけ。
でもこれは参入当初とは違いますね。
これでよければお渡ししますよ。

ちなみに  投稿者:黒田  投稿日: 6月 9日(金)02時22分38秒
(無題)  投稿者:黒田  投稿日: 6月 9日(金)02時19分12秒
コミュニケーションを重視しましたので...  投稿者:黒田  投稿日: 5月30日(火)03時09分59秒
oh!Qay ihane!nah... yu lang dahi tipki,yezi?  投稿者:黒田  投稿日: 5月28日(日)00時19分40秒
セレンさん、お久しぶりです  投稿者:黒田  投稿日: 5月24日(水)00時36分21秒
ありがとうございます  投稿者:黒田  投稿日: 5月24日(水)00時18分2秒
しばらく見送らせていただきました  投稿者:黒田  投稿日: 5月23日(火)03時03分53秒
 

(無題)  投稿者:セレン  投稿日:2007年 3月29日(木)19時44分8秒
  最初の記事から10記事とか、1月分とか、そういうくらいでしたらOKですよ(^-^)
「全部編集せい」というのはキツいですが(笑

後は、そのつどあの時のログは?と請求していただければ、できるだけ協力します♪
 

(無題)  投稿者:魚楠  投稿日:2007年 3月30日(金)00時37分31秒
  辞書ソフト遅れててごめんなさいです。少しでも早く作業が再開できるように簡単なことから手を付けようと思います。
まず最初に辞書のデータをエクセルで編集できるよう CSV 形式に変換してお渡ししようと思います。
次に辞書ソフトができれば先の CSV が引き継げるようにします。
そこで一つ質問なんですが、星日辞書にフォントの情報は必要でしょうか?
色や大きさや太字などの情報を含めるか否かで設計が大きく変わってきます。
今頃何を言っているのかと思われるかも知れませんがプログラミングの半分以上はコーディング前の設計が占めます。
残りの半分以下がコーディングと不具合の修正になります。
辞書ソフトの場合、データのフォーマットの設計が非常に重要です。
この設計がいい加減だと汎用性に乏しい不自由なものになります。
将来もっと良い辞書ソフトが見付かったときに乗り換えやすいような作りを心掛けたいのでご理解ください。

>セレンさん
「全部編集」するのならスクリプトを組んで自動化すると楽ですよ。
Perl, Python, Ruby あたりが有名かと思いますが、正規表現が使えれば何でも構いません。
この機会に勉強してみてはいかがでしょうか。
具体的な処理の流れとしては「投稿者:黒田」という文字列を探してその前後を別ファイルに保存するだけです。
ログが HTML なら適当なタグを、TXT なら改行を目印にすると良いでしょう。

>みさん
そのプログラマさんの「オレ言語」はプログラムの下書きのようなものだと思います。
どのプログラム言語でもかなり共通する部分があるので中間言語のようなもので下書きが可能です。
繰り返しや条件分岐やメモリの操作など、だいたいやることは決まっています。
データの形式も数字や文字や配列などでどの言語も似たようなものです。
もう少しおおざっぱにフローチャートで下書きすることもできます。
私はそういうのは使わずに頭の中であれこれ考えてまとめて行きますが。
 

この後、すぐ寝ますので、レスは後ほど。。  投稿者:クロ  投稿日:2007年 3月30日(金)02時17分42秒    編集済
  >魚楠さん
魚楠さんもログを記録なさってたんですか。それ、どの板の話ですか?
ノジ板でしたら、多分まだ残ってると思いますので必要はありませんよ(アルカ板はセレンさんにお願いします)。
てか、もしかして私だけかな?基本的にログは記録してません。。

>辞書ソフト
いえいえ、この間お話したとおり、納期は設けておりませんので「ゆったり」とお作りくださいm(_ _)m

ところで、私、エクセルあまり使えないのですよ(全くというわけでもありませんが)。。
そこら辺はお任せいたします。

フォントについてですが、「大きさ」「太字」「斜体」の3つは必須です。
色指定が出来れば、なお良いです(といっても、黒、赤、灰色くらいしか使いませんが)。。

辞書編集は、内容はともかく、エディタ上の素早い操作がかなり重要ですので、
「おてがる操作」「視覚的な操作」が出来る環境が欲しいです。
(たとえば、太字にしたり斜体にしたり改行したりで一々タグを書き込まなければならない場合、
それだけ煩わしく感じ、また編集画面もごちゃごちゃしてしまいわかりにくくなってしまいます)

でも、「お仕事」ではないので、あまり無理なプログラミングはさせられません。
フォント以外のことについては魚楠さんのお気持ちでどうぞ(^-^)

>セレンさん
あ、もちろん全部はいりません(^-^;
今現在確認することが出来ない発言だけで結構です。
要するに、現在(第3期かな?)の「人工言語掲示板」以前に運営されていた掲示板が対象です。
特に、初期の掲示板のログが欲しいです。
お忙しい中、勝手な申し出で申し訳ありませんが、お願いいたしますm(_ _)m

>玲音の書
…今まさに読んでる途中なのですよ。。

さすがに『紫苑の書』より読みやすくなってますね(^-^)

ところでアルカについてですが、最近、より好きになった気がします。
なんだろう…… アルカによる歌、アルカによる音声、アルカの文化…
そのすべてが私の中にすっと入ってくるんです。

アルカの独白も、意味はわからないものの、不思議と涙が出てきましたし、
(いや、ある意味普通のことかもしれませんが)
アルカの子守唄やアルミヴァにも惹かれました。

そうそう、一番身近に感じたのはarkaが「繋ぐ」という意味であると知ったときです。
私はトラブ語のコンセプトを決めたときはもちろん、公開当初もこのことを知りませんでした。
いや、正直言うと、文法面だけ見るだけ見て、学ぼうという気持ちはありませんでした。

あともう一つは、「神」の捉え方です。
宗教というより、概念でしかないのですが…

設定を見る限り、私が考える「神」と大分近いようです。

言語システムとしてはまだまだ勉強不足ですが、
言語の存在そのものに、なにか惹かれるものがあります。

恐らくkakisさんも、それを無意識に感じたのかもしれませんね。

私は立場上、アルカ信者にはなれませんが、
言語を習得するうちに、度々使うようにはなるでしょうね。

アルカはそれだけ「魅力のある言語」だと私は思います。

(関係ない話ですが、間違って途中で投稿してしまったようです。。)
 

ダメ、眠れなかった(- -)  投稿者:クロ  投稿日:2007年 3月30日(金)07時42分2秒
  なに、この偶然。。

アルカの"a, ya"とトラブ語の"ah-yah"。
細かなニュアンスは違うとしても、使い方が似てる。不思議。。
(てか、傍からはアルカを真似たトラブ語作者が意味のない嘘を言ってるようにしか聞こえないでしょうが)
 

(無題)  投稿者:セレン  投稿日:2007年 3月30日(金)21時44分13秒
  雨でしたねぇ……花見行こうと思ってたのが台無しです。会社の花見についてけばよかった。明治神宮だったのに……。
この分では土曜あたり新白に行ってぽつんとしたさくらを見る企画もダメになりそうです。

>黒田さん

何だかずいぶん気に入っていただいたようで嬉しいです。
いやぁ、黒田さん、人遣うの巧いなぁ(^-^)そんな風に言われたら「全部検索」してあげたくなっちゃいますよ(笑
とまぁ、冗談はさておき、文字列操作の練習になるのでプログラムを組んでみます。

簡単なプログラムですが、先にやることが色々あるため、それらが片付いてからにしたいので、少しお時間をいただくと思います。

>アルカ信者

えぇ、ならないでくださいませ(^-^; 実際そんな方が現れたらこわいです(( ;゚Д゚))
そういえば始めに信者って言い出したのってKakisさんか……。なぜ使用者とかじゃないんだろ。

>魚楠さん

プログラムですが、なんだかC#でもできそうだなというものぐさ根性爆発です。
この言語はこの分野に強いからこのプログラムにはこれを使い……的な理系思考よりも、むしろ文系的にひとつの言語をこねくりまわして使い込むのが好きなようです。そういえば私はL1,L2みたいに平行して考えることができませんでした。人工言語作りは性格が出るようです。
「Perlせいっつーとるやろが、セレすけぇ( ゚Д゚)」的なお叱りを受けそうですが、C#で有精卵から孵化したくがんばっとります。

>あやー

感動詞ですからね、似てるものなのかも。
別に真似とか誰も思わないと思いますよ(^-^)
 

(無題)  投稿者:Kakis Erl Sax  投稿日:2007年 3月30日(金)22時57分53秒
  >クロ氏
去年の12月01日に"melka!"と書き込んだ人は既ににわかヴァルデ(アルティス教徒)。

>信者
使えるということでなく、それをある程度いいものと思っている点で信者といいます。
例えば、英語を使用することがありますが、とくに情のこもるものでもないので、英語信者ではありません。
ドイツ語は大して読めないのですが、『銀河英雄伝説』でカッコいいイメージがあるので信者といえるかもしれません。それは漢文・ラテン語も同様。
より一般的な言い方では愛好家です。

そのうち「生セレン様じゃ、黒トレンチコートの剣士様じゃ、ありがたや、ありがたや。」と拝む、肩掛けとスリットスカートを着たムサい男たちからなる怪しい集団が自宅に現れたりして。洒落にならないなぁ。 ((((゚Д゚;))))
 

(無題)  投稿者:セレン  投稿日:2007年 3月31日(土)22時33分55秒    編集済
  >信者

納得です。ただ、あらぬ誤解を招きそうですが(笑

>生セレン

そうなったら紫亞の元へ逃亡します(^-^;
来たのが蒼井優なら諸手を挙げて歓迎します。

>nekku

nee, dyussou, im tiz, an na-i lol tin al ei dyussou mi so-o im fos, sil va, sel ko imat em ku-if nakx ka parm. an land-i tu! yqp, to ot sod a??
 

"I nia veri saranger"  投稿者:セレン  投稿日:2007年 4月14日(土)19時45分1秒
  黒田さん、試しにHPの例文を吹き込んでみました。
貼る場所がないのでブログに上げておきました。

niaはaにアクセントが付くのですね。
副詞veriは内容語だけど意味が弱いでしょうから、本動詞より弱く読みました。
veriを強調したいとき以外はそれで自然かと判断しました。

音節頭のrがアルカのcなわけですが、アルカでcは頻度が低いです。
cが一文にいくつも出てくるだけで私にとっては異国情緒の様子。結構楽しいものですね。

こっちで好きな文を作文してついでに添削もしてもらおうかと甘いことを考えておりましたが――

"xeltes! dert-ac est e an ka xante. an et xizka en et mil e xion!"

――を訳そうとしたら「呪う」が辞書になくてorzしました。
今のところネタバレになるので、この幻文を解読してトラ訳し、掲示板に貼っていただけないでしょうか。明日夕方までなら家にいまするm(_ _)m
 

"Ji ni veri saranger"  投稿者:クロ  投稿日:2007年 4月14日(土)21時05分0秒
  セレンさん、それ、いつのデータですか?(やっぱりDL形式はマズかったかなぁorz)

はい、音声はそれで全然OKです(^-^)
ただ、現トラブ語では「方言」みたいな扱いになってしまいますが。。

>"xeltes! dert-ac est e an ka xante. an et xizka en et mil e xion!"
さっそくですが、即興で翻訳してみました。一語、明らかにふざけてるものがあります。

以下、トラブ語訳。
"Xeltes! Malmun ka ji van nehv kiros. Ji nun Xion van bahl, Xizka'r!"

kiros⇒kiroser(「呪う」の命令形)bahl「夫」、malmun(丸いmoon=maru muun⇒mal mun…はい、すみません)
'r(serの短縮。口語で「〜だ」と強調するときに現れる。ただし、この用法は非標準的)
 

(無題)  投稿者:セレン  投稿日:2007年 4月14日(土)22時53分36秒    編集済
  あやー、私が一番慣れてる公開当時のです。まずかったです……。i→jiの変化等々は掲示板で見てはいましたが、慣れがないのです。ちなみにさっき参照したのは移籍する前の古いHPです。まだ説明がIのままでげすよ。

>malmun

了解です。明日にでもやってみますね。
早速のご対応、ありがとうございます。
 

耐え切れず  投稿者:セレン  投稿日:2007年 4月14日(土)23時29分51秒
  すみません、明日とかいっときながら我慢できず、アップしてしまいました。

malmunなどを聞けば分かるとおり、アクセントのない部分の母音は弱く曖昧になるようです。
また、機能語か機能語に近いka,jiなども弱いです。恐らく自然だとは思いますが、どうでしょう先生。

ji vanなどの単語の区切れが付きづらく、むしろjiv anに聞こえる気がします。トラブ語がドイツ語みたいな性質だったら、この英語やフランス語やアルカ的な読み方は不適切ですね。

なお、アルカは英語とドイツ語の間くらいに単語の境界線を保持しますが、早いときはこんな風に英語化していく傾向があります。
私だけではないのでわりと普遍的な現象なのかもしれません。
 

こちらも「耐え切れず」(別件で)  投稿者:クロ  投稿日:2007年 4月15日(日)00時46分15秒
  >音声
おほ!テラカッコヨス♪
私の方が見習いたいくらいっす!

トラブ語はまだ実用されてない言語、けどその「自然な声」に圧倒されますた。
ji vanのvanは「〜の」という意味で、独立することなく「従属した形」になるので、
むしろ自然です。グーです(^-^)b
公開当初は、ドイツ語カッコヨスと思っていたので、
「リエゾンはしない」的なこと書いていましたが、最近はアルカに影響されてからなのか、
むしろ「繋がってる」ほうが自然だと感じます。

私のは恥ずかしぃなぁ(^-^;
でも、せっかくなので、セレンさんがそうしたように、
私もトラブ語とアルカで同じ文をアップしますね。

先ほどはご迷惑をおかけしました。
魚楠さん、セレンさん、そして人工言語野のみさん、ロムのみなさん、
本当に申し訳ありませんでしたm(_ _)m
 

(無題)  投稿者:estivan  投稿日:2007年 4月22日(日)16時50分16秒
  こんにちは。
星日辞典のpdicファイルをHTML版から復元してみました。よろしければ、魚楠さんのモチベーションが回復するまでの間に合わせにでもお使いください。なお、単語レベルについての情報が失われているので、赤字の単語はレベル1、黒太字はレベル4、それ以外はレベル10としました。

なにか問題や不満があれば遠慮なくおっしゃってください。できる範囲で対処します。
 

は、拝見しました!  投稿者:クロ  投稿日:2007年 4月22日(日)20時42分6秒
  こんにちは。
さっそくPDICで動作確認をし、HTMLに変換して見てみました。
これは…何とも驚きです!estivanさん、あなたは一体…?

いえ、とにかく、何ともありがたいことです(*^-^*)
その復元方法、よろしければ教えていただけませんか?
バックアップは行うよう努めますが、万が一のこともありますので、是非!
 

(無題)  投稿者:estivan  投稿日:2007年 4月22日(日)23時22分23秒
  お役に立てたようで嬉しいです。

復元は、PDICが受け付けるCSV形式のファイルをHTMLから生成するプログラムを書くことで行いました。これをhttp://www.kotha.net/misc/html2csv.zipに置いておきます。変換したいHTMLファイルをhtml2csv.exeにドラッグ&ドロップすれば、同じフォルダにCSVファイルが生成されるはずです。これをPDICで変換すれば通常の辞書ファイルになります。

ソースコードも同梱してあります。Haskellというマイナーな言語で書かれているので面白くないかも知れませんが。

公開するつもりでなかったこともあって全体的に作りがその場しのぎなので、HTMLファイルの構造が少しでも変わると解析できなくなります。
 

(無題)  投稿者:クロ  投稿日:2007年 4月23日(月)11時59分21秒
  ありがとうございますm(_ _)m
色々と参考にさせていただきます。
 

リンクを辿ったら…  投稿者:クロ  投稿日:2007年 4月25日(水)03時29分53秒
  アクセス解析で変わった名前のアドレスがあったので覗いてみると…
な、なんと私のHPに似たよーな感じのサイトがあったのです!

ご紹介したいところですが、
管理人さんの意図が分からないのと、勝手にアドレス載せるのは良くないと思い、
管理人さんから何か連絡を頂くまではアドレスは非公開にします。

でも、ちょっと面白かったので…

HPタイトル:「表音意言語の考案とその言語の追求」
言語名:「レイ語」

*管理人さんがこの記事を見てサイトを消すかもしれないので、
あまりアテにしないでくださいです。。


ところで管理人さん。
コピーして自分のサイトにするなら、細部にまで気をつけなければなりません。
外観だけでも私のサイトのコピーだということはかなり分かるのですが、
中身(ソース)を見てみると、RSSのところで「トラブ語インフォメーション」のアドレスが
残っていたり、リンクナビのところで同じく、私のサイトのコンテンツがリンクされてます。

コピられて嫌がってるのかというと、全然そんなことはなく、
むしろ「どうして?」とか「なんか嬉しいなぁ」とか、そんな気持ちです。

もうちょいコンテンツを増やすなり、上記にあるようなコピー元サイトの名残を消すとかして、
人工言語野にお顔を出されてはいかがでしょ?

表音であると同時に、その文字(というか記号)の並び方によって意味が分かる…
興味深いです。ある程度完成されたら、是非ご一報くださいませ(^-^)
 

アルカ掲示板が閉鎖、そして…  投稿者:クロ  投稿日:2007年 5月 3日(木)04時50分53秒
  *先ほどメールを送らせていただきましたが、むしろ掲示板で言ったほうが良い内容ですので…

「アルカの部屋」までいただくつもりはないのですが…
一応ご希望どおりにいたします。
ただ、あらかじめ申し上げておきますが、記事の更新は基本的にないものと思ってください。
私はアルカについて何も知りませんし「新生人工言語論」のほうも、何かしら崩すことは出来ても、これ以上記事を増やしたりすることは出来ません。
私が大事にするといったのは、あくまで気持ちの上でのことです。
論者であるセレンさんが「客寄せパンダ」などと仰るのであれば、私が代わりに「偉大な功績を記した書」として大切に保管する、ということです。
なので、別に私が作ったミラーサイトでも良かったのですよ。あれでも十分なくらいの資料が揃っていましたから。

それと、kakisさんの件についてですが、
私が「取った」のではなく、お互いに歩み寄ったことが結果として現れたにすぎません。


「アルカの部屋」の記事に対し、特に反応がないことについてですが、
無視はしていないんです。でも、どうコメントすれば良いのか分からないんですよ。
「こういうのも作れちゃうんですか?!なんかカッコいいですねぇ♪」とか、そういうので良かったのでしょうか?
すみません、同じようなことしか言えないなら言わない方がマシと思ってしまうので、躊躇してしまうんです。
掲示板だと色々とお話することが出来るんですけどね(^^;

―蛍さんのことといい、サイトを譲って欲しいといい、差し出がましいことを色々と言ってしまい本当にすみませんでした。
「いつかまた」といってお別れするのはやめておきましょう。

セレンさんの心の中で、また良い季節になりましたら楽しくお喋りしましょうね(^-^)

お仕事頑張ってくださいm(_ _)m

-------------------------------------------------
>ルニさん
はい、確かにメールいただきました。
当日お会いできることを楽しみにしています(^-^)

>新生人工言語論
上述のとおり、「アルカの部屋」のパスワード等を本日中に変更いたします。
ただ、恐らく「アルカの部屋」自体はダメにしてしまいそうです。
つまり、アルカに関することはほとんど書けないから、タイトルは変えるだろう、ということです。
アーカイブとして残しておきたいところですが、
記事を書かないと、無料なので自然消滅する恐れがあります。
従って、何かしらの記事は書くことになると思いますが、決してアルカ限定ではありません。
 

新生人工言語論の今後  投稿者:クロ  投稿日:2007年 5月 3日(木)15時00分27秒
  管理者が私になったため、サイトのアドレスが変わりました。
ブックマーク・リンク等の変更、宜しくお願いしますm(_ _)m

http://lanxante.higoyomi.com/index.html

-------------------------------------------------------
黒田さん

おはようございます。

新生人工言語論とアルカの部屋について、ありがとうございました。どうぞよろしくお願いいたします。
新生人工言語論は、zipを解凍し、まるまるffftpなどのアップローダでアップすればOKです。indexという名前のファイルだけはどうしても必要だそうです。

さて、お尋ねいただいたことに対してですが、記憶を思い出してみました。新生人工言語論を書いていたときは、けっこう夢中になってやっていましたよ。「これが元でアルカ仲間が作れたら蛍のことも忘れて楽しくやれるかなぁ」というのは確かにありました。動機のひとつとして。
いろんな動機があったけど、一番はその場その場の空気です。掲示板の流れなどを反映して書きました。だから、その瞬間ごとに書きたかったものを書きました。

数日前見返したときは、仕事と違ってあまりに報われない人工言語がむなしく思えたので、いろいろな動機よりも上記「」内の動機が強く印象に残りました。
その結果、客寄せパンダだったんだなと判断しました。この定義は実際間違ってないと思いますよ。ただ、言いえて妙でもないですね。

Kakisさんの件は羨ましいですよ、ほんとに。
私もことも話題に昇るのかなぁ。彼に陰口叩かれなきゃいいけどw

冗談はさておき、しばらく仕事に専念していたい気持ちがありますので、またこちらからご連絡さしあげるまでは、そっとしておいていただけたらと思います。こちらも今後連絡先を変えても、それまでは特にご連絡しない前提でいます。なのでレスをいただけるのでしたら、貴掲示板にて願います。
そのうちウチの猫猿の写真でもゲットしたらお見せしに伺いますね(^-^)/

では。


追伸

新生人工言語論はミラーができてからちょこちょこ更新されたので、一応オリジナルをUPしておきました。今までどおりミラーと2つあるのが一番なんでしょうが、大変でしたら結構です。一任いたします。
また、メールの内容は掲示板に貼っていただいても構いません。閲覧者も流れが分からないと読みづらいでしょうから。
-------------------------------------------------------

ということで、お伝えいたしました。
 

ノリでオフしてきました♪  投稿者:クロ  投稿日:2007年 5月 4日(金)03時30分22秒    編集済
  昨日、5月3日の14時20分頃、セレンさんからお電話いただきました。
電話では話しづらいこともあり、お互い時間が空いているということで、
その場の勢いで大宮で会うことになりました。

ネットのこと、お仕事のこと、そして人工言語のこと、色々とお話しました。
話の途中、なにやら格闘技の型をやっていたので、ついでに「ユベール」を見せていただきました!
私はK1とか空手とかボクシングとかには興味がないのでよく分からなかったのですが、
流石は経験者、動きも早くてカッコよかったです(^-^)
*今回は店に入ることはなく、公園とかで話していました。

あと、kakisさんのことも、やっぱり話に出てきました。
「ある意味当たり前なこと」しか話さなかったので言わなくてもご理解いただけると思います。
でも、セレンさんはそれでも、「いつかあなたに会いたい」と言っておりましたよ、ルニさん(^^)

セレンさん側の資料がないのと、私もそれほど進展はしていなかったので、
とりあえず「新生人工言語論」と「アルカの部屋」の今後についてお話しました。
といっても、それほど深い内容ではありませんが、

要約すると、
・私側(セレンさん)の時間の都合がつくこと
・アルカ程度のコンテンツを持った人工言語が増え、界が変わること

この2つの歯車が噛み合わさったとき、必ず成長して戻ってくるとのことです。
逆に、これらのどちらかが欠けている状態では、戻ってこないとのことです。
それまでは私にルシーラ(slai rsiila)として、すべてを任せるということになりました。
(意味を調べてみると「良い支配者」だそうな。私がなれるかなぁ、そのルシーラに^^;)

従って、後者の条件のほうが遥かに難しいと思われますが、
セレンさんのご意向を直接聞いた私が、とりあえずトラブ語をこの状態に持っていきます。

と同時に、
「私がやってやる!」とお考えの方、ぜひアルカと並ぶサイトに仕上げてください!
「私は自信ない…」という方、ぜひこれを期にチャレンジしてみてください!

「仕事」ではないし、かといって「趣味」というにはあまりにも大きな労力の要る分野ですが、
気楽にのんびりと、楽しくこの「人工言語」というマイナーな世界を、もう少し広げていきましょう(^o^)/
自分の精神を鍛えるためでもよし、言語の面白さを人工言語に見出すのもよし、
日々の退屈な生活に疲れた脳をフル活動させるためでもよし。
自分の世界を構築するために言語を創るのもまた一興です。

極めて自己完結で終わりやすい分野ですが、
普及型のエスペラント作者「ザメンホフ」や演出型のエルフ語作者「トールキン」、
そして符牒型のアルカ作者「セレン=アルバザード」。

上記2名は、人工言語史に残るほどの人気を得られました。
セレン氏による活動は日本のネット上でまだ2年もないので、
その成果はまだ出尽くしていないといえますが、今後の活動次第ではかなり期待出来そうです。

このように、マイナーな分野ではありますが、頑張れば彼らのように多くの人の記憶に残すことも出来ます。

社会的な魅力はほぼないので、それは求めない方がいいですが、
言語が大好きで自分で創りたくなっちゃった人、そしてこの分野で「すごい人」と言われたい人、
「遊び」のつもりで楽しく創ってみてはいかがですか?
 

(無題)  投稿者:クロ  投稿日:2007年 5月 4日(金)22時36分49秒
  トラブ語板は「人工言語憩いの場」として生まれ変わりました。
私自身、トラブ語に関する情報・話題はこれまでどおり行いますが、
人工言語一般の話題もどうぞ(^-^)

以下、セレン氏よりアルカを学ぶ方たちへお伝えします。

「第二のアルカ使いが現れ、その人が公開されているコンテンツでは足りず、もっと勉強したいと述べたとき、その要求に答えます」
 

生存証明  投稿者:Kakis Erl Sax  投稿日:2007年 5月 5日(土)17時56分48秒
  無事、事故にあわずに帰還できました。明日はoff会で会いましょう。

>slai rsiila
ウェブページ・リーダー
つまり、サイトマスターのことのようです。
 

>生存証明  投稿者:クロ  投稿日:2007年 5月 5日(土)18時19分40秒
  無事で何よりです。
私のほうは、何か資料を持っていったほうが良いのでしょうか?
といっても、大した量ではありませんが…

>slai rsiila
思ったんですが、アルカでは「被修飾語+修飾語」のNA語順なわけですよね?
となると、サイトマスターはslai rsiilaではなく、rsiila slaiだったりして。。

いかんですな。つい日本語のくせが出てしまいます(笑)
 

(無題)  投稿者:Kakis Erl Sax  投稿日:2007年 5月 5日(土)19時57分58秒
  > 資料
私も紛失したらまずいのであまり持っていけそうもありません。明日は雨だそうなので。
トカゲさんの資料も・・・・・実名が書いてあることが多くて・・・・・・・。
Kakisの紙の遺物はアルカ文法に関するルーズリーフ五枚程度です。
思い返すとキーボードを叩くばかりで、ほとんど字を書いていないのです。

>slai rsiila
両方とも名詞なので合成語でslairsiilaにするか、所有格で連結してrsiila e slaiかと存じます。

>客寄せパンダ
正確には原始時代に紛れ込んだ未来人みたいな人だったなと思いました。
「原始人に技術を教えるスレ」のネ申みたいな未来技術を見すぎている人です。
これから長い古代が来るでしょう。
しかし、あのスレのように時代が少し前へ進んだことは間違いありません。
 

リニューアル  投稿者:  投稿日:2007年 5月 6日(日)13時06分10秒
  こんにちは。(み)です。リニューアルおめでとうございます。
「人工言語憩いの場」いい名前ですね。


GW中はネットに繋がらない日々で、経緯を全部見られていませんが、セレンさんの隠遁理由の一部はよーく分かります。特に「ネットはTime-Eater」というくだりなど。
ネット業界で働いているので、ネット接続は「当たり前」ですが、必要の無いページまで見てしまう、特に自分が関係しているサイトは気になってしまう、、など。自分を律していないと、日常がネットに喰われちゃう。
読書量が減るとか、小さなコトも積み重なると「どんだけムダな時間過ごしてるんだよ!」と。


アルカの部屋をまとめ読みしていたら、セレンさんが自転車乗りと書いてあった。
わたしもクロスバイク乗りです。車と違って季節感を、肌で直に感じられるところが好き。夏は暑い。冬は寒い。今は最高の時期ですね。片道10キロの自転車通勤が楽しい。
運動不足気味な人にもおすすめします!雨の日は乗れないけど。
近日、新しいフルカーボンのロードレーサーを納車。楽しみ!
GW中も田舎(広島)に持って行きたかったけど、車載キャリアが無くて断念。休みが20日くらいあったら自転車で行ってみたい。


さて、人工言語のこと。

>客寄せパンダ
読んでちょっとびっくり。そういう意図だったとは気づかず。なぜって、タイトルが「新生人工言語論」で、それらが前面に出ている内容です。コンテンツ作りの原則から言っても、タイトルと売りが違うというのは、利用者に意図が伝わりにくいかな。。。ちなみに、わたしはアルカが副次的コンテンツだとばかり思っていました。

人工言語野・屋はこれまで通りまったりと継続します。ネット業界にいる限り続けると思う。それから近日、会社サーバにドメインを移転します。自己研究制度というのができて、申請するとタダでスペースを貸して貰える。ええ会社や。移転したらちょっとサーバレスポンスが向上すると思います。

それでは皆さん、よき言語ライフを。
 

(無題)  投稿者:RAI-d  投稿日:2007年 5月 6日(日)19時59分2秒
  こんにちは。リニューアルおめでとうございます。

ただ、トラブ語サイトに人工言語総論を取り扱う掲示板を置くのはどうかと思います。

トラブ語は普及型なので、恐らく普及させたい気持ちはセレンさんのアルカ以上に大きいでしょう。

なので、人工言語憩いの場は新生人工言語論のほうに置いて、ここは前のように

トラブ語の掲示板としないと、セレンさんのように「アルカを扱ってもらえなかった

(T_T)」となってしまうのではないかと。。

差し出がましいようですが、ただの感想ということで参考までに。。。
 

ありがとうございます。  投稿者:クロ  投稿日:2007年 5月 6日(日)21時01分53秒
  こんにちは。
>客寄せパンダ
・kakisさん
そうかもしれませんね。人工言語界にとって彼は、まさに未来人でした。
長い古代が来るのなら歓迎です。未来技術を授けられたのですから、それを有意義に使いたいと思います。

今日は楽しかったです。また機会がありましたら会いましょう(^-^)
その時はもう少しお互い話せるといいですね!

・みさん
はい、私も驚きました。
ただ、記事やコンテンツを作るその時そのときの気持ちは、「夢中」とあるように、
本当だったと思います。

>人工言語野・屋
はい、まったりでいいと思います(^-^)
人工言語を「仕事」のようにきちっと更新を継続させるのはなかなか難しいと思いますので。
私も基本的にまったりモードでサイトを続けようと思います。
(最近はちょっとサボり過ぎではありますが… --;)

>RAI-dさん
やはりそう思いますか。
ただ、「トラブ語=トラブ語」ではなく、「トラブ語=人工言語一般」のつもりなのですが…
さらにこの掲示板は前は「トラブ語掲示板」として運営していたので、移転が面倒なことになっています。
もし、「人工言語一般」のくせにトラブ語サイトが(に)掲示板と(が)繋がっているのはおかしいという
ことでしたら、そう言ってくださいね。
「掲示板⇒サイト」のほうは、外せないですが、「サイト⇒掲示板」のほうでしたら外しますので。
ちなみに、「新生人工言語論」とこの掲示板はもうリンク出来てるはずです。

トラブ語は普及型で、確かに私は普及させたいと思っています。
ただ、現状はアルカのように使えるレベルに到達していないので、しばらくはサイトと同様、
トラブ語は影でひっそりと成長させます。今は「普及段階」ではないのです。

なので、必要があればアルカ掲示板と同様、ぼちぼち情報を発信したいと考えています。

差し出がましくなんかないですよ。お気遣いありがとうございます(^-^)

「人工言語憩いの場」の需要がどこまであるのか、まだ分かりませんが、
恐らく少しでも需要があれば、もう「トラブ語掲示板」に戻ることはないと思います。
私もそのつもりで、トラブ語のことを書きます。

みなさん、どうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m
 

オフ会について。。  投稿者:クロ  投稿日:2007年 5月 7日(月)04時54分34秒
  詳細は、http://rokurei60.spaces.live.com/ より

>「解散してもいい時間の3分前になりました。やっぱりネタだったのかなぁ・・・・・・。リアル気違いさんに会うのがやっぱり怖くなっちゃったのかなぁ?なんだか寂しいよ」

どうも遅れまして本当にすみませんでしたm(_ _)m
マジ必死こいて急ぎました…(疲)

>大きくもなく小さくもなく、ブリヤート人45%とチベット人40%と弥生人15%のハイブリットという印象です。やせていて、いわゆる2ちゃんねるにおけるヲタの印象はなく、服装にちょい悪を意識しつつもおとなしい本性を隠し切れない文型インテリという印象です。

なんじゃそりゃ〜〜〜!!(笑)

>それほど怪しい人じゃなかった
ていうか、「それほど」じゃなく「ぜんぜん」です。。
彼は至って普通の、なかなかハードな仕事をしていらっしゃる社会人です。

>なぜか「や」でなく「か」にアクセントを持ってきたところが印象的でした。
私って、時々アクセントおかしゅうなることあるみたいやわ…。
普通に埼玉生まれなんやけど。。

>ところで、今からセレンさんと電話しませんか?
休日だからいいかなぁと思って勝手に巻き込んでしまいました。どうもすみませんですm(_ _)m

>楽しかったわよ。
PCのフォントが変わったかのような字で書かれました。
他の人格は基本OKですが、ミトラさんだけは、私の方がorzしてしまいそうでしたので、
出演を拒否させていただきました。

>「ルニさんと話したいのですが、出てきてくれませんか?」
あ、言えばよかったなぁ。。
ミトラさんは女性キャラ、トカゲさんあたりはトゲトゲの警戒心むき出しキャラですが、
白猫のルニさんは正直、話してみたかったですね(^-^)

ときに、ルニさんはどんな口調で、どんなトーンで話されるのでしょう?
また、ミトラさんは……。いえ、何でもありませんです(想像したらちと悪寒が…)。。

>思ったより良さそうな人
いえいえ、ありがとうございます。
こちらこそ、あなたがはじめからエンジン全開してなくて良かったです(これ本当)。

---
俺、結構きわどいこと言ったりとか、質問攻め気味に話したりと、
なかなか冒険したような気がするわ…(--;

とにかく、楽しかったです(^-^)
セレンさんは、時間の都合さえつけば、基本OKだそうです。
なので、いつか3人でお話し出来ればなぁと思います。

今度は、毎回喫茶店とかで話すより、個室(というよりスペース?とりあえず仕切りがある)
のある飲み屋で人工言語を語ってみるのも、なかなか面白そうなので、いつか是非行きましょう!(^o^)/
 

先に一言  投稿者:セレン  投稿日:2007年 5月 7日(月)09時30分35秒
  昨日は遅くまでありがとうございました。
ケーバンの方はお任せします。120mbの方はアルカの役に立つかもしれないのでママがいいかもです。ではまたあとで。
 

以上は、過去順301番目から400番目までの記事です。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 
/15 




   
teacup. ] [ ブログ ] [ 無料掲示板 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログパーツ ] [ プロフィール ]
RSS

パスワード

teacup.AUTO BBS Lv3