D4Gazer Version 0.51 取扱説明書

 

履歴

              Ver 0.5                 ・初リリース。

              Ver 0.51               ・バッテリー測定画面に[COPY]ボタンを追加

                                          ・ボタン(ゲージ)レイアウトを変更

主な機能

              表示

              ・バッテリー容量、現在の放充電量を表示します

              ・CPU使用率、物理メモリ使用率を表示します

              ・現在の電源プランを表示します

操作

                            ・電源プランの変更

                            ・スリープ、休止、シャットダウン、再起動

              測定

                            ・放充電量の監視、1時間あたりの放充電量の算出

              自動操作

                            ・バッテリー残量、AC(外部)電源に応じた電源プランの自動切り換え

                            ・電源OFF(スリープ、休止、シャットダウン)時の電源プランの自動切り換え

                            ・電源OFF(スリープ、休止、シャットダウン)時に放充電量測定を自動開始

 

開発環境

              Visual C++ 9.0 with MFC ( Microsoft Visual Studio 2008 on Willcom D4)

 

動作確認

              Microsoft Windows Vista SP1(on Willcom D4) のみ

 

免責事項 (一応書いときます)

              このプログラムの使用によって生じた障害および損失についてはいかなる場合も作者はその責を負いません

 

インストールと起動

 

1.インストール

解凍して出てきたファイルを適当なフォルダに突っ込んでください。

 

2.起動

D4Gazer.exe をダブルクリックすると起動します。

 

 

画面説明

 

3.メイン画面

 

BATTERY

バッテリーに関するボタンやゲージを表示/非表示します

COUNTER

システムカウンタに関するゲージを表示/非表示します

DEVICE

未実装

PLAN

電源プランに関するボタンを表示/非表示します

POWER

電源OFFに関するボタンを表示/非表示します

 

 

 

左端の一番上

左側のボタン

この部分をドラッグしてウィンドウを移動してください

タイトルバー

クリックするとメニューが出ます

右側のボタン

クリックするとメインウィンドウを消します

(通知領域のアイコンをクリックすると再表示します)

REST

バッテリー残量を表示します。クリックすると詳細情報/消費率計測ウィンドウが開きます

充(放)

充電量/放電量(mWh)を表示します

CPU

CPU使用率を表示します

MEM

物理メモリの使用率を表示します

 

 

AUTO.P

ONで電源プランを条件に応じて自動的に変更します(設定可)

D4Gazerから手動で電源プランを変更するとOFFになります

ECO

電源プランを「省電力」に変更します。

BAL

電源プランを「バランス」に変更します

HIGH

電源プランを「高パフォーマンス」に変更します

SLEEP

スリープします

SUSPEND

休止します

POW−OFF

シャットダウンします

REBOOT

再起動します

 

4.バッテリー詳細情報           (RESTボタンをクリックすると表示されます)

 

詳細画面を閉じます

START

測定を開始します(未測定状態の時)

測定を再開します(停止状態の時)

STOP

測定を停止します

RESET

停止中の時、測定結果をクリアし未測定状態にします

AUTO

ONにすると電源OFF時に測定を自動的に開始します

COPY

情報をクリップボードにコピーします

 

5.メインメニュー      (タイトルバーをクリックすると表示されます)

位置を固定する(位置移動を可能にする)

移動用ボタンを非表示/表示します

定位置に移動する

中上

ウィンドウを画面中央上に移動します

右上

ウィンドウを画面右上に移動します

設定

設定画面を開きます

テスト

システムカウンタとか、テスト用画面

(時々落ちますがテスト用画面なんで容赦ください)

終了

D4Gazerを終了します

 

6.設定画面         (メインメニュー → 設定で表示されます)

 

6.1.自動電源プラン1

PowerPlan1.jpg

 

□AC(外部)電源接続時

           AC(外部)電源接続時に指定した電源プランに変更します

□バッテリー駆動になった時に自動電源プランを有効にする

           バッテリー駆動に切り換わった時に自動電源プランをONにします

□バッテリー残量によって電源プランを切り換える

           条件に一致した電源プランに切り換えます(上の条件に一致した場合、下の条件は判断されません)

           二つの条件のどれにも一致しない場合、「上記以外の時」の電源プランに切り換わります

 

6.2.自動電源プラン2

PowerPlan2.jpg

 

□電源を切る前に電源プランを変更する

           スリープ、休止、シャットダウンに移行する時に指定した電源プランに切り換えます

【注意】 D4Gazerから電源を切った場合のみ変更されます

 

6.3.確認

Query.jpg

 

それぞれの場合に確認ウィンドウを表示します。

 

6.4.通知

Notify.jpg

 

□電源プランが変更されたら通知する

           電源プランが変更されたら通知します(D4Gazer以外で変更しても検知します)

□放電中は定期的に残量を通知する

           指定%毎に電池残量を通知します

□充電中も通知する

           充電中も残量を表示します(放電中は定期的に…にチェックが入っていないと通知しません)

□指定時間後に通知を消す

           指定秒数後に通知を消します