ClickJapan@wiki

Mac用ツール

最終更新:

pdq1wuid

- view
メンバー限定 登録/ログイン
ここのデータは非常に古いです。
Mac向けガイドより最新の情報を入手してください。

はじめてツールを使う方は先に 「ツール使ってみよう!」 をお読み下さい。



AutoClicker ver. 0.8.16


#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。


デフォルトのクリック送信数は999を950~980程度に変更してください。
999送信はBANされる確率が高くなります。

  • アプリケーション起動と認証以外自動
  • バックグラウンドで動く
  • ターミナルの使い方が分からない人向けに、多重起動機能を内蔵
  • OS 10.3以降で動作(10.2以前の人は こちらを使ってください
  • 詳しくはreadmeを参照。


つかいかた

  1. 認証する。
  2. 勝手にクリックが始まるので、放置。
  3. バックグラウンドで走ってる最中に認証画面に飛ばされると何らかの方法でお知らせします。

プロクシはシステム環境設定のネットワークで指定したものが使われます。
動作のログはウィンドウメニューから「ログ」を選んでください。


認証データベース
現在、認証データーベースによる自動認証はCCC側で封じられています。
認証データーベース機能はOFFにして問題ないと思われます。

内部に認証画像のDBを持っているので、全く同じ画像が来た場合は自動で認証します。
URLは炎火山と同じです。
DBサーバに接続するには、パスワードを入力する必要があります。
このゲームは○○o○するゲーム ひらがなで。
データベースを他のユーザと共有する事で効率のいい認証が可能になるでしょう。
  • 環境設定の「サーバからDBを自動取得」について 次々項を参照のこと 重要・ver. 0.8.16以降のDB仕様変更に対応
    ※現在のDBは約30分で内容が一新しています。ACはDBを上書きするため、DB自動取得をONにしていると
     DBのサイズがどんどん増大します。

補足
  • 環境設定で「自動認証できなかった場合次の画像を読み込む」をOFFにすると、
    自動認証不可だった場合必ず認証が必要になり、DBへの情報提供で貢献できます(推奨)
  • ショートカットキー:command[林檎キー]+Gでclick/stopボタンを押せる / command+Nで 多重起動
    command+Sで認証画像を手動で保存 / command+,[カンマ]で環境設定ウィンドウ など。
  • 背景のみなら スキン の設定が可能。
  • てんぽった時は設定した秒数毎に再接続を試みます。うざかったら「中止」ボタンを押してください。

低スペックマシン向け推奨設定(特にPPC機)
メニューバー→AutoClicker→「環境設定...」(ショートカットキー:command[林檎キー]+,[カンマ])で以下を設定。
  • 認証画像を自動保存:OFF
    CPU負荷がかなり軽減されます。
  • ログを出力:OFF
    メモリ使用量を軽減出来ます。
  • サーバからDBを自動取得:OFF
    6月30日現在、自動認証はほとんど出来ないのでOFFで構いません。(スレの動向を確認)
    AC内部DBのサイズが大きくなるとメモリ使用量が増大し、かなりのマシン負荷がかかります。
    (OS10.3.9 PPCで確認。Intel機では起こらないようです)
  • DBを利用する(自動認証させる)場合でも→サーバからDBを自動取得:OFF
    一定時間ごとにDBをクリア→再取得すればDBサイズ増大をふせぐことが出来ます。再取得は30分置き程度を推奨。
    • DBクリア:メニューバー→データベース→「空にする...」→アラートが出たらOKボタンを押す
    • DB再取得:メニューバー→データベース→「サーバから受信」

注意事項

  • Safari 3 betaがインストールされた環境だと正しく動かないそうです。
  • DBサーバに接続するにはパスワードの他に、現在の時刻が正しく設定されている必要があります。
    (システム環境設定→日付と時刻→「日付と時刻を自動的に設定」にチェック、タイムサーバを設定)
  • 速度は11より大きくしない方がいいです。
  • 日本語環境じゃないと起動しないプロテクトをかけてあります。
  • OS10.3.9環境下でAutoClickerを多重起動すると、まれにアプリが強制終了することがあります。
    (AutoClicker本体の多重機能でも下記のターミナルからの起動でも発現)
    OS10.3環境ではちょっと気を付けた方がいいかもしれません。

バージョン履歴

  • 0.8.16
    • DBの仕様が変わったので必ず更新してください。
    • DBは追記してるので減りません(タイトルバーの表示参照)。減らしたければ一度DBをクリアしてください。
      (「データベース」→「空にする...」でクリア)
      現段階でのDBバックアップは「データベース」→「ファイルに保存...」で出来ます。
  • 0.8.15
    • いろいろバグを直した気がするけどあまり覚えてない。
    • メモリリークっぽいのはNSURLConnectionが悪い気がしてきた。
      • (今のバージョンではかなりましになった気はするけど)
      • 今度Appleの中の人に聞いてみる。

どうしてもうまく動かない場合は こちら。
OS10.2以前の人も こちら。

多重起動


#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

  1. まず、予めシステム環境設定の「アカウント」で自分以外のアカウントを作っておきます。
    • 現在のアカウントが管理者権限を持っていないとアカウント追加出来ないので注意。
    • 「ユーザにこのコンピュータの管理を許可」はOFFでOK。
  2. AutoClickerを起動し、ファイルメニューから「多重起動」を選びます。(コマンド+Nでも可能)
  3. ウィンドウが出るので、起動したいユーザを選択し(複数可)、管理者のパスワードを入力します。問題なく起動すればOKです。

  • 現在、1IPにつき2窓制限がかかっています。
    基本的に多重起動は2窓までとしてください。
    この制限の詳細は多重まとめ参照。
  • AutoClicker本体はユーザフォルダ以下には置かないこと。デスクトップももちろん不可。
    「アプリケーション」フォルダ( /Applications)に置くのが無難です。
  • タイトルバーに起動しているユーザ名が出るようになっているので、参考にしてください。
  • 各ウインドウでカウント数が独立に増えていれば、多重化に成功しています
  • ターミナルでの使い方を理解している人は
    sudo -u <ユーザ名> <AutoClicker.appへのパス>/Contents/MacOS/AutoClicker
    と打ち込み、自分のパスワードを打てば、指定したユーザ名でAutoClickerが起動します。
    スクリプトにする場合はこっちの方が便利でしょう。
  • くわしくはReadMeを読んで下さい。それで分からない場合はスレッドで質問して下さい。


炎火山との多重起動

AutoClickerと炎火山は同ユーザで同時起動可能です。

参照するcookieが違うので、同ユーザで起動しても別でクリック数が加算されます。
但し1IP2窓制限がある為、AC1窓+炎火山1窓以上の多重はしないでください。
この制限の詳細は多重まとめ参照。

炎火山は こちら。


ターミナルを使って多重起動する

  1. 別アカウントを作成しておく(システム環境設定→「アカウント」使用)。
    • 現在のアカウントが管理者権限を持っていないとアカウント追加出来ないので注意。
    • 「ユーザにこのコンピュータの管理を許可」はオフでOK。
  2. AutoClickerをダウンロード→解凍すると「clicker_0.xx」フォルダができるので、
    アプリケーションフォルダ( /Applications)に置く。
    • ユーザフォルダ以下には置かないこと。デスクトップももちろん不可。
  3. 「clicker_0.xx」フォルダはリネーム(フォルダ名を変える)推奨。
    • バージョンアップしたらフォルダの中身だけ入れ替えよう。後々ラクです。
      例:「AutoClicker」「clicker」など
  4. テキストエディットなどで以下のようなコマンド行を書く。ここからコピペして直すのが確実。
    ユーザ名は1で作成した別アカウントのユーザ名、フォルダ名は3で設定したものです。
    • sudo -u [ユーザ名] /Applications/[フォルダ名]/AutoClicker.app/Contents/MacOS/AutoClicker
    • 例:ユーザ名→vipper / フォルダ名→AutoClicker の場合、以下のようになります。
      sudo -u vipper /Applications/AutoClicker/AutoClicker.app/Contents/MacOS/AutoClicker
  5. ターミナルを起動する。
    • ( /Applications/Utilities/Terminal.app | Finder上でアプリケーション→ユーティリティ内)
  6. ターミナルウィンドウが「(現在のユーザ名)$」の表示で止まったら、
    4で書いたコマンド行をまるごとコピペしてreturnキーを叩く。
  7. 「Password: 」と表示されたら、現在のアカウントのパスワードを入力してreturn。
  8. 2つ目のAutoClicker起動ヽ(´ー`)ノ
    • ターミナルは終了しないこと(2つ目以降のAutoClickerが終了してしまう)。
  • 終了する時はアプリとターミナルどっちが先でも可。
  • 4のコマンド行は、テキストファイルやスティッキーズなどに保存しておこう。
    次に起動する時はコレをターミナルにコピペするだけなのでラクですよー


AppleScriptを使って多重起動する

  • ◆YH2i/NcZdU 氏による方法
    • AutoClickerの多重起動を自動化するAppleScript。
set apppath to "/Applications/clicker/AutoClicker.app" --AutoClickerの場所
set userlist to {"clicker", "clicker2", "clicker3"} --ユーザー名一覧
tell application "Terminal"
do shell script "sudo -k"
delay 1
do script with command "sudo say 'Password no ninnshou ga
kanryo shimashita'"

set mypassword to text returned of (display dialog ("パスワードを入力してください")
default answer "")
activate of window 1

end tell
tell application "System Events"
keystroke mypassword
keystroke return
delay 1
end tell
tell application "Terminal"
repeat with myuser in userlist
do script with command "sudo -u " & myuser & " " & apppath & "/Contents/MacOS/AutoClicker"
end repeat
end tell





炎火山(ファイヤーボルケーノ、ほのか)


AutoClickerがうまく動作しない場合は


を使ってみてください。

  • 炎火山はインターネットブラウザFirefox用アドオン(拡張)です。
    • まずは↑のリンクからFirefoxをダウンロードしてください。現バージョンは2.0.0.4。
    • Firefoxについて詳しくはFirefox まとめサイトを参照。このページ下部に FirefoxについてのTips もあります。
    • Firefoxには上記リンク先のノーマル版以外にも、色々なビルド(外観や機能をチューニングしたもの)が
      開発されています。使いやすいビルドで試してみてください。 詳しくはこちら。
  • AutoClickerと炎火山は同ユーザで同時起動可能です。
    (参照するcookieが違うので、同ユーザで起動しても別でクリック数が加算されます)
    1IP2窓制限がかかっている為、AC1窓+炎火山1窓が多重起動の上限です。

多重起動


lolifoxを追加インストールすると簡単に炎火山を多重起動できます。
詳しくは 炎火山のページを参照してください。
  • 1IP2窓制限の為、炎火山2窓(Firefox1窓+lolifox1窓)が多重起動の上限です。
    AC1窓+炎火山2窓や AC2窓 +炎火山2窓などでは制限にひっかかります。
  • lolifox公式サイト(Universal Binary / English Versionのみ / ベース:Firefox 2.0)
  • 他の最適化・非公式ビルドでも多重起動可能かも知れません(未検証)。他のOS X用ビルドは こちら。


Firefoxに関するTips



Firefox最適化・非公式ビルド

  • FirefoxにはMozilla Japanが配布している本家ノーマル版をベースとした様々なバージョンが
    有志によって開発されています。
    このような外観や機能をチューニングした別バージョンが「〜ビルド」と呼ばれます。
    (最適化ビルド、非公式ビルドなど)
  • 炎火山 の多重起動用に人気のあるlolifoxもこうした最適化ビルドのひとつです。
  • もちろん無償で利用できます。下に3つのバージョンを挙げてあるので、ノーマル版含め使いやすいものを見付けてください。
    • lolifox(Universal Binary / English Versionのみ / ベース:Firefox 2.0)
      メニュー等の日本語化は こちらを参照 (未検証)。
    • Firefox: Mac PPC Optimized Builds(G3・G4・Intel / ベース:Firefox2.0)
      「FX2」バージョンを推奨。言語環境は未確認。
      各プロセッサごとに対応したビルドが揃っています。ノーマルFirefoxの動作が重い場合は試用推奨。
    • Firefox lzyc build(G4・G5・Intel / ベース:Firefox 2.0.0.4)
      メニュー等の日本語化は こちらを参照 。(検証済。サイトの日本語表示も可能)
      全体的な外観がAquaライクになっているので、Safariからの移行組におすすめ。

カスタマイズTips

  • メニューを日本語化したい(英語版を使っている人向け)
    • アドレスバーに about:config と入力して、general.useragent.locale を en-US から ja-JP-mac に変更。
  • ページ内のボタンをAquaライクにしたい
  • Safariに慣れているから違和感がある
  • Safariのブックマークを移したい / その他カスタマイズ・トラブルシューティング

Firefoxのファイル構成

  • Firefoxをインストールすると、以下のフォルダとファイルが作られます。
    完全にアンインストールしたい時は、これらをすべて捨ててしまえば終了です。
    • /Applications/Firefox.app
      (Firefox本体)
    • /Users/[user name]/Library/Application Support/Firefox/
      または /Users/[user name]/Library/Application Support/Mozilla/FirefoxProfiles/
      (この下にプロファイルフォルダがあります)
    • /Users/[user name]/Library/Application Support/FullCircle/MozillaOrgFirefox15MacOSXxxxxxxxxxx/
      (xの部分は日付と時間の数字。いくつかフォルダがあります)
    • /Users/[user name]/Library/Caches/Firefox/
    • /Users/[user name]/Library/Preferences/org.mozilla.firefox.plist
  • Firefox.app(Firefox本体)を消去しただけではプロファイルが残ってしまうので注意。

炎火山のファイルの場所

  • 炎火山 をインストールすると、プロファイルフォルダ内に以下のフォルダとファイルが作られます。
    x はランダムな英数字です。
    • /Users/[user name]/Library/Application Support/Firefox/Profiles/xxxxxxxx.[プロファイル名]/FireVolcano/
      または /Users/[user name]/Library/Application Support/Mozilla/FirefoxProfiles/xxxxxxxx.[プロファイル名]/FireVolcano/
      (DBファイルはこの中にあります)
    • /Users/[user name]/Library/Application Support/Firefox/Profiles/xxxxxxxx.[プロファイル名]/extensions/{731xxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx}/
      または /Users/[user name]/Library/Application Support/Mozilla/FirefoxProfiles/xxxxxxxx.[プロファイル名]/extensions/{731xxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx}/
  • 炎火山のアンインストールはFirefoxのツールメニュー→「アドオン」→炎火山を選択、「削除」ボタンを押し、
    Firefoxを再起動して終了。(その他アドオン / 拡張も同様)
    • 完全に削除したい場合は上記2つのフォルダを捨ててください。

プロファイルとは

  • リンク先を参照。
    ユーザ設定やデータ、アドオンのファイルなどが入っているフォルダをプロファイルフォルダと呼びます。
  • プロファイルフォルダの場所は以下の通り。x はランダムな英数字です。
    • /Users/[user name]/Library/Application Support/Firefox/Profiles/xxxxxxxx.[プロファイル名]/
      または /Users/[user name]/Library/Application Support/Mozilla/FirefoxProfiles/xxxxxxxx.[プロファイル名]/
  • 万が一の為に、プロファイルフォルダごとバックアップしておくことをおすすめします。
記事メニュー
目安箱バナー