frame_decoration
大元、八、二—四 鎌倉、江ノ島
大元、八、一五—二〇 鎌倉、韮山、修善寺、三島古墳、江川邸、長岡(歴史地理韮山夏期講演会)
大元、九、一八—一九 熱田神宮参拝
大元、九、二一—二三 南河内地方視察—津堂古墳、道明寺その他
大元、九、二四 桃山御陵参拝(御宝壙御構造に関する技師の説明を承る)
大元、一〇、三—七 阿波
大元、一〇、一三 三井寺、梵釈寺址、大津宮址、崇福寺址
大元、一〇、一四—一九 山陰地方踏査—湊村銅鐸発見地、中海反小船、松江、大社参拝、(両国造家訪問)、安国寺、竹矢、塩谷古墳、大念寺古墳、淀江古墳、石馬、大湊(橋井氏訪問)
大元、一一、二 二楽荘(大谷光瑞氏将来品参観)
大元、一一、六 奈良東大寺、新薬師寺その他、博物館
大元、一一、八 奈良(正倉院拝観)
大元、一一、一六 住吉、堺、久米田寺、附近古墳(京大国史科旅行)
大元、一一、二五 東京拓殖博覧会
大元、一二、一九—二、一、三 宮崎、鹿児島両県視察(西都原古墳発掘)—細島、都農、上江、宮崎、徴古館、蓮池横穴、三宅、西都原、青島、大隅国分、隼人城、鹿児島神宮、隼人塚、日当山温泉、磯島津邸、鹿児島、小倉、京都、興津、鎌倉
大二、三、二 武蔵蓮沼惣持寺
大二、四、二一—二八 江尻、興津、静岡、阿波
大二、六、二二 吉見百穴
大二、七、二四—二五 鎌倉
大二、七、三〇l八、五 奈良(歴史地理夏期講演会)
大二、八、五—一三 阿波讃岐行—小松島、徳島、高松、猫塚、石船塚その他、屋島(歴史地理夏期講演会)、多和文庫
大二、八、二二—二三 鎌倉、田谷の穴
大二、一〇、一八—一九 飛鳥、木殿、檜前、越、牽牛子塚、岩船その他(京大国史科学生指導)
大二、一〇、二二 京都平安神宮時代祭行列
大二、一一、二 東京帝大史料展覧会
大二、一一、八—九 摂津多田院、満仲墓、箕尾、勝尾寺(京大読史会遠足)
大二、一一、一六 高雄、神護寺、栂尾、高山寺、槇尾、梅ヶ畑
大二、一一、二二 御所拝観
大二、一二、一一—一五 阿波、芝生古墳その他
大二、一二、二九—三、一、六 伊豆長岡温泉、石棺その他
大三、二、一 洛北高野、小野毛人墓
大三、二、一〇 京都史蹟会御所史料展覧会
大三、二、一五 洛北八瀬、大原寂光院
大三、五、六—一〇 阿波
大三、五、二二—二三 河内瓢箪山、服部川千塚、生駒宝山寺、高安城址、信貴山、朝護孫子寺その他(今西・梅原両君同行)
大三、六、五—六 信越廻り京都行—上田国分寺、富山、高岡、山代温泉
大三、八、三—一八 京都、阿波(小松島講演)
大三、九、二四 洛東白川窯址、勝軍地蔵その他
大三、一〇、八—二〇 阿波行—(九日午前二時五分父死去)
大三、一〇、二七 正倉院拝観、大阪明治紀念博覧会
大三、一二、一一—一四 阿波行
大三、一二、三〇—四、一、一九 宮崎、熊本、福岡三県視察—都城、小林、霧島東神社(天逆矛)、狭野神社、宮崎、高岡、本庄四十八塚、妻(波辺氏蔵品)、千畑、茶臼原、高鍋、延岡、俵野、大貫、南方(有馬氏)その他、高千穂、阿蘇、中通村その他古墳、武蔵温泉、福岡(中山氏訪問)、元寇紀念館、香椎、鹿毛馬神籠石
大四、三、四 平安京大極殿址調査
大四、三、二二—二七 阿波史蹟巡り—本庄、上八万、地蔵寺山、矢野、津田、論田、芝生その他古墳、国府、国分寺その他(田所君東道)
大四、三、二九 近江和邇、上品寺、大塚山その他
大四、四、一 銅駝坊考古館
大四、四、三 東大史料展覧会
大四、五、一—二 河内古墳視察—百済神社、禁野、太秦寺、石宝殿、国分、松岳山古墳その他、駒ヶ谷古墳群、観音塚、春日切石壙、山田村双子塚、お亀石その他(梅原君東道)
大四、五、九 宇治、丸山塚、金色院その他
大四、五、一六 木幡、宇治、岡屋二子陵、時平塚その他
大四、六、三 美濃養老滝、大垣城
大四、六、一一—一六 箱根
大四、七、二〇—三〇 宮崎、鹿児島、福岡各地—宮崎(宮崎史料展覧会)、薩摩阿多、加世田、久留米日輪寺古墳
大四、八、九—二五 奥羽、北海道視察—仙台国分寺、国分尼寺、平泉中尊寺(歴史地理夏期講演会)、衣川館、盛岡、厨川柵址、福岡、爾薩体、上斗米、青森、函館、附近遺蹟、余市、小樽、手宮、札幌、白老、室蘭、弘前、秋田、寺内秋田城址
大四、一〇、九—一一 近江蒲生地方(蒲生史料展覧会)—石塔寺、鬼室集斯の墳その他
大四、一〇、一五 日高アイヌ風俗視察(京都三条東山線)
大四、一〇、二四 東京博物館(御即位に関する展覧、飛鳥発掘石人等)
大四、一一、一八 大阪博物館(御大典紀念郷土史料展覧会)、堺(田中淳蔵氏訪問、発掘品を見る)
大四、一一、二一 滋賀里、大津京址
大四、一一、二四—三〇 徳島(史料展覧会)、川鳥(鋼鐸)、大阪、堺
大四、一二、三一—五、一、三 箱根
大五、二、五—七 河内八尾、和泉岸和田、摂津池田(大阪史蹟調査会)
大五、二、一二—一三 近江穴太、辛崎、坂本
大五、三、一—二 恭仁京址、信楽京址(本山彦一・岩井武俊両氏同行)
大五、三、七—二六 鹿児島、宮崎両県視察—大阪(西村天囚氏訪問)、天満(天狗の爪石)、鹿児島、唐湊摩利子天塚、川内、新田八幡、石器時代遺蹟その他、了忍寺塔礎、吉野遺蹟等、上の原の穴(マンロー氏の土蜘蛛穴というもの)、山川(土器)、隼人塚四天王、垂水発掘土器、大隅国分寺、桜島、鹿屋(朝鮮人部落)、串良百塚(棒踊)、大崎村横瀬大塚、福島古墳群その他、本城、酒谷城、鵜戸神宮、宮崎徴古館(椎葉古銭)、本庄の土壙、繁根木塚、江田塚、宇土、豊田貝塚、熊本、千金甲古墳
大五、三、三〇—四、五 阿波行—眉山、渋野、石井、板東、池谷(土御門天皇御火葬所)、堀江その他
大五、四、一六—一七 豊橋(大林意備翁遺品)、豊川稲荷、菟足神社
大五、四、二三—二四 四条畷(史料展覧会)、枚方(三松氏)、御殿山古墳、百済王神社、氷室池ノ坊、不動堂その他、王仁墓、禁野古墳その他
大五、五、二 大阪、高津
大五、五、七 近江石山、国分、保良、茶臼山、建部神社その他
大五、五、一四 近江葦浦観音寺、守山、小篠原
大五、五、二二 高槻、濃味天神、車塚、石川年足墓その他
大五、六、一—二 近江息長、山津照神社、浜松、蜆塚、犀ヶ窪、有玉、欠下その他
大五、六、五 南加瀬貝塚、品川(江見水蔭氏蔵品を見る)
大五、六、一〇—一二 北陸廻り京都行—直江津城址、府中八幡、国分寺、小川温泉、福井、河和田(弥生式土器)、北庄城、足羽山、武生その他
大五、六、二四—二五 和歌山—鳴神古墳、紀三井寺、和歌浦
大五、七、三一—八、六 愛知県各地—豊橋(歴史地理夏期講演会)、小坂井、豊川、一ノ宮、(浜松)、名古屋、熱田高倉(貝塚調査)
大五、八、一八—二四 山陰各地—城崎、香住(大乗寺)、東郷、淀江、大社参拝、大根島(風穴)、松江城、米子、大庭、四王寺、八重垣神社、神魂神社、大庭附近古墳、大草、玉造その他
大五、九、一六 横浜(中学校蔵考古品視察)、岡野公園(発掘品視察)
大五、九、三〇 神戸
大五、一〇、一—二 河内富田林(大阪府史蹟調査会史料展覧会)、堺
大五、一〇、一七 正倉院拝観
大五、一〇、一九—二一 阿波小松島、徳島、鴨島、飯尾
大五、一〇、二二—二三 神戸(福原潜次郎氏蔵品視察)
大五、一〇、二八 横浜
大五、一〇、三一 品川(江見水蔭氏蔵品を見る)
大五、一一、一〇—一三 大阪、河内、国府、道明寺、安福寺、平尾山その他
大五、一一、一八 西ノ宮(郷土史料展覧)、六甲苦楽園、打出親王寺、兵庫史蹟
大五、一一、一九—二〇 神戸兵庫史蹟(福原氏東道)
大五、一二、二九—六、一、九 興津(海岸にて川面凡児氏主宰禊行事視察)
大六、一、二〇 堺(前田長三郎氏、鹿島円次郎氏蔵品を見る)
大六、一、二二 岡山
大六、一、三一 堺、妙国寺その他
大六、二、一八 神戸
大六、三、三〇 静岡、浅間神社、小鹿古墳、清水山公園古墳その他
大六、四、五 堺
大六、四、一六 大阪長柄地方踏査—中島総社、鶴満寺、国分寺、豊崎神社その他
大六、四、二一 伊勢参宮(京大学友会遠足)、鳥羽、松坂(本居翁旧宅)、徴古館
大六、四、二六—五、五 阿波、讃岐、備前、備中各地—(田所市太氏東道)池ノ谷(宮田氏)、大寺、石塚、金泉寺(長慶陵伝説地)、檜村その他、(讃岐)—高松、長尾、(福家惣衛・大西行礼両氏東道)高松市外稲荷山石塚、姫塚、石舟塚、猫塚その他、(岡山)—(永山卯三郎氏東道)備中吉備津神社、備前吉備津彦神社、成親塚、吉備津彦墓、加茂造山古墳(六嘉式石室塚)、蝙蝠塚、尼寺址、国分寺、三須作山、箭田大塚、吉備寺、大塚、呉妹村、穴門山神社、吉備公館址、吉備公夫人古冢址、後楽国その他
大六、五、一二 山城向日町、長岡京址
大六、六、六 河内国府石器時代遺蹟発掘、喜志
大六、六、八 大阪(北区冷雲院)
大六、六、一〇 興津、東京
大六、六、二一—七、一四 福岡、宮崎、鹿児島各地—筑前福岡図書館蔵遺物(中山平次郎氏)、怡土城址、高祖城、主船司神社(木下讃太郎氏東道)、(日向)—宮崎徴古館、下北方古墳、柏田横穴、同貝塚、船塚、岩戸神社、綾、清武、小林地下式壙、その他(若山甲造氏東道)、(薩摩)—鹿児島史蹟、谷山村、その他(以上山崎五十麿氏東道)、志布志、大崎、岡崎地下式壙、石棺、石剣等、西串良、岡崎古墳(以上瀬之口伝九郎氏東道)、吉田
大六、八、一 浜寺(本山氏蒐集品を見る)
大六、八、二—四 神戸(歴史地理夏期講演会)、各地史蹟
大六、八、五—七 伯耆米子(歴史地理夏期講演会)、淀江(養良校蔵品を見る)
大六、九、二—九 鎌倉
大六、九、一七—一九 興津、浜名湖、摩訶耶寺、本坂(橘逸勢の霊鏡と称する漢鏡)
大六、一〇、四—五 河内国府発掘視察、道明寺天満宮、高井田横穴、国府(人骨、※[#「王+決のつくり」、第3水準1-87-87]状耳飾、国府銅鏃)
大六、一〇、一六—二七 阿波、讃岐、備前、播磨各地、(阿波)—石井、国府(近藤辰郎氏石器)、撫養、(讃岐)—高松(鹿角製剣頭)、一の谷、本山(荻田元広氏蒐集品を見る)、金倉西教寺、(備前)—岡山(六高訪問)、(播磨)—石宝殿、垂水海神社(山崎氏蔵、石器・玉類を見る)
大六、一〇、二五 奈良
大六、一一、三 正倉院拝観、玉井骨董店、関依水園
大六、一一、八 石清水八幡宮参拝
大六、一一、二二 奈良、博物館(大黒めぐり)
大六、一一、二四—二五 大阪、奈良(大黒めぐり)
大六、一一、二八—二九 堺、大阪(小林林之助氏訪問、大黒調査)、今宮戎神社
大六、一二、三 大阪
大六、一二、五 大阪、奈良(美術院新納氏訪問)
大六、一二、二四—七、一、一四 大分、宮崎、鹿児島三県各地—(豊後)—別府(日名子氏)、明治村貝殻天神(豊州新報社蔵品を見る)、大分附近石仏、同横穴、永興古墳、王野瀬古墳(広瀬宰資氏東道)、西国東地方鹿垣踏査、蓮城寺、(河野清実氏東道)、臼杵、シャア部落、深田満月寺址、石仏、古市、八幡村円山、佐伯、(日向)—延岡、大貫貝塚等(有馬氏)、都農神社、高鍋、宮崎、(大塚タコタン部落調査)、宮崎徴古館、佐土原(ビュー部落調査)、(薩摩)—鹿児島(太鼓踊、棒踊)、揖宿、摺ヶ浜、柴立温泉、宮ヶ浜、鹿児島図書館土器、山崎五十麿氏蔵品、大隅鹿屋、横山遺蹟、壺屋(朝鮮人部落)
大七、一、二三 下総銚子
大七、一、二六 興津
大七、二、九 二楽荘、久原氏石器時代遺物(佐藤蔀翁蒐集品を見る)、住吉、奈良
大七、二、二四—三、四 阿波(蜂須賀侯葬儀その他)
大七、三、二八 興津
大七、四、一八—二〇 河内国府遺蹟発掘状況視察
大七、四、二七 奈良
大七、四、二八 河内国府遺蹟視察
大七、五、五 奈良、河内高井田横穴、河内国府
大七、五、一一 奈良、郡山、洞泉寺湯船、南葛城吐田郷銅鐸銅鏡伴出地調査
大七、五、一五 興津、長者山古墳
大七、五、一九 考古学会総会展覧(松浦武四郎旧蔵鍬先その他)
大七、五、二五 飛鳥地方史蹟(大阪クラブ連中案内)
大七、六、二九—七、七 丹波柏原(沼貫百塚出土品、鍍金鏃その他)、神戸(福原氏)、阿波
大七、七、二四—二九 出雲地方踏査—安来、十神山古墳その他、今市(講習)、大念寺その他古墳、大社参拝(千家・北島両国造家訪問)、知井宮横穴その他
大七、七、三〇—八、一〇 下関、赤間宮参拝、福岡(中山氏)、阿蘇内牧
(歴史地理夏期講演会)、熊本明麗館、豊前香春、夏吉古墳、河内王墓、大阪、堺
大七、八、一三—二〇 北陸、会津各地—金沢(歴史地理夏期講演会)、尾山城、兼六園、越中氷見、朝日貝塚、大境洞窟、越後長岡、新潟(山中樵氏蔵品を見る)、—会津若松(歴史地理夏期講演会)、(米騒動)、(斎藤惣三郎氏蔵品を見る)、会津図書館、東山温泉
大七、八、二五—九、一 興津(古墳出土土器、銅釧等)
大七、九、一三—一五 遠江中泉(太田孫十郎氏蔵品を見る)、貝塚、遠江国府、国分寺、三河刈谷、名古屋
大七、一〇、三—四 大和三島(天理教本庁)、(二階堂石棒、三島石棒、萩原氏蔵異形大石刀その他遺物を見る)、石上神宮参拝(七枝刀その他宝物拝観)、山辺地方古墳
大七、一〇、一一 浜寺(本山彦一氏蔵品を見る)
大七、一〇、一六 大坂
大七、一〇、三一—一一、五 阿波脇町(笠井新也氏訪問)
大七、一一、一六 正倉院拝観、佐紀村(猫塚その他踏査)
大七、一一、二九 伏見桃山
大七、一二、二六 東京博物館(埴輪調査)
大七、一二、三一—八、一、六 興津
大八、二、二 神戸
大八、二、一六 兵庫
大八、二、二三 東京築地本願寺(同情融和会)
大八、三、六 京都柳原部落視察(明石民蔵氏訪問)
大八、三、一一 京都野口部落視察(南梅吉氏訪問)
大八、三、一六 山崎天王山、宝寺
大八、三、二一—二四 阿波中の島、立善寺、富岡
大八、四、一六—一八 北陸廻り金沢経由京都行
大八、四、二〇—二一 奈良西坂(松井氏訪問)、河内道明寺、国府遺蹟発掘、土師神社(金剛能を見る)
大八、四、二五 京都田中部落視察(松浦慶之助・松下清三郎両氏訪問)
大八、四、二六 京都田中干菜寺、柳原(唐滝庄三郎氏訪問)、七条裏
大八、五、二 高岸部落視察(明照寺)
大八、五、七 東三条寺裏(吉田卯平氏訪問)
大八、五、八—九 大阪(国学院)、河内太田(柏原仁兵行氏訪問)、奈良
大八、六、一五 京都東寺
大八、六、一六 大阪、神戸
大八、七、二二—二四 福山(歴史地理講演会)、福山城、鞆津、安国寺、松永
大八、八、三—八 遠江川崎、相良平田寺、相良大久保部落
大八、九、六 下総成田、銚子
大八、九、二七 大阪
大八、九、二八 近江五箇庄(藤井善助氏)
大八、一〇、三—五 備中津雲(松枝惣十郎氏訪問)、備後福山、鞆津、田島
大八、一〇、九—一三 阿波、三谷、飯尾(呉郷文庫)、小松島
大八、一〇、二〇 大和高田
大八、一〇、二三 信濃木曾、辰野、善光寺、上伊那(郡内史料展覧会)
大九、一、四—八 箱根堂ヶ島
大九、二、二八—二九 奈良、五条、栄山寺
大九、三、二九—四、三 阿波論田、小松島、飯尾その他
大九、四、二五 嵯峨(花の寺)
大九、五、六 神戸行(条里調査)、来迎寺、駒ヶ林、夢野古墳その他
大九、五、二二—六、一〇 朝鮮、満洲行(奉天図書館大会)—神戸(史料展覧会)、釜山、東莱温泉、釜山鎮、京城、奉天、金州、旅順(博物館)、大連、奉天(皇宮、北陵)、平壌、開城(文廟、妓生学校、箕子墓、牡丹台その他、満月台、顕陵、汗蒸その他)、京城(景徳宮、総督府博物館、李王職博物館その他)、釜山
大九、七、五 (京都帝国大学教授任官)
大九、八、六—一三 福井県各地—越前芦原温泉、金津、福井、三国港、東尋坊、若狭耳村、河原市その他
大九、九、一 京都より東京行(興津泊)
大九、一〇、一七 醍醐(山科)、大津
大九、一〇、二〇—二五 因幡浜村温泉、青谷
大九、一一、四—八 信濃国分寺、上田城、長野、越中泊温泉、入善町
大九、一一、一七 正倉院拝観
大九、一二、七—一一 阿波鴨嶋、神戸(須磨寺、現光寺)
大九、一二、一二 大和五条
大一〇、三、一三 近江長浜
大一〇、三、一四—一九 鳥取、島根両県各地—鳥取、淀江、玉造、大社(千家・北島両男爵、千家管長訪問)
大一〇、三、二一 浜寺
大一〇、四、一六—二一 奈良、高野、和歌山(図書館大会)—奈良(鹿寄せ)、平城宮址、法隆寺、高野(谷の者)(宝寿院蔵書)、端場、和歌山、和歌浦、淡輪
大一〇、五、一〇—一六 阿波丈六寺、論田、兵庫
大一〇、五、二一—二二 淡路、福浦、鳴門、淳仁陵、沼島
大一〇、六、五 飛鳥、安倍文珠(帰路宇治県祭を見る)
大一〇、七、二七—八、一 周防三田尻地方視察、松崎神社、柔の山古墳、国分寺、惣社、国府址、琳聖太子古墳、車塚その他
大一〇、八、七—九 千葉、飯野内裏塚、九条塚その他
大一〇、九、※[#判読不明] 大和檜前地方、菖蒲池古墳、鬼の厠俎、大内陵、欽明陵、石人、越塚、牽牛子塚、岩船、五条野丸山
大一〇、一〇、二 大和忍坂、倉梯
大一〇、一〇、一三 三河刈谷
大一〇、一〇、二二—二四 三河刈谷、挙母、上伊保簓部落調査
大一〇、一一、一一 正倉院拝観
大一〇、一一、一八 京都歌舞練場(熊野田楽を見る)
大一〇、一一、二〇 大和南葛城各所
大一〇、一一、二三 浜寺(本山氏蔵品展覧)
大一〇、一二、一七 大阪、兵庫
大一一、一、二二 六甲苦楽園
大一一、二、一八 神戸
大一一、三、二〇—四、一五 阿波
大一一、四、一九—二七 阿波(四月二十一日母死去)
大一一、五、三一 大和南葛城地方(西松本国造墓というもの、地光寺礎石その他、八木町森田氏蔵品を見る)
大一一、六、二六 大阪、堺、神戸
大一一、七、一八 京都より東京へ、興津泊
大一一、九、三—一三 阿波池田、三庄村磐境、お花大明神その他
大一一、九、一七 奈良(今西伊之吉氏葬儀)
大一一、一〇、一 大阪(豊崎)
大一一、一〇、二三—二四 宮津、天橋立(京大文科遠足)
大一一、一〇、二九 伊勢津、愛宕山麓石棺、贄崎四天王寺
大一一、一一、四 飛鳥(京大学生指導)
大一一、一一、一一 大津
大一一、一一、一九—二八 山形、宮城、両県視察—庄内地方(阿部正己氏東道)、藤島、酒田(夷浄福寺)、本楯、吹浦その他、陸前桃生地方(斎藤荘次郎氏東道)、中山柵、北村、前谷地(斎藤養次郎氏蔵品を見る)、日高見神社、飯野川町、高道墓その他
大一一、一二、二一—二五 阿波穴吹、中田
大一二、一、二七—二八 大和御所町
大一二、二、一三 京都歌舞練場(宇和島鹿の子踊を見る)
大一二、二、一八 明石、唐櫃
大一二、三、五 近江瀬田蜆塚視察
大一二、三、一一 大和高田(史料展覧会)
大一二、三、二七—三一 仙北、山形踏査—初春の深雪、雪の金沢柵(深沢多市氏東道)、雪橇の初乗、飯詰(江畑新之助氏訪問)、—山形、山形城、泰安寺址
大一二、四、三—七 阿波穴吹、中田古墳
大一二、四、七 大阪(三越敷地発掘品調査)
大一二、四、二七 京都神泉苑(狂言)
大一二、四、二九 大和南葛城地方史蹟踏査
大一二、五、二〇 松浦伯家宝拝見(考古学大会)
大一二、六、一〇 明石
大一二、七、四—二四 奥羽、北海道方面視察—(山形県)鶴岡、大山、清川、立谷沢、砂越、松嶺、本楯、(秋田県)大曲、秋田、土崎、寺内秋田城、古四王社、四王寺址、(青森県)弘前、青森、(北海道)函館(図書館)、小樽、札幌、佐瑠太、ビタルバ、静内、平取、白老、(青森県)八戸(泉山氏蔵品を見る)、(岩手県)福岡、一方井、中尊寺その他
大一二、七、二九—三〇 相模厚木、国分寺址その他、妻田
大一二、八、五—九 和歌山県—高野山、東谷調査、粉河寺、和歌山市、岡町
大一二、八、一〇—一三 阿波徳島、飯尾、小松島その他
大一二、八、一六—一九 伊勢津市
大一二、八、二八 九段遊就館(田村麿鍬形その他調査)
大一二、九、一—四 東京各地地震状況視察
大一二、九、一八 鎌倉震災視察
大一二、九、一九 横浜震災視察
大一二、九、二三 堺(宝珠院その他)
大一二、一〇、二七—三〇 淡路洲本(松帆村銅鐸その他)、市村、三条(人形芝居調査)、成相国分寺その他
大一二、一二、二—四 広島泉邸、観古館その他
大一二、一二、七—一二 佐賀、鹿島、誕生院その他
大一三、一、一六 津市
大一三、一、二六—二七 奈良十八間戸、地獄谷その他
大一三、二、二二 信濃上田市、別所温泉、北向山安楽寺その他
大一三、三、一五 大阪味原円珠庵、比売語曾神社、四天王寺等
大一三、三、一七—二三 能登七尾、和倉温泉、輪島、海士町、金沢市、那谷寺、法皇山その他
大一三、三、二六—二七 武蔵熊谷
大一三、四、二—五 阿波脇町、徳島、飯尾
大一三、四、一九 尼崎、大阪
大一三、五、一七 東京松平子爵邸(大塚)家宝拝見
大一三、六、一五—一六 奈良、木津、田辺
大一三、六、二八 浜寺(山川氏訪問)
大一三、七、二—二二 朝鮮(山陰経由)—淀江、米子、皆生温泉、下関、釜山、京城、景福宮、社稷壇、中枢院、総督府博物館、図書館、李王職博物館、奎章閣その他、驪州、江漢祠、神勒寺、南漢山城、寧陵その他、水原、公州、扶余、大唐平百済碑その他、慶州博物館、仏国寺石窟庵その他、大邱、釜山
大一三、七、二三—二五 熊本、井寺その他
大一三、八、一—三 茅ヶ崎、厚木、海老名、妻田
大一三、八、六—一二 阿波平島、小松島その他
大一三、八、一三—一四 讃岐観音寺、笠岡その他
大一三、八、一四—一七 尾道、西国寺その他
大一三、九、五—九 福知山、宮津、天橋立、籠神社、国分寺址その他
大一三、九、一〇—一五 福山、広島、三次
大一三、九、二〇 (東北帝国大学講師嘱託)
大一三、九、二三 仙台
大一三、九、二七 (京都帝国大学教授辞任)
大一三、一〇、七—一〇 羽前庄内、藤島、仙北、飯詰山、金沢柵、祇園寺その他
大一三、一〇、一七—一九 別府、春日浦(安部甚三郎氏)、旭町
大一三、一〇、二三 伊予松山、石手寺、道後温泉その他
大一三、一一、一 陸前閖上浜
大一三、一一、六—七 岐阜、加納城その他
大一三、一一、九 河内古墳視察
大一三、一一、一六 宇都宮
大一三、一一、二九—三一 長野善光寺、名古屋
大一三、一二、一三—一四 岩代郡山、茶臼館、如宝寺その他
大一三、一二、二五 熱田神宮参拝
大一四、一、一四—一五 豊橋、小坂井(銅鐸調査)、国分寺、菟足神社その他
大一四、二、一五—一八 豊橋鬼祭見物その他
大一四、二、二六—二八 前橋、世良田、武蔵石塚
大一四、三、四—五 播磨佐用
大一四、三、一七 陸前前谷地
大一四、三、一八—一九 庄内、盛岡
大一四、三、二〇—二一 陸前岩出山、東陽寺その他
大一四、三、二七—三〇 紀伊田辺、鉛山、白浜温泉、和歌山
大一四、四、一 (再び京都帝国大学講師嘱託、東北大学兼勤)
大一四、四、三 河内誉田その他
大一四、四、二二 大阪市外岡町
大一四、四、二六 奈良博物館(正倉院裂展観)
大一四、四、二六—二七 紀伊高野口
大一四、五、一—四 陸中平泉(清衡八百年祭紀念展覧会)、中尊寺、毛越寺、衣川柵その他、鵜木館、花巻その也
大一四、五、三一—六、一 仙台史料展覧会、多賀城、国分寺、瑞鳳殿、大崎八幡、燕沢碑その他
大一四、六、二—五 盛岡、千曳、青森、弘前、大鰐温泉、秋田、仙北その他
大一四、七、九—二〇 岩手、青森、秋田三県視察—水沢(青木・鈴木両氏蔵品を見る)、江刺、根岸洞窟、七戸、貝塚、二ツ森、野辺地、青森、外ヶ浜、三厩、宇鉄、中師、秋田、鳥海柵、胆沢城址
大一四、八、四—五 越中福野
大一四、八、八—一〇 岩手県各地—花巻、江刺(岩谷堂)(江刺郡史料展覧会)、宮野目館その他
大一四、八、一一—二三 青森、秋田、山形三県各地—八戸、是川村、小中野、鮫、青森、弘前、秋田、大曲、吹浦、遊佐、松嶺、酒田
大一四、八、二六—三〇 紀伊御坊、南部、道成寺その他、和歌山、大阪
大一四、九、二七 陸中一ノ関(沓沢氏訪問)、厳美渓、宅谷窟、平泉、中尊寺、毛越寺その他
大一四、九、二八—三〇 陸前築館、城生野(伊治城址)、宮野、沢辺、岩ヶ崎、営岡その他
大一四、一〇、一八—一九 岩代郡山、福島
大一四、一〇、一九—二一 山形、寒河江
大一四、一〇、二四—二八 青森(佐藤蔀氏訪問)、野辺地、有戸、田名部、下北半島北岸(大間まで)、恐山その他
大一四、一〇、二九—三一 鷹巣、藤株、麻生、七座その他
大一四、一一、一—四 郡山、会津、一箕山、旧流民収容処その他
大一四、一一、一五—一六 会津袋原、郡山
大一四、一一、一七—一八 新潟、図書館(高橋義彦氏訪問)、沼垂その他
大一四、一一、二一—二三 鷹巣、藤株(山本・嵯峨両氏同行)
大一四、一一、二四—二六 青森、八戸、是川、小中野
大一四、一一、二八 福島
大一四、一二、一二—二一 岩手、青森二県各地—盛岡、安倍館、天昌寺館その他、福岡(国香氏訪問)、爾薩体その他、青森、弘前、浪岡、黒石、鷹巣、秋田(真崎勇助氏遺品展覧)、青森(佐藤蔀氏蔵品写真撮影)、八戸(泉山氏訪問)
大一四、一二、三一—一五、一、三 阿波下八万、徳島
大一五、一、四—六 大阪、浜寺、二楽荘(本山彦一氏同行、蔵品写真撮影)
大一五、一、一二 東大人類学教室蔵品写真撮影
大一五、一、一七 前谷地、斎藤氏宝※[#小さいガ]峯(東北大学学生指導)
大一五、一、二八—二九 浜松
大一五、一、三一 六甲甲陽園
大一五、二、四—五 富山(早川氏蔵品を見る)
大一五、二、六—九 羽前藤島、羽後鷹巣、青森、八戸
大一五、二、一四 長浜(下郷氏鐘秀館)
大一五、二、一六—二〇 佐賀、甘南備山、都々城原古墳発掘品、実相院、佐賀城その他、長崎
大一五、二、二四—二五 岡山、国清寺その他
大一五、二、二六—二七 舞鶴城址その他
大一五、二、二八—三、一 山口、湯田温泉その他
大一五、三、四—五 宇都宮浄隆寺、二荒山神社
大一五、三、九—一一 和歌山、野崎総持寺
大一五、三、二八—三〇 広島、泉邸、観古館、比治山公園、呉
大一五、四、一—二 阿波
大一五、四、六 奈良、法隆寺(塔心柱礎調査)、法起寺、法輪寺その他
大一五、四、一八 丹波和田山
大一五、四、一九 大阪(水平社講演)
大一五、四、二五 二楽荘(石器時代遺物を見る)
大一五、四、二六—二七 淀江徴古館、松江、熊野神社その他
大一五、五、一八—二八 青森(佐藤蔀氏蔵品を見る)、北海道函館(図書館蔵品写真撮影)、樽岸、札幌、旭川(近文コタン)、中央小学校蔵品、(十勝岳爆破)、下富良野、山津波現場視察、白老、室蘭
大一五、七、一〇—一六 盛岡、一戸、金田一、舌崎遺蹟調査、青森、内潟、今泉、相内、十三(安東氏遺蹟調査)、亀岡、五所河原、森田、床舞(山本助手および次男新六同行)
大一五、七、一八—一九 酒田、藤島(沓沢氏訪問、蝦夷年表紛失)
大一五、七、二〇 越後高田、斐太、菅原古墳(村役場蔵品を見る)
大一五、七、二一—二二 大阪、打出、神戸
大一五、八、二—七 陸中花巻、徳田、藤島蝦夷森、日詰城山、志波城址、見前(宮崎文庫)その他、盛岡
大一五、八、八—二四 八戸、根城、青森、函館、朝里、札幌(札幌博覧会歴史館)、札幌神社、厚別、白老、室蘭、青森、七戸、倉岡、八幡新館その他
大一五、八、二六—二七 郡山、三春(秋田子爵家宝文書等閲覧)
大一五、九、四 大阪、石清水八幡
大一五、九、一一—一二 三春(秋田家史料調査)、真照寺、郡山、如宝寺、福島、飯坂温泉
大一五、九、二四—一〇、三 盛岡、太田方八町、大宮社、大坊氏樺太土器撮影、米内館、青森、内潟、尾別、福島城址、相内、弘前、機織
大一五、一〇、三—八 仙台
大一五、一〇、九—一二 鳴子、岩谷堂(小田島氏蔵品を見る)、平泉、花巻
大一五、一〇、二二—一一、一 秋田、青森二県各地—横手城址、大森、秋田、寺内、豊岩村(武藤一郎氏訪問)、浪岡城址、御廟館、弘前、青森
大一五、一一、九 正倉院拝観
大一五、一一、二六—三〇 庄内、酒田、光丘文庫、山形、郷土博物館
昭二、一、八—一二 阿波、神戸、大阪
昭二、三、七 多摩陵参拝、八王子(史談会蔵品展覧)、高尾山薬王院
昭二、三、二一 石巻(遠藤・毛利両氏蔵品撮影、山本・嵯峨二氏同行)
昭二、三、二三 福島
昭二、四、二三—二六 陸中日詰、古館(住宅址調査)、台温泉、花巻、胡四王神社、水沢
昭二、五、一—三 下野足利鑁阿寺、栃木、国分寺、薬師寺、宇都宮(栃木師範蔵品を見る)
昭二、五、六—九 高田、春日山、斐太、浄興寺、糸魚川、長者原遺物調査その他、日出谷
昭二、五、一〇—一一 富山、高岡、氷見
昭二、五、一三—一四 大和榛原、初瀬、室生寺、三本松
昭二、五、二〇—二一 羽後横手、秋田、鷹巣、藤株(山本氏発掘)
昭二、五、二二—二四 酒田、新庄、戸沢氏城址、接引寺(台湾石器を見る)、(常葉氏訪問)
昭二、五、二七—三一 陸中花巻城址、瀬川館、金矢館、内館、大畑館、日詰、二子
昭二、六、七 陸前塩竈、松島
昭二、六、一八—二二 花巻、小鳥崎館、盛岡(盛岡史料展覧会、嵯峨氏同行)、日詰、黒沢尻、二子
昭二、七、一三 京都(貔子窩遺物閲覧)
昭二、七、二二—八、三 北海道視察—青森、室蘭、登別、白老、札幌、旭川、上川、層雲峡
昭二、八、四 陸中平泉、中尊寺
昭二、八、九—一七 九州各地—肥後人吉横穴、鹿児島(山崎氏蔵品その他)、宮崎、妻研究所、延岡、天下、別府(日名子氏蔵品を見る)
昭二、八、二八—二九 磐城新地、秋保温泉
昭二、九、一九—二〇 陸中古館、花巻
昭二、一〇、一 奈良(元興寺塔礎発掘品調査その他)、大阪、三島、富田その他
昭二、一〇、四 岩代厚樫山、福島、その他
昭二、一〇、七—八 山形(史料展覧会)
昭二、一〇、九—一一 庄内、羽黒(手向)、藤島、福島
昭二、一〇、二二—二三 陸前岩出山、東陽寺、丸山館、浄泉院、大崎城址
昭二、一〇、三〇—一一、一 陸前桃生城址、石巻、湊、蛇田、沼津貝塚
昭二、一一、五—七 新潟、長岡、高田、潟町、塔ヶ崎
昭二、一一、二三 摂津三島、継体陵その他(京大学生指導)
昭二、一二、九 奈良、大阪
昭二、一二、一〇 摂津打出、奈良春日神社その他
昭二、一二、二五—二七 陸前秋保温泉
昭三、一、二—一七 陸前秋保温泉
昭三、二、二—一二 宮崎、大分二県視察—宮崎、徴古館、本庄古墳、延岡、南方その他、別府
昭三、三、二一 陸前亘理、鹿島
昭三、三、二九—三〇 箱根温泉
昭三、四、一—五 阿波、飯尾その他
昭三、四 (仙台博覧会東北史料展覧会)
昭三、四、二五 陸前塩竈
昭三、五、五—七 羽後角館、生保内、田沢湖その他
昭三、五、一四—一五 奈良、西大寺、佐紀(平城宮濠中発掘品調査)
昭三、五、一五—一六 大和榛原、足立、篠楽、初瀬、小川、国樔、吉野宮滝その他
昭三、五、一七 明石、垂水
昭三、七、二六—八、三 佐渡、夷、新穂、真野、西三川、小木、畑野、加茂その他、新潟、長沢、五十嵐神社その他、高田、新井
昭三、八、七 大阪、天王寺(石棺蓋)、神戸
昭三、八、一五 岩代郡山
昭三、八、一八—二〇 山形(郷土博物館)、鶴岡(庄内史料展覧会)、湯ノ浜、酒田、光丘文庫
昭三、八、二一—二七 秋田、弘前、藤崎、黒石(佐藤雨山氏訪問)、大光寺、青森、小湊(古代住宅)、七戸、八戸、花巻
昭三、八、二九 羽前五色温泉
昭三、九、一一—一二 羽前五色温泉
昭三、九、二二—二六 陸前秋保温泉
昭三、一〇、一 熱田
昭三、一〇、二六 奈良(正倉院拝観、平城宮濠中発掘品再調査)
昭三、一〇、二八 二楽荘(山本氏同行)
昭三、一〇、二九—三〇 越後高田(師範学校史料展覧)
昭三、一〇、三〇 武蔵石塚
昭三、一一、一九—二〇 陸前秋保温泉
昭三、一二、五—六 神戸、大阪
昭四、三、三〇—四、一 山口県各地—厚狭、山口、福川、田布施、平生
昭四、四、二—四 阿波飯尾その他
昭四、四、一五—二一 陸奥八戸、是川村(大山史前学会発掘)
昭四、四、二八 陸前塩竈
昭四、八、八 和泉牛滝
昭四、八、二三 比叡山延暦寺
昭四、一〇、一五—二一 青森、秋田、山形三県—八戸、是川村、鮫(以上杉山氏同行)、七戸、獣疫研究所敷地竪穴その他、青森、浪岡、弘前、大鰐、秋田、松嶺
昭四、一一、一 正倉院拝観、東大寺南大門附近発掘品
昭四、一一、二—一二 宮崎、富高、伊勢浜、国富、延岡、大峡、高千穂、岩戸、田原、河内、小河内石塚、熊本、福岡(中山氏訪問)、甕ノ尾(合せ甕墳墓)、太宰府
昭五、三、一五 奈良、春日田植祭
昭五、三、二七—四、四 京阪地方見学(東北大学学生指導)—西宮辰馬氏蔵品、浜寺本山氏蔵品、河内各所、大和、奈良、飛鳥その他、京都御所離宮拝観、藤井善助氏蔵品、西本願寺その他
昭五、四、五—七 阿波
昭五、四、二四—二八 岩手、秋田、山形三県—陸中時田館、蛭川館、蟹沢館、古館その他、羽後払田柵、横手、愛宕山館、大鳥居館、子吉山石櫃、石神その他、松嶺、大山石棺、尾浦城址木柵、善法寺その他
昭五、四、二八 陸前古川、三本木八阪社穴、桑折館、蟻の袋蝦夷穴その他
昭五、五、五 (仙台浴室にて顛倒、肋膜炎、肺炎を起し約四ヵ月就褥)
昭五、一〇、二—四 京都、黒谷その他
昭五、一〇、五 西宮(松原神社)、打出、魚崎
昭五、一二、三一—六、一、四 伊勢参宮、朝熊登山その他
昭六、一、七 浜寺
昭六、一、一一 吉野宮滝
昭六、三、一七—一九 鹿島、水戸、常盤村長者屋敷その他
昭六、四、七—一三 青森、秋田二県—是川村、青森、弘前、秋田、八森、檜山、払田柵、藤木村、六郷、石名館、横手、金沢
昭六、五、二 大津京址、三井寺
昭六、五、三 大阪、天王寺その他
昭六、五、二三—六、二 羽後本楯柵、横手、角館、土川、陸中一戸、宮古、陸前一迫、真坂
昭六、六、二一 石巻
昭六、七、五 鵠沼
昭六、七、一四—二九《(ママ)》 北海道各地—函館、小樽(博覧会)、札幌(博覧会)、旭川、名寄、遠軽、網走、川湯、クッチャロ、釧路、厚岸、根室、帯広、佐瑠太、平取、白老、登別、室蘭
昭六、七、二六《(ママ)》—二九 陸前秋保温泉
昭六、八、七—八 大阪、神戸、浜寺、打出
昭六、九、一六—二八 陸前秋保温泉
昭六、九、二九—一〇、四 越後高田、信濃桑名川、若狭羽賀寺、京都
昭六、一〇、一五—一八 中尊寺、北海道(江別古墳)
昭六、一〇、一九—二四 阿波(十月十七日兄死去)
昭六、一一、六—一六 青森、秋田、山形三県—津軽(黒石、山形)、矢島、本楯、渡前、鶴岡、大山、黒川(宝※[#小さいガ]谷)、湯田川
昭六、一一、二一—一二、一〇 越前敦賀、若狭羽賀寺、丹波綾部、摂津有馬
昭六、一二、二三—七、一、一〇 陸前秋保温泉
昭七、二、二八—三、八 陸前秋保温泉
昭七、四、四—七 阿波(櫛淵風呂ノ谷)、その他
昭七、四、一二 京都(中外座談会)
昭七、四、一六 京都(還暦記念会)
昭七、四、二〇 奈良(正倉院御物裂展観)
昭七、七、三 多摩陵参拝、高尾登山
昭七、七、一五—八、一 青森県、北海道—是川村、野辺地、函館、札幌、旭川、帯広、白老、室蘭
昭七、八、四—五 宇都宮、長岡百穴、宇都宮城その他
昭七、八、二八—九、六 陸前秋保温泉
昭七、九、一五—一九 陸前青根、峨々、遠刈田温泉
昭七、九、二三—二七 秋保温泉
昭七、一〇、一二—一一、一 琉球、九州—神戸、大島、沖縄、那覇、首里、浦添、南山城、中城、名護、運天その他、鹿児島、宮崎、人吉、日奈久、太宰府、福岡、岡山、神戸、阿波
昭七、一一、三 京都、奈良(正倉院)
昭七、一一、一八—三〇 奥羽、北越—陸前鳴子、新庄、羽後横手、六郷、
四十二館、陸中盛岡、陸奥八戸、是川、青森、弘前、羽後秋田、羽前鶴岡、温海、越後高田
昭七、一二、六 名古屋、京都

合計五百五十四回、外に括弧内のものは計五百六十二項あり。

[#二段組ここまで]

(つづく)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2008年06月30日 08:32