frame_decoration

M-Tea*5_51-日本周囲民族の原始宗教(七)鳥居龍蔵

2013.7.13 第五巻 第五一号

日本周囲民族の原始宗教(七)
鳥居龍蔵

  ※※(ロロ)の宗教と神話
  ※※(ロロ)の神話
   一、天の創造および地の形成時代
   二、旱魃(かんばつ)の時代
   三、洪水時代

imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。


定価:100円(税込) p.110 / *99 出版
付録:別冊ミルクティー*Wikipedia(12項目)p.65
※ DRM などというやぼったいものは使っておりません。

※ 現代表記版に加えてオリジナル版を同時収録。
※ JIS X 0208・ttz 形式。JIS X 0213 文字は画像埋め込み。
※ この作品は青空文庫にて入力中です。著作権保護期間を経過したパブリック・ドメイン作品につき、転載・印刷・翻訳などの二次利用は自由です。
(c) Copyright this work is public domain.

若葉と新生、週刊ボインジャープレス!


わが三人(みたり)の娘
土(くろつち)の銀の橋
歳若き御身とともにわれらはそれを渡りぬ
白空は黄金色をおべるよ
汝(なんじ)とともにわれらはそれを載かなん
日と月の黄金色の扇
ともにわれらはその動揺を見き
われらは今宵(こよい)乙女たち、童たちと集(つど)いたり
歌謡と戯(たわむ)れは童たち、乙女たちの心より出で来たりぬ
銀は漢土(かんど)より来たりぬ
絹は町より
米は野より
されど妻定(さだ)めは童たちの口(くち)よりぞきたる
(※※(ロロ)の宗教と神話」より)


 クニケツゼのいうには、

もしも汝(なんじ)は三足(se tche)にて埋めるならば、天は三年間、輝かないであろう。
もしも汝(なんじ)は六足にて埋めるならば、六年間、天は雷鳴しないであろう。(ma deu)
もしも汝(なんじ)は、九足にて埋めるならば、九年間、雨が降らないであろう。
すべての樹は乾き(se ge leu leu kou)
すべての鳥は死すべく、すべての物はまったく乾き、すべての人はまったく死すであろう。
人はただ一人にても遭(あ)うことなく、三年間、国内をかけまわるであろう。
人はただ一羽の鳥にさえも遭(あ)うことなく、三年間、国内をかけまわるであろう。

 ツダフの精霊のいうには、

われは汝(なんじ)に服従するは、何のゆえなるか、何のゆえなるか。

 ツダフの精霊、ついに後悔し、服従をした。
 クニツゼいわく、

もしも汝(なんじ)は、三足にて掘り出せるならば、天は輝くであろう(電光を有す)
もしも汝(なんじ)は、それを六足で掘り出すならば、六年間、天は雷鳴するであろう。
もしも九足で掘り出すならば、九年間、雨降るであろう。
(「二、旱魃の時代」より)

5_51.rm
(朗読:RealMedia 形式 360KB、2:55)
milk_tea_5_51.html
(html ソーステキスト版 148KB)

鳥居龍蔵 とりい りゅうぞう
1870-1953(明治3.4.4-昭和28.1.14)
人類学者・考古学者。徳島の人。東大助教授・上智大教授などを歴任。中国・シベリア・サハリンから南アメリカでも調査を行い、人類・考古・民族学の研究を進めた。晩年は燕京(えんけい)大学教授として遼文化を研究。著「有史以前の日本」「考古学上より見たる遼之文化」。

◇参照:Wikipedia 鳥居龍蔵、『広辞苑 第六版』(岩波書店、2008)。

底本

底本:『日本周圍民族の原始宗教』岡書院
   1924(大正13)年9月20日発行
   1924(大正13)年12月1日3版発行
http://www.aozora.gr.jp/index_pages/person1214.html

NDC 分類:163(宗教/原始宗教.宗教民族学)
http://yozora.kazumi386.org/1/6/ndc163.html
※2013.7.5 現在、リンク先のページなし。

難字、求めよ

エー・ヘンリー → Augustine Henry か
Augustine Henry ?-? イギリスの医者、植物学者。
撲喇(Pu-la) プラ。
蒙古種族 Oblique-eyed Mongolians
アロポン ネストリア教徒。六三五年にシナに到着。(本文)
De Grot 氏
Paul Vial 氏 フランスのカトリック教宣教師。雲南省に住む。著『Les Lolos』(一八九八、上海)。(本文)
『英国人類学雑誌』
『学灯』 がくとう? 丸善のPR誌。『学の燈』(のち『学鐙』)か。明治30年の創刊。(國史「丸善」)
巫人
卜卦
牲牛
Taliang 山 ロロの故郷。(本文)
説話樹 Tree of talk
Lolodom
Pieris 樹
葺料 ふきりょう?
竜樹
チグヂー 洪水。(本文)
巫婆

むしとりホイホイ

目附 → 日附 【日か】
三日間 → 三年間 【年か】
se len → se leu 【u か】

スリーパーズ日記*

書きかえメモ。
堀る → 掘る
Ancestral → ancestral
Transverse → transverse
スペーシス → スピーシーズ
フオルクロア → フォークロア
マルコポーロ → マルコ・ポーロ

※ 各章題に読点をおぎなった。


 パブリの憂鬱。
 ボインジャーはレガシー・フォーマットをどうしたいのか?
 レガシー・フォーマット=ebk、ttz。

 7月。東京ブックフェア。
 マガジン航やボインジャーのサイトをチェックするかぎり、どうやら恒例の青空文庫・富田さんの講演はなかったもよう。青空文庫のこもれびを見ても、オフ会のお知らせが見あたらなかった。
 これも恒例のボインジャーパンフレット『情報の海を航海する』を読む。
 鎌田さんの「電子出版が『出版』になる日」と、小池さんの「EPUB 制作のワークフロー」には既視感がある。内容は、半年ぐらい前にボインジャーが YouTube で公開していたビデオが下敷きになってる。
 パンフレットの鎌田さんと萩野さんの文中には「T-Time」がそれぞれ一か所登場する。「1997年にはエキスパンドブック、1998年にはドットブック(.book)、T-Time(ティータイム)を開発しました」とある。

 問題は、そのエキスパンドブックや T-Time やドットブックといった過去の遺産(legacy)をボインジャーはこれからどうするのか、どうしたいのかという核心が完全に欠落してること。
 B in B の新しい試みはいい。EPUB を強くプッシュするのももちろん。それじゃあ今後、ebk、ttz 形式で提供した電子本はどうなるわけ? という疑問への回答をわくわくしながら期待してるのだけれども、この数年間、いっこうに聞こえてこない。ebk、ttz フォーマットにはもう先がないと、とうに見切ったわけなら、それならそれでやむをえない。作り親がそう判断したのだからパブリッシャーはおのおのそれを受け入れるまで。

 だけれど、ボインジャーのサイトでは T-Time の頒布が引き続きおこなわれている。最新OSへの対応、バージョンの更新も継続している。T-Time パブリッシャーツールキットの販売は停止してひさしいから、新規の出版参入は断たれているはずなのに。

 萩野『電子書籍奮戦記』(新潮社、2010.11)の35ページには、「T-Time は現在(2010年10月)、パソコン版のバージョンが 5.5、iPhone/iPad 版のバージョンがT7 (正式には T-Time 7 iPhone/iPad 対応、Android 対応、そして ePub 対応の拡張版[ePub Extension] が準備されている)です」とある。
 つまり、ビュアーとしての T-Time は今後も順調に提供するという意志だろう。これはいい。けれども事実上、出版ツールが絶えているのだから、ttz 形式の電子本が新規に生まれる道は閉ざされたままであることに変わりがない。

 一発大逆転があるとすれば、1、ebk、ttz から ePub3 や PDF へのフォーマット変換ソフトの提供。2、.book、ttz、ePub3 に対応する新生 T-Time の提供。そして3、新生 T-Time & ePub3 パブリッシャーツールキットの提供、ということになろうか。
 ttz も ePub3 も、テキストベースのタグ付け html ファイルが主体だから、ちがうとすれば、テキストエンコーディングぐらいか。もともと ePub3 の開発に ttz のノウハウが移植されてるんだから、相互の互換は高いはず。.book や ePub が読めるのに ebk・ttz が読めないというのはありえない。
 苦戦してるらしいソニーやNECあたりの電子書籍に、ePub 対応拡張版の新生 T-Time を標準搭載させたら・・・それができるのはボインジャーだけでしょ。



2013.7.15 うんだばー。
目くそ鼻くそ、しだひろし/PoorBook G3'99
転載・印刷・翻訳は自由です。
カウンタ: -

名前:
コメント:
最終更新:2013年08月08日 21:42