frame_decoration

「M-Tea*7_8-進化遺伝の科学(八)石川千代松」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

M-Tea*7_8-進化遺伝の科学(八)石川千代松」(2014/10/24 (金) 15:00:44) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*M-Tea*7_8-進化遺伝の科学(八)石川千代松 *2014.9.13 第七巻 第八号 進化遺伝の科学(八) 石川千代松  第十二章 メンデル法則  第十三章 メンデル法則と細胞 &image(http://www.dlmarket.jp/images/uploader/620/7_8-1.png,http://www.dlmarket.jp/products/detail/284712) [[【週刊ミルクティー*第七巻 第八号 ダウンロードサイトへジャンプ】>http://www.dlmarket.jp/products/detail/284712]] (3.5MB) &color(red){税込価格:100円(本体税抜93円)} p.134 / *99 出版 ※ DRM などというやぼったいものは使っておりません。 ※ PDF 形式、六インチ判。Mac OS X 10.4・Acorbat Reader 5.0、Windows 7・Adobe Reader X および SONY Reader(PRS-T2)にて確認済み。 ※ この作品は青空文庫にて入力中です。著作権保護期間を経過したパブリック・ドメイン作品につき、転載・印刷・翻訳などの二次利用は自由です。 (c) Copyright this work is public domain, 2014. *パブリックドメインマガジン 週刊ミミクリー*  では、いかようにしてゲン〔Gen、遺伝子〕の交換がおこるかというと、かような事実を見つけたモルガンとその仲間の人たちは、染色体内にあるゲンは、ワイスマン先生がはるか前に考えたように縦に並んでいるもので、生殖細胞内で二つの対をする染色体が接近したときに双方のものがからみあうからではなかろうかというのです。してかようにからみあったものが、その場所で縦に切れるのではないかと思われているのです。(略)  かように二つの染色体にあるゲンが交換されるのが、いま言うようにその交差のときにおこるものとすると、かように相互交換されるものは、二つのゲンが近いところにあるものよりも遠いところにあるもののほうに多くこれがおこるわけであります。これを言いかえてみると、二つの染色体にあるゲンで、近いところにあるもの同士の間では交差交換が少なく、遠いところにあるもの同士が多く交換せられるものであるということになります。  たくさんの試験でその交換が何パーセントでおこるかを調べると、だいたいに一染色体内にあるゲンの位置がわかるわけです。すると一染色体の構造、すなわち地図ができるわけであります。モルガンとその門人たちは米国ショウジョウバエではかような地図をつくりましたが、これはじつにおもしろいことでコンクリンがいうように、これでワイスマンがいう生殖質の構造がはじめて証明されたわけであります。 ※ #ref(7_8.rm) (朗読:RealMedia 形式 xxxKB、x:xx) ※ お休みしまーす。 石川千代松 いしかわ ちよまつ 1860-1935(万延元.6.6-昭和10.1.17) 動物学者。東京の人。ドイツに留学して、日本にワイスマン流の進化論を紹介。東大教授。魚類学・細胞学を研究。/動物学者。東京開成学校予科を経て、東京大学理学部動物学科卒業(1882)。同大学助教授となり(1883)、1886~1889年ドイツに留学し、フライブルク大学で A. Weismann に師事し、無脊椎動物の生殖・発生などを研究。帝国大学理科大学助教授を経て、同農科大学(のち東京帝国大学農学部)教授(1890~1924)。夜光虫・オオサンショウウオ・クジラなどの生殖・発生および細胞学的研究をなし、ホタルイカの発光、アユの養殖など多方面の研究がある。(生) ◇参照:『広辞苑 第六版』(岩波書店、2008)、『岩波生物学辞典 第五版』(岩波書店、2013.2)、Wikipedia 日本語・オフライン版(『iP!』2009.4月号、晋遊舎)。 *底本 底本:『最新科學圖鑑(5)・進化遺傳の科學』アルス    1933(昭和8)年6月16日発行 http://www.aozora.gr.jp/index_pages/list_inp1478_1.html NDC 分類:460, 467(生物科学.一般生物学 / 遺伝学) http://yozora.kazumi386.org/4/6/ndc460.html http://yozora.kazumi386.org/4/6/ndc467.html *難字、求めよ ワイスマンの仮説 身体質 しんたいしつ 生殖質 せいしょくしつ 形質単位〔けいしつ たんい〕 外観型 本質型 優性単位〔ゆうせい たんい〕 劣性単位 れっせい たんい 本質単位〔ほんしつ たんい〕 生殖質連継説 せいしょくしつ れんけいせつ 純粋 ホモチゴート → ホモ接合体か メンデルン マクダウォール コルレンス ドイツ。 *年表 一八七〇年以来 受精の事実が発見。細胞の事実はそれより十数年ののち。 一八八五 ワイスマン、生殖質連継説。 一九〇〇 メンデル法則の再発見。オーストリアのチェルマックと、オランダのド・フリース、ドイツのコルレンス。 *むしとりホイホイ 豆《まめ》か → 豆《まめ》が 【が?】 交換され[#一字不明]のが → 交換されるのが 【る?】 以上2件、底本は左辺のとおり。 *スリーパーズ日記* 書きかえメモ。 ラマーク → ラマルク グツトバイ → グッド・バイ ド・フリイス → ド・フリース ムータント → ミュータント 図板 → 図版 四四で十六 → 四×四で十六 9.07 14:00、山下達郎。納涼夫婦放談3週目。ミスター前だおし。 『天童・ひろば』川崎利夫「天童史跡ガイド」。 2014.9.13 公開 目くそ鼻くそ、しだひろし/PoorBook G3'99 転載・印刷・翻訳は自由です。 カウンタ:&counter() ---- #comment

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: