frame_decoration

「M-Tea*3_40-大正十二年九月一日…/私の覚え書 宮本百合子」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

M-Tea*3_40-大正十二年九月一日…/私の覚え書 宮本百合子」(2011/07/25 (月) 14:16:45) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*2011.5.10 現在 チャリティー出品数: 4個 チャリティー販売数: 3個   第三巻第三六号: 2個([[地震の話(二)今村明恒>M-Tea*3_36-地震の話(二)今村明恒]])   第三巻第三七号: 1個([[津波と人間/天災と国防/災難雑考 寺田寅彦>M-Tea*3_37-津波と人間/天災と国防/災難雑考 寺田寅彦]]) 売上金: 600円です。感謝。 *M-Tea*3_40-大正十二年九月一日…/私の覚え書 宮本百合子 *2011.4.30 第三巻 第四〇号 大正十二年九月一日よりの東京・横浜間大震火災についての記録 私の覚え書 宮本百合子   &image(http://www.dlmarket.jp/images/uploader/620/3_40-1.png,http://www33.atwiki.jp/asterisk99?cmd=upload&act=open&pageid=269&file=milk_tea_3_40.zip) [[【週刊ミルクティー*第三巻 第四〇号】>http://www33.atwiki.jp/asterisk99?cmd=upload&act=open&pageid=269&file=milk_tea_3_40.zip]] (http://www33.atwiki.jp/asterisk99?cmd=upload&act=open&pageid=269&file=milk_tea_3_40.zip) ※ クリックするとダウンロードを開始します。 (456KB) &color(red){月末最終号:無料} p.155 / *99 出版 付録:別冊ミルクティー*Wikipedia(12項目)p.69 ※ DRM などというやぼったいものは使っておりません。 ※ オリジナル版に加えて、ミルクティー*現代表記版を同時収録。 ※ JIS X 0213・ttz 形式。 ※ この作品は青空文庫にて公開中です。転載・印刷・翻訳は自由です。 (c) Copyright this work is public domain. *はみだせ! 週刊ヒポクりィー*  列車は人と貨物を満載し、あぶら汗をにじませるむし暑さにつつまれながら、篠井ぐらいまでは、急行らしい快速力で走った。午前二時、三時となり、だんだん信州の高原にさしかかると、停車する駅々の雰囲気が一つごとに緊張の度を増してきた。在郷軍人、消防夫、警官などの姿がちらつき、手に手に提灯をかざして警備している。福井を出発するとき、前日ごろ軽井沢で汽車爆破をくわだてた暴徒が数十名捕らえられ、数人は逃げたという噂があった。旅客はみなそれを聞き知ってい、なかには、ことさら「いよいよ危険区域に入りましたな」などという人さえある。  五日の暁方(あけがた)四時少しすぎ、列車がちょうど軽井沢から二つ手前の駅に着く前、一般の神経過敏をよく現わした一つの事件が持ちあがった。前から二つ目ばかりの窓ぎわにいた一人の男が、「この車の下に何者かが隠れている。爆弾を持った〔二字伏せ字〕に違いない」と言い出したのであった。なにしろひどい混みようで、とうてい席などは動けないので、遠い洗面所その他はまるで役に立たない。その人は、窓から用をたしたのだそうだ。そして、何心なくひょいと下をのぞくと、たしかに人間の足がいそいでひっこんだのを認めた。自分ばかりではなく、もう一人の者も間違いなく見たというのである。  はじめ冗談だと思ったみなも、その人があまり真剣なのでひどく不安になりはじめた。あの駅々の警備の厳重なところを見れば、まったくそんな事がないとはいわれない。万一事実とすれば、ここにいる数十人が命の瀬戸際にあるということになる。不安がつのるにつれ、非常警報器を引けという者まで出た。駅の構内に入るために列車がしばらく野っぱ〓のまんなかで徐行しはじめたときには、乗客はほとんど総立ちになった。何か異様がおこった。今こそあぶないという感が一同の胸をつらぬき、じっと場席(ばせき)にいたたまれなくさせたのだ。 篠井 長野県長野市&link_wikipedia(篠ノ井){篠ノ井}(しののい)か。 #ref(3_40.rm) (朗読:RealMedia 形式 492KB、3'59'') [[milk_tea_3_40.html>http://www33.atwiki.jp/asterisk99?cmd=upload&act=open&pageid=269&file=milk_tea_3_40.html]] (html ソーステキスト版 196KB) &link_wikipedia(宮本百合子){宮本百合子} みやもと ゆりこ 1899-1951(明治32.2.13-昭和26.1.21) 小説家。旧姓、中条。東京生れ。日本女子大中退。顕治の妻。1927〜30年ソ連に滞在、帰国後プロレタリア作家同盟常任委員。32年から終戦までに3度検挙。戦後、民主主義文学運動の先頭に立つ。作「貧しき人々の群」「伸子」「二つの庭」「播州平野」「道標」など。 ◇参照:Wikipedia &link_wikipedia(宮本百合子){宮本百合子}、『広辞苑 第六版』(岩波書店)。 *底本 大正十二年九月一日よりの東京・横浜間大震火災についての記録 底本:「宮本百合子全集 第十八巻」新日本出版社    1981(昭和56)年5月30日初版発行    1986(昭和61)年3月20日第2版第1刷発行 初出:同上 http://www.aozora.gr.jp/cards/000311/card4186.html 私の覚え書 底本:「宮本百合子全集 第十七巻」新日本出版社    1981(昭和56)年3月20日初版発行    1986(昭和61)年3月20日第4刷発行 初出:「女性」    1923(大正12)年11月号 http://www.aozora.gr.jp/cards/000311/card3732.html NDC 分類:453(地球科学.地学/地震学) http://yozora.kazumi386.org/4/5/ndc453.html NDC 分類:916(日本文学/記録.手記.ルポルタージュ) http://yozora.kazumi386.org/9/1/ndc916.html *難字、求めよ 林町青山 小南 イキ坂 安積 福島県安積町か。現、郡山市。 芝園橋 糧秣廠 りょうまつしょう、か。 内外ビルディング 本郷座 白札 白タク? さいや 大滝 啓明会 此那 こんな? 倉知 くらち? 下馬 白山山脈 警言 *むしとりホイホイ どうかこうが → どうかこうか 【か、か?】 薄縁の敷る 【?】 *スリーパーズ日記  スイッチ付きの電源タップ、遮光用スクリーンすだれ、断熱用カーテンのライナー、『読売新聞・特別縮刷版』(一四〇〇円)購入。4ポイントぐらいか。文字、細かっ。  吹く風を &link_wikipedia(勿来関){なこその関}と 思えども   みちもせに散る 山桜かな     &link_wikipedia(源義家){源義家}  みちのくの &link_wikipedia(安達ヶ原){安達ヶ原}の &link_wikipedia(黒塚){黒塚}に   鬼こもれりと いふはまことか   &link_wikipedia(平兼盛){平兼盛}  みちのくの &link_wikipedia(しのぶもじずり){しのぶもじずり} 誰ゆえに   みだれそめしに われならなくに  &link_wikipedia(源融){源融}     陸奥の 忍(しのぶ)の里に 道はあれど   恋という山の 高根しるしも    &link_wikipedia(西行){西行}     限りあれば 吹かねど花は 散るものを   心みじかき 春の山風       &link_wikipedia(蒲生氏郷){蒲生氏郷}    以上、『郷土資料事典7 福島県』(人文社)より。五月七日、晴れ。南東からの山越えの風。奥羽線ぞいに八重桜の赤い花・桜桃の白い花・つつじ・はなみずき。明日から薬師寺植木まつり。「なにかひとつ」ジャモーサ。 2011.5.9:公開 八面玲瓏。 2011.5.13:更新 秒速、5ミリシーベルト。ベラルーシ。 目くそ鼻くそ。しだひろし/PoorBook G3'99 転載・印刷・翻訳は自由です。 カウンタ:&counter() ---- - 「初出:同上 」ってどういうことだろうか。『全集』が初出ってこと? -- しだ (2011-05-13 15:35:51) #comment
*2011.5.10 現在 チャリティー出品数: 4個 チャリティー販売数: 3個   第三巻第三六号: 2個([[地震の話(二)今村明恒>M-Tea*3_36-地震の話(二)今村明恒]])   第三巻第三七号: 1個([[津波と人間/天災と国防/災難雑考 寺田寅彦>M-Tea*3_37-津波と人間/天災と国防/災難雑考 寺田寅彦]]) 売上金: 600円です。感謝。 *M-Tea*3_40-大正十二年九月一日…/私の覚え書 宮本百合子 *2011.4.30 第三巻 第四〇号 大正十二年九月一日よりの東京・横浜間大震火災についての記録 私の覚え書 宮本百合子   &image(http://www.dlmarket.jp/images/uploader/620/3_40-1.png,http://www33.atwiki.jp/asterisk99?cmd=upload&act=open&pageid=269&file=milk_tea_3_40.zip) [[【週刊ミルクティー*第三巻 第四〇号】>http://www33.atwiki.jp/asterisk99?cmd=upload&act=open&pageid=269&file=milk_tea_3_40.zip]] (http://www33.atwiki.jp/asterisk99?cmd=upload&act=open&pageid=269&file=milk_tea_3_40.zip) ※ クリックするとダウンロードを開始します。 (456KB) &color(red){月末最終号:無料} p.155 / *99 出版 付録:別冊ミルクティー*Wikipedia(12項目)p.69 ※ DRM などというやぼったいものは使っておりません。 ※ オリジナル版に加えて、ミルクティー*現代表記版を同時収録。 ※ JIS X 0213・ttz 形式。 ※ この作品は青空文庫にて公開中です。転載・印刷・翻訳は自由です。 (c) Copyright this work is public domain. *はみだせ! 週刊ヒポクりィー*  列車は人と貨物を満載し、あぶら汗をにじませるむし暑さにつつまれながら、篠井ぐらいまでは、急行らしい快速力で走った。午前二時、三時となり、だんだん信州の高原にさしかかると、停車する駅々の雰囲気が一つごとに緊張の度を増してきた。在郷軍人、消防夫、警官などの姿がちらつき、手に手に提灯をかざして警備している。福井を出発するとき、前日ごろ軽井沢で汽車爆破をくわだてた暴徒が数十名捕らえられ、数人は逃げたという噂があった。旅客はみなそれを聞き知ってい、なかには、ことさら「いよいよ危険区域に入りましたな」などという人さえある。  五日の暁方(あけがた)四時少しすぎ、列車がちょうど軽井沢から二つ手前の駅に着く前、一般の神経過敏をよく現わした一つの事件が持ちあがった。前から二つ目ばかりの窓ぎわにいた一人の男が、「この車の下に何者かが隠れている。爆弾を持った〔二字伏せ字〕に違いない」と言い出したのであった。なにしろひどい混みようで、とうてい席などは動けないので、遠い洗面所その他はまるで役に立たない。その人は、窓から用をたしたのだそうだ。そして、何心なくひょいと下をのぞくと、たしかに人間の足がいそいでひっこんだのを認めた。自分ばかりではなく、もう一人の者も間違いなく見たというのである。  はじめ冗談だと思ったみなも、その人があまり真剣なのでひどく不安になりはじめた。あの駅々の警備の厳重なところを見れば、まったくそんな事がないとはいわれない。万一事実とすれば、ここにいる数十人が命の瀬戸際にあるということになる。不安がつのるにつれ、非常警報器を引けという者まで出た。駅の構内に入るために列車がしばらく野っぱ〓のまんなかで徐行しはじめたときには、乗客はほとんど総立ちになった。何か異様がおこった。今こそあぶないという感が一同の胸をつらぬき、じっと場席(ばせき)にいたたまれなくさせたのだ。 篠井 長野県長野市&link_wikipedia(篠ノ井){篠ノ井}(しののい)か。 #ref(3_40.rm) (朗読:RealMedia 形式 492KB、3'59'') [[milk_tea_3_40.html>http://www33.atwiki.jp/asterisk99?cmd=upload&act=open&pageid=269&file=milk_tea_3_40.html]] (html ソーステキスト版 196KB) 宮本百合子 みやもと ゆりこ 1899-1951(明治32.2.13-昭和26.1.21) 小説家。旧姓、中条。東京生れ。日本女子大中退。顕治の妻。1927〜30年ソ連に滞在、帰国後プロレタリア作家同盟常任委員。32年から終戦までに3度検挙。戦後、民主主義文学運動の先頭に立つ。作「貧しき人々の群」「伸子」「二つの庭」「播州平野」「道標」など。 ◇参照:Wikipedia &link_wikipedia(宮本百合子){宮本百合子}、『広辞苑 第六版』(岩波書店)。 *底本 大正十二年九月一日よりの東京・横浜間大震火災についての記録 底本:「宮本百合子全集 第十八巻」新日本出版社    1981(昭和56)年5月30日初版発行    1986(昭和61)年3月20日第2版第1刷発行 初出:同上 http://www.aozora.gr.jp/cards/000311/card4186.html 私の覚え書 底本:「宮本百合子全集 第十七巻」新日本出版社    1981(昭和56)年3月20日初版発行    1986(昭和61)年3月20日第4刷発行 初出:「女性」    1923(大正12)年11月号 http://www.aozora.gr.jp/cards/000311/card3732.html NDC 分類:453(地球科学.地学/地震学) http://yozora.kazumi386.org/4/5/ndc453.html NDC 分類:916(日本文学/記録.手記.ルポルタージュ) http://yozora.kazumi386.org/9/1/ndc916.html *難字、求めよ 林町青山 小南 イキ坂 安積 福島県安積町か。現、郡山市。 芝園橋 糧秣廠 りょうまつしょう、か。 内外ビルディング 本郷座 白札 白タク? さいや 大滝 啓明会 此那 こんな? 倉知 くらち? 下馬 白山山脈 警言 *むしとりホイホイ どうかこうが → どうかこうか 【か、か?】 薄縁の敷る 【?】 *スリーパーズ日記  スイッチ付きの電源タップ、遮光用スクリーンすだれ、断熱用カーテンのライナー、『読売新聞・特別縮刷版』(一四〇〇円)購入。4ポイントぐらいか。文字、細かっ。  吹く風を &link_wikipedia(勿来関){なこその関}と 思えども   みちもせに散る 山桜かな     &link_wikipedia(源義家){源義家}  みちのくの &link_wikipedia(安達ヶ原){安達ヶ原}の &link_wikipedia(黒塚){黒塚}に   鬼こもれりと いふはまことか   &link_wikipedia(平兼盛){平兼盛}  みちのくの &link_wikipedia(しのぶもじずり){しのぶもじずり} 誰ゆえに   みだれそめしに われならなくに  &link_wikipedia(源融){源融}     陸奥の 忍(しのぶ)の里に 道はあれど   恋という山の 高根しるしも    &link_wikipedia(西行){西行}     限りあれば 吹かねど花は 散るものを   心みじかき 春の山風       &link_wikipedia(蒲生氏郷){蒲生氏郷}    以上、『郷土資料事典7 福島県』(人文社)より。五月七日、晴れ。南東からの山越えの風。奥羽線ぞいに八重桜の赤い花・桜桃の白い花・つつじ・はなみずき。明日から薬師寺植木まつり。「なにかひとつ」ジャモーサ。 2011.5.9:公開 八面玲瓏。 2011.5.13:更新 秒速、5ミリシーベルト。ベラルーシ。 目くそ鼻くそ。しだひろし/PoorBook G3'99 転載・印刷・翻訳は自由です。 カウンタ:&counter() ---- - 「初出:同上 」ってどういうことだろうか。『全集』が初出ってこと? -- しだ (2011-05-13 15:35:51) #comment

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: