蟲寄市

M3覚書

最終更新:

pentagon

- view
メンバー限定 登録/ログイン
今となってはかなり古いネタですが。。。
GBAスロットを使うM3の覚書です。
現行のモノを使った方が手間がかからずよいのですが、過去のM3の情報も一応まとめておきました。

microSDへゲームをインストール


↓microSDをアダプタに挿して、PCに挿します。カードリーダがない場合はデジカメ経由で認識させてもok^-^

↓ndsファイルを各自用意。「xxx.nds」ファイルってのがそう。他のファイルはいらない。

↓好きなファイル名にリネーム

↓M3GameManagerをインストール

↓デスクトップにアイコンが出来てるからそこから起動

↓自分のm3にあわせて選択。

↓赤矢印のConfigをクリック

↓EnglishからJapaneseに変えてOKボタン。英語のままでもノープロ。
その他はいじらなくてOK。(画像はディレクトリの欄が埋まってるけど埋めなくてもたぶんOK)

↓M3GameManagerの再起動を要求されるから再起動。マイコンピュータをダブルクリック

↓その中からSDカードのドライブを選択。もちろんManagerを起動する前にSD挿してないとダメ。

↓NDSモードをクリック

↓最初に解凍したxxx.ndsを選択

↓しばらく待つとこんな画面が出てくる。起動方法タブをクリックして「4倍モード」を選択。

↓容量自動削減タブを選択して、容量自動削減にチェックを~

これで一応ゲームのインストールはできてるはず。



ゲームの起動方


↓この方向でmicroSDをM3に挿します

↓こんな感じにカチっと言うまで挿し込む。根元までズッポリと・・・

↓NDSに挿す方向はこう

↓起動するとこんな画面が。GameでAボタン

↓ゲームを選択しましょう

↓この画面出てくるけどここでAボタン

↓無事起動^-^

↓ちなみにファミコンをnesDSで起動してるとこ

↓起動後は下の液晶を触ればオプションが出てくる。
ファミコンの操作は以下に示す通り

メニューについて
メニューは下画面をタッチする事で表示されます。
右下の「Exit」をタッチすれば消えます。

「Input」ボタン設定
上が1P側で下が2P側のボタン。
「Enable」にしないとボタンが効かない。
「Lock」を有効にしてボタンをタッチするとそのボタンが押しっぱなしになる。
「B+Achange」で使うボタンを「YとB」にするか「BとA」にするか変更できる。
「L+Renabled」をタッチするとL/Rボタンでの巻き戻し/早送りの有効/無効の変更ができる。
「Display」下画面をタッチペンでこすって画面の設定ができる。
「File」セーブ/ロード「LoadROM」ROM選択画面へ。
「Savestate」どこでもセーブ。
「Loadstate」どこでもセーブのデータをロード。
「SaveSRAM」。「Savesettings」未実装。
「Debug」


ゲームをSDから一時的に退避方法


SDの容量には限度がある。もし新規ゲームが入りきれなくなったらPCにゲームとセーブデータを退避しておこう。
まず、PCにmicroSDを挿して認識させる。そしたらマイコンピュータとかから、そのドライブをひらく
↓するとこんな感じになってるはず。ここでは英語漬けをバックアップするとしましょう。

まずは英語漬けのゲームを探してPCの好きなディレクトリ(フォルダ)にコピーする。コピーし終わったらSDの方は削除。

↓次はセーブデータ。セーブは「NDSSAVE」に入ってる。GAMESAVEは違う。

↓「NDSSAVE」フォルダの中から英語漬けを探して、同じくPCにコピーしておく。こっちは削除しなくても大した容量はないから問題ないかも。

んで、SDに復元したくなったら、同様にあんまりプレイしないゲームをPCにバックアップして容量を確保した後、
ゲームデータ「xxx.nds」をSDカードのルート(最初のフォルダ)に、セーブデータ「xxx.dat」を「NDSSAVE」にコピー。
注:一度SDから起動したゲームであれば、M3 game managerを通して転送する必要はないです。M3 game managerは一般的なゲームをM3用に改変して転送するために使います。だから一度改変してしまってあるゲームならそのままブラウザから直接コピペで問題ないです^-^
これで元通りプレイできるはず。
記事メニュー
目安箱バナー