(無題) -- seren 2008-06-08 15:08:22


しかもアルディアはFF・ドラクエ・聖闘士星矢・ダイの大冒険・幽遊白書・ドラゴンボールZ・フォーチュンクエストなどのフィクションの影響が色濃いということを知っているけど

まるで俺の履歴書w

1995年8月9日 セレンが『小説版アンクノット』の執筆を開始。

あれ、10日くらいだった気が……。

加えてアシェットは、魔法の顕微鏡を持っていたため、しっかりした顕微鏡を持たないにもかかわらず原子の維持を知っていた。

ここのxalは存在で。「原始の存在を知っていた」

初めにアルマがあった
ヴィードの起源は不明確になったな。

なるほど、第一アルカやこの設定はilmusに入れたほうが良かったですね。
このあたりは加筆しないといけないみたいです。

ardiaまではヒマな内容かと思ってましたが、徒然草を読む感じ、語れる内容が多いようですね。
単なる記事というより教科書として使えそうな記事で、今後も期待ageですが、斜体とか色字とか、労力がかなりかかりそうですね。



  • 理論じゃなくて存在でよかったのですね・・・・・。アティーリは神代で半分ぐらいだけど・・・・・・、今回の青本は相当アルディア以降の近現代史が長そうだよ・・・・・・。 -- luni (2008-06-08 16:46:40)
  • そういえば・・・・・・・保存していないけど、nya....(*・ω・ -- luni (2008-06-08 16:48:40)
  • 千里の道も一歩からと。子供には早すぎるけど。 -- kakis (2008-06-08 16:49:50)
  • よく調べてみるとmel6年パール・リディアは8月10日だったnya -- kakis (2008-06-08 16:53:08)
  • 制アルカの標準ってどの時期の?古典ギリシア語だと紀元前五、四世紀頃のアッティカ方言が最もメジャーなバージョンなんだけど。敢えて新生ではなく制を学ぶ人のための指針があってもいいんじゃないかと。 -- xektan (2008-06-08 17:12:57)
  • ネットでは後期制アルカが標準体です。この時期の資料が多いので。神話資料を読む場合は15年版中期制や16年版中期制とかいろいろありますが。 -- kakis (2008-06-08 22:47:33)
  • 古アルカの標準はメル・アルカだと思います。はっきりした資料があるのは新生古アルカですが、文献量やアシェット側でのイメージはメルアルカで止まっているはずです。 -- kakis (2008-06-08 22:48:59)
  • 把握。 -- xektan (2008-06-08 22:56:58)
  • misoonoyun.an et in-a kapelon e kaspian mene. 眠れなかったから書き込んでしまいました。文は合ってますか?kapelonはkape/lonで角笛のつもりです。 -- esk (2008-06-09 01:23:05)
  • soonoyun, esk sou. tee. "et" et xet. vot tu et tea sei? -- xektan (2008-06-09 08:39:56)
  • misoonoyun, xektan dyussou. es ti ku "et xet"?これもあっているか分かりません……。もしか明日らxetとeiが逆?、dyussouと名前を置く順番が逆? -- esk (2008-06-09 17:05:22)
  • etlu et nainan「彼は警察官です」のようにイコールで結ぶときは使いますが、la in-a dels「彼は映画を見た」のようなときは使わないようです。lu et nainanのような文はコピュラ文、英語ではBe動詞文といって、何かと特別な扱いをされます。 -- kakis (2008-06-09 17:16:18)
  • 動詞でetを使うのはan met-e hat「私は皿を落す」という例文からも分かるようにアルカの動詞は基本的に「~を何々する」の形式のものばかりで、「落ちる」や「座る」のような自動詞を表す場合、an et met(私は落ちる)やel et ekx(水が流れる)のように「~が」に相当する者が動作の主体かつ動作で影響を受ける物の場合、「et 動詞」を使います。またはan skin-e or「私は自分を座らせる」のような構文もあります。 -- kakis (2008-06-09 17:23:29)
  • 【訳】esk さん、おはよう。違うよ。"et" はいらないよ。この(私の)文は合ってるかな? -- xektan (2008-06-09 18:21:01)
  • dyussou は名前の後に来ます。es で理由を問う文も合っていますよ。 -- xektan (2008-06-09 18:24:56)
  • soono, esk sou, saa ti bas "tee" im tu. bas=verb -- seren (2008-06-09 18:28:04)
  • 何気にナルニア見た人が増えていくw -- seren (2008-06-09 18:28:42)
  • kakis dyussou, xektan dyussou, seren dyussou, misentant!!! hacn et in-a kapelon e kaspian mene vol la in-a "lol!" son an in-a. 接続詞が長い文だとどうなるかわからないので間違っているかもしれません。友達が言って=hacn et in-a volですよね。 -- esk (2008-06-10 22:13:40)
  • in は「見る」言うは ku だよ。過去形に et はいらないので hacn ku-a で「友達は言った」になるよ。 -- xektan (2008-06-10 23:20:19)
  • hacn in-a kapelon e kaspian mene, ku-a "ban!!" al an. son an in-a かな・・・・・・。 -- luni (2008-06-10 23:33:05)
  • むりやりつなげると、こんな感じです。an in-a man hacn e an ku-a tu et ban yul lu in-a tu lex kappelon e kaspian mene -- luni (2008-06-10 23:36:26)
名前:
コメント:
最終更新:2008年06月10日 23:36